Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ラバーダックを買おう
Search
Kenjiro56
July 18, 2024
Education
0
61
ラバーダックを買おう
Kenjiro56
July 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kenjiro56
See All by Kenjiro56
センスに目覚めようver1.0
kenjiro56
0
17
本の虫になろう
kenjiro56
0
200
Other Decks in Education
See All in Education
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
170
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
260
America and the World
oripsolob
0
510
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
390
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
550
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
490
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
170
The Art of Note Taking
kanaya
1
140
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
190
【品女100周年企画】_抜粋
shinagawajoshigakuin_100th
0
770
実務プログラム
takenawa
0
6.4k
生成AI
takenawa
0
6.5k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
460
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Visualization
eitanlees
146
16k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
ラバーダックを買おう Let’s buy Rubber Duck! じろけん 2024.7.19.
突然ですが こんな経験ないですか?
実装がうまくいかない
勉強しても 頭入ってる気がしない
そんなあなたは
ラバーダックを買おう!
ラバーダックとは アヒルの形をした玩具。 風呂に浮かべて遊ぶことが出来るものが多い。 Wikipediaより引用
うちのラバー(?)ダック
なぜか。
ラバーダック・デバッグが できるから。
ラバーダック・デバッグとは ソフトウェア工学において ラバーダッグに1行ずつプログラムを説明することで デバッグを行う手法
誰かに説明することで 脳内整理を行うことができる
ラバーダックを買おう だから
None
と言うのは半分冗談
自分の脳内を誰かに 伝えてみよう
伝える場所は沢山ある
LT会 勉強会 ブログ執筆 X etc...
勉強会 ブログ執筆
メリットは 脳内整理だけじゃない
言語化能力も高まる
自分の脳内を誰かに説明しよう
None