Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ラバーダックを買おう
Search
Kenjiro56
July 18, 2024
Education
0
61
ラバーダックを買おう
Kenjiro56
July 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kenjiro56
See All by Kenjiro56
センスに目覚めようver1.0
kenjiro56
0
20
本の虫になろう
kenjiro56
0
210
Other Decks in Education
See All in Education
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
190
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
280
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
10
1.7k
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
920
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
820
the difficulty into words
ukky86
0
150
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
1021
cbtlibrary
0
310
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
500
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
ラバーダックを買おう Let’s buy Rubber Duck! じろけん 2024.7.19.
突然ですが こんな経験ないですか?
実装がうまくいかない
勉強しても 頭入ってる気がしない
そんなあなたは
ラバーダックを買おう!
ラバーダックとは アヒルの形をした玩具。 風呂に浮かべて遊ぶことが出来るものが多い。 Wikipediaより引用
うちのラバー(?)ダック
なぜか。
ラバーダック・デバッグが できるから。
ラバーダック・デバッグとは ソフトウェア工学において ラバーダッグに1行ずつプログラムを説明することで デバッグを行う手法
誰かに説明することで 脳内整理を行うことができる
ラバーダックを買おう だから
None
と言うのは半分冗談
自分の脳内を誰かに 伝えてみよう
伝える場所は沢山ある
LT会 勉強会 ブログ執筆 X etc...
勉強会 ブログ執筆
メリットは 脳内整理だけじゃない
言語化能力も高まる
自分の脳内を誰かに説明しよう
None