Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カラーミーショップは私たちが作っています
Search
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Programming
0
1.6k
カラーミーショップは私たちが作っています
EC Tech Talk -カラーミーショップとSTORESを支えるチームづくりと開発の裏側
の導入としてカラーミーショップと開発組織の紹介をしました。
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Takahashi
See All by Kenichi Takahashi
実践、マルチクラウド環境でのコスト管理の現状と未来
kenchan
0
130
エンジニアリング 💰Moneyジャー / Engineering Money-ger
kenchan
2
770
Lv1,2の開発生産性を経営と繋ぐ
kenchan
4
2k
「トップ10プランナー」からはじめる目標設定
kenchan
5
4.1k
負債と言わないことが負債と向き合うこと
kenchan
5
4.3k
可用性No.1へ!「カラーミーショップ」のリ・アーキテクティング
kenchan
0
160
カラーミーショップ 2022 / COLORME SHOP 2022
kenchan
0
700
Amazon RDS移行のための 性能検証でわかった2つのこと
kenchan
3
4.1k
ポストコロナの商売を支えるカラーミーショップのアーキテクチャのこれから / The new architecture of COLORME SHOP in the Post-COVID-19 world
kenchan
2
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
110
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
480
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
330
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
110
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
340
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
240
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
660
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
460
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Building an army of robots
kneath
306
46k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
190
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
は私たちが 作っています GMOペパボ株式会社 EC事業部 シニアエンジニアングリード 高橋 健一
自己紹介 EC事業部 シニアエンジニアリングリード 髙橋 健一 Takahashi Kenichi Rubyとアジャイルなソフトウェア開発が好きな1982 年生まれ。最近の趣味はピクミンとの散歩、風来のシ レン5plus、Guilty Gear
Striveです。 kenchan https://diary.shu-cream.net/ 2014年 中途入社
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
数字からみるカラーミーショップ(1) ネットショップ作成サービスとして2005年2月よりサービスを提供開始 今年で18年目に突入するECプラットフォームサービス 2021年末で契約件数が約45,000ショップ、年間の総流通額は約2070億円
数字からみるカラーミーショップ(2) カラーミーショップの開発・運用を主に行っているEC事業部所属は約80名 全社横断組織の技術部とCS室のメンバーとも協力 全職種でGitHub Enterprise Serverを活用し、5月に変更のあったリポジトリは 約100リポジトリ
チームで見るカラーミーショップ ECプラットフォームのビジネスモデルは 「B2B2C」 「直接のお客様」と「その先のお客様」 それぞれの体験を改善する職能横断型の チームと、専門性によって事業課題を解 決するチームの二軸で組織を設計 この後の発表はSCX(Shopping Customer eXperience)チームに関するものです。
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(1) DBを中心とした複数のサブシステムで構築されたECプラットフォーム admin.shop-pro.jp app.shop-pro.jp api.shop-pro.jp my-shop.com
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(2) 低レイヤーが触れてコストメリットのあるプライベートクラウドと、豊富な機 能を従量課金で利用できるパブリッククラウドを組み合わせてサービスを提供 AWS Storage, Compute Private Cloud Storage, Compute
Google Cloud Logging, Data Analytics
今、取り組んでいる技術課題 • 高い性能と可用性を備えたシステム構成へのリアーキテクティング ◦ アプリケーションのコンテナ化とDBの可用性・パフォーマンス改善 • いるだけ成長できるECプラットフォームを実現するデータ駆動な組織と アプリケーションの構築 ◦ ショップオーナー様に向けたデータと機械学習を活用した機能の提供
• 最高の購入体験ができるショッピングカートの提供 ◦ Railsアプリでの決済処理のスループット改善とAngular(JS)を用いたUIの改善
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
11 We Are Hiring!! https://recruit.pepabo.com/