Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

情報処理工学11資料 /infoeng11

情報処理工学11資料 /infoeng11

Kazuhisa Fujita

December 14, 2022
Tweet

More Decks by Kazuhisa Fujita

Other Decks in Education

Transcript

  1. 情報処理⼯学 第11回
    藤⽥ ⼀寿
    公⽴⼩松⼤学保健医療学部臨床⼯学科

    View Slide

  2. コンピュータネットワーク

    View Slide

  3. LANとWAN
    • LAN (ラン,Local Area Network)
    • 事業所や家など局所的な狭い範囲のネットワーク
    • WAN(ワン,Wide Area Network)
    • LAN同⼠を広域に結ぶネットワーク
    • 広い意味でインターネットもWANの⼀種

    View Slide

  4. データを運ぶための通信⽅式
    • 専⽤⽅式
    • 通信する相⼿と直接1本の回線でつ
    なぐ.
    送りたい
    直接つなぐ

    View Slide

  5. データを運ぶための通信⽅式
    • 交換⽅式
    • 必要に応じて回線の選択
    を⾏って,通信路を確⽴
    させる⽅法.
    交換器
    通信したい
    通信したい
    つなぎましょう

    View Slide

  6. 交換⽅式
    • 回線交換⽅式
    • 交換機が通信元から通信先までの回線をつなぐ.
    • 回線は通信のため専有させる.
    交換器
    通信したい
    通信したい
    つなぎましょう

    View Slide

  7. 交換⽅式
    • パケット交換⽅式
    • 情報をパケットという細かな情報に分割して送る.
    • 回線はパケットを送る短時間だけ使⽤される.
    情報を細かく分割
    交換器
    通信したい
    通信したい
    このパケットはどこに送るのかな
    細かく分けた情報をもとに戻す

    View Slide

  8. ネットワーク機器

    View Slide

  9. ネットワーク機器
    • インターネットは世界中のコンピュータがつながっている.
    • コンピュータをネットワークにつなぐにはその間をつなぐ機器
    が必要となる.
    4
    `" ‘S 7*

    6Ɓ; ÛX;0Č̪Ƣ̤£ȇß̨ʢʦ ЧǼƢĵˢ
    w  S; ŧη wCĔ£'³X[ł*
    6 ɂ ; ÛX; w㊓ʼnćŚī ŒЦĔ£[7*
    3/ 2>@&WN
    ’ 8 Ȁ " XĸĚȄ 0 ] þmþ ƒ ' ѝœÃӐƑð
    ✠ϧ ¯ ɕ Ï 2 G ؤ Š 2 = ŃXĸ
    G 3 Ǣ 3
    /T7UF9 B
    ?V7,Yt"+(&
    ꏫ
    ƒmcae,#%!+(&„
    ›ƒŸĀĠďĖ GƅGW
    H €{÷
    @U7,)*_*"+(&
    (⾦⾕,服部,基礎から学ぶ医療情報)

    View Slide

  10. ネットワーク機器
    • ネットワークカード,NIC (Network Interface Card)
    • コンピュータをネットワークに接続するための拡張カード.
    • 別名LANボード.
    • リピータ
    • ケーブルを流れる電気信号を増幅し,伝送路を延⻑する.
    • 物理層.
    • ブリッジ
    • データリンク層の中継を⾏う.
    • セグメント間の中継を⾏う.流れたパケットのMACアドレス情報を確認し,
    他⽅のセグメントにパケットを流す.
    (I-O DATA)
    ÿ F* ĕω \ ! ˀ
    ŋ ͅȭB F Һ e Ƀӄ w с¥
    ʸ Ħ É 7 ״
    ļ͙
    & ‡ É 7 ® e ˀˠ x Ǣ с¥
    B Õ@ʘ ljƖ ŋ F B ‡ É 7 ®
    Fħ כ ֙ 6 Ȭ[ Dž  ”
    ¥ % # » œƙ ʧÜ ʙ|ƚ
    +1 &(/5
    32)4
    s :®°
    #-6
    3 !*
    þ ;
    ʍ ³ŦƯ ࢙ħ࢐
    (⾦⾕,服部,基礎から学ぶ医療情報)

    View Slide

  11. ネットワーク機器
    • ハブ
    • LANケーブルのポートを複数持つ集線装置.
    • リピータハブ
    • リピータを複数束ねたもの.
    • スイッチングハブ
    • ブリッジを複数束ねたもの.
    • ルータ
    • ネットワーク層の中継する.
    • 異なるネットワーク同⼠の中継の役割を果たす.
    • ゲートウェイ
    • トランスポート層以上が異なるネットワークの間でプロトコルの変換による中継
    を⾏う.
    • LANと外部ネットワークとの出⼊り⼝になるルータのことをゲートウェイと呼ぶ
    こともある.
    & ‡ É 7 ® e ˀˠ x Ǣ с¥ B * ɑ l ȑϕǀ d
    B Õ@ʘ ljƖ ŋ F B ‡ É 7 ® e Ƀ ӄ w с¥ A å´ʬ ¬ à
    Fħ כ ֙ 6 Ȭ[ Dž  ” M I Ȼ૙чק9 ĕ ω $ с
    ¥ % # » œƙ ʧÜ ʙ|ƚ ĕω с¥ ɑ l ȑҬǀ d
    +1 &(/5
    32)4

    [

    [

    [

    [

    [

    [

    [

    [
    [

    [


    [

    [
    ¦”˜ ò úăö
    ghƖ
    s :®° ¨I ›JĨ®Ŋ
    #-6
    3 !*
    ,.3$
    Z_
    þ ; 3 *ªĸ²I¼
    ʍ ³ŦƯ ࢙ħ࢐ ࡷࣶક࠽ࡲਧ।
    ŌüĈ
    & ‡ É 7 ® e ˀˠ x Ǣ с¥
    B Õ@ʘ ljƖ ŋ F B ‡ É 7 ® e Ƀ
    Fħ כ ֙ 6 Ȭ[ Dž  ” M I
    ¥ % # » œƙ ʧÜ ʙ|ƚ ĕω
    +1 &(/5
    32)4
    s :®°
    #-6
    3 !*
    þ ;
    ʍ ³ŦƯ ࢙ħ࢐ ࡷࣶક࠽ࡲ
    スイッチングハブ
    ルータ
    (⾦⾕,服部,基礎から学ぶ医療情報

    View Slide

  12. 伝送媒体の種類
    • 同軸ケーブル
    • 内部は中⼼から中⼼導体,絶縁体,外部導体,⽪膜
    で構成される.
    • 10BASE5, 10BASE5(バス型ネットワーク)で使
    ⽤される.
    • ツイストペアケーブル
    • 2本の導線を撚り合わせたもの.
    • 10BASE-T,100BASE,1000BASEなどに⽤いられ
    る.つまり,簡単に⾔えば⼀般的なLANケーブルに
    ⽤いられる.
    • 光ファイバーケーブル
    • 光回線に⽤いられる.
    • 家庭⽤光回線をFTTH(Fiber To The Home)という.
    ˫3 ̈˗ ˜̣
    2
    W ” ÔL (ϊ Ж
    ɼ Ǧэ
    VA=>@
    ΢ѧYœ˜

    Ņň&͵çƼ ȃµȯ¶
    XYAs
    Ƌā?
    Ǻǻ
    Ǽ͘ ȿݝ
    ҭ Ƈƈ
    Ɖ
    Ņň
    Ұс
    ˲
    ͈
    ͉
    ͊
    Ɵ
    ͋
    ͌ λѶݝ (̑ ˟̘L?
    ʀ
    ͍
    ͎
    Ɵ
    ͏ Ǧю
    LJDžŅň&§Ƽ ƒőѣ҄ƥ6χ?
    ǹ (ѻ̀˃ ?
    фL (ǹLé
    V 3]ˆ‰–z–{–|
    4;ÏÎҐɎ č

    ƆĔ ɏ ˷IJĶЕ
    uIJĶǗ
    ƆĔ čTЇʲut
    IJĶǗ¼ȂŴ Œ
    Fd ĸVŗtþÖÂeĚÂeˁ” 5
    ( ʼ H $ ȯ ; Ō ö, ܺ൞ԝࠅԝ Ō " ö
    n ŕ H ķŌ " ö, U ġƉ ' i<ğÉ ÂeĚĠŘ
    Ȍʴ -൹ã IJ Äŏ Ƞģȃđ ʞ
    ĭ
    É 2 Í1] ~3
    ʼ H $ ȯ ; Ō ö, Ä଒଎ͩࢷͥ rৄज Khě»˺q
    z վޱǿγച 5 ֎
    lj¤ ! Ťª Ȇ H ȅȌʴ ɏ̨ ¤ !
    (臨床⼯学講座医⽤情報処理⼯学)
    ® , Ğ öǎ˟hÁĔ
    ˫3 ̈˗ ˜̣
    2
    W ” ÔL (ϊ Ж
    ɼ Ǧэ
    VA=>@
    V 3]ˆ
    4;ÏÎҐɎ č
    ® , Ğ öǎ˟hÁĔ
    ˫3 ̈˗ ˜̣
    2
    W ” ÔL (ϊ Ж
    ɼ Ǧэ
    VA=>@
    ΢ѧYœ˜

    Ņň&͵çƼ ȃµȯ¶
    XYAs
    Ǻǻ
    Ǽ͘ ȿݝ
    ҭ Ƈƈ
    Ɖ
    Ņň
    Ұс
    ˲
    ͈
    ͉
    ͊
    Ɵ
    ͋
    ͌ λѶݝ (̑
    ʀ
    ͍
    ͎
    Ɵ
    ͏ Ǧю
    LJDžŅň&§Ƽ ƒőѣ҄ƥ6χ?
    ǹ (ѻ̀˃ ?
    фL (ǹLé
    V 3]ˆ‰–z–{–|
    4;ÏÎҐɎ č

    ƆĔ ɏ ˷IJĶЕ
    uIJĶǗ
    ƆĔ čTЇʲut
    IJĶǗ¼ȂŴ Œ

    View Slide

  13. 通信速度の単位
    • データの通信速度の単位はbps (bit per sec).
    • 1秒間に何ビットの情報を送れるかを表す.
    • 1秒間に送れるバイト数はbpsを8で割れば良い.

    View Slide

  14. 有線LANの規格
    • 10BASE-T(テンベース) 伝送速度10Mbps
    • 100BASE-TX(ひゃくベース) 伝送速度100Mbps
    • 1000BASE-T(せんベース)伝送速度1Gbps
    Amazonベーシック LANケーブル RJ45
    コネクタの規格

    View Slide

  15. 無線LAN
    • 電波を使い無線で通信を⾏う.
    • IEEE802.11シリーズとして規格化されている.
    規格 周波数帯 最⼤通信速度 特徴
    IEEE802.11a 5Ghz 54Mbps 電⼦レンジなどの家電や
    Bluetoothの電波障害を受け
    にくい.
    障害物に弱い.
    IEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps 電⼦レンジなどの家電や
    Bluetoothの電波障害を受け
    やすい.
    障害物に強い.
    IEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps
    IEEE802.11n 2.4GHz 600Mbps
    5GHz 600Mbps 電⼦レンジなどの家電や
    Bluetoothの電波障害を受け
    にくい.
    障害物に弱い.
    IEEE802.11ac 5GHz 6.9Gbps

    View Slide

  16. 無線LANの暗号化技術
    • 電波は盗聴される可能性があるため,通信を暗号化するなどの
    対応が必要となる.
    • 暗号化⽅式
    • WEP (Wired Equivalent Privacy)
    • 無線LANの世界で初めて登場した暗号化⽅式.
    • いくつか問題があるため,現状では使⽤しないことが推奨されている.
    • WPA (Wi-Fi Protected Access)
    • WEPの代わりとして考えられた⽅式.
    • WPA2
    • WPAの改良版.
    • WPA2-PSKが⼀般家庭での使⽤において推奨されている.

    View Slide

  17. 暗号化以外のよくあるWi-Fiのセキュリティ設定
    • SSIDのステルス化
    • アクセスポイントの⾃動検出機能などでアクセスポイントを発⾒できない
    ようにすること.
    • ステルス化により,その場にアクセスポイントがあることを発⾒されにく
    くなる.
    • 発⾒する⽅法はあるため,セキュリティ対策の効果は薄い.
    • MACアドレスフィルタリング
    • MACアドレスにより通信できる機器を制限する.
    • MACアドレスを特定,偽装することは可能なため,セキュリティ対策の効
    果は薄い.

    View Slide

  18. ネットワークの接続形態(トポロジー)
    • スター型
    • ハブを中⼼として放射状にコンピュータを接続する形態.
    • バス型
    • 1本の期間となるケーブルに,コンピュータを接続する形態.
    • リング
    • リング状にコンピュータを接続する形態.
    h L9sJ ? G Y ] 2
    WU
    s0Я Ñ ” ( + į # ̿ʷׂ/ϵͩŞͨ .$ Ă ” (
    + į # Ȕ Ă ” ( + į # = cĂ ” ( + į # .0
    U 80H6 3 5 @ B , TG
    5 “V E ů / * ²
    §“V E ů /
    ~ Â e ğ É
    Ÿ Ȱ
    ¼Ʒ ÁǴrV ' ( ЮbŽ á â ȴƁ '
    >&&ยÁǴrVӀย >ยəǴrVɬย >&ยəǴrV 1 éğg # 8 ą~m = { $ Dz îť
    ' Š&&Ÿɬย >Ï&ยŸӀย >&&ยŸӀย >ԛ&&&ยŸ -
    5 “V E ů / * ²
    §“V E ů /
    ~ Â e ğ É
    Ÿ Ȱ
    ¼Ʒ ÁǴrV ' ( ЮbŽ á â ȴƁ '
    >&&ยÁǴrVӀย >ยəǴrVɬย >&ยəǴrV 1 éğg # 8 ą~m = { $ Dz îť
    ' Š&&Ÿɬย >Ï&ยŸӀย >&&ยŸӀย >ԛ&&&ยŸ -
    N t ְ ȡbEơיąȰְ
    ÂeğÉǒƳ
    ÁǴrV( Ɩ
    ȡbEơ
    ī ķ µէ– ąƽי
    @Ʈ|l
    > Ō ö, m = { $
    Dz — 5 Ō ö, ġƉ
    Ďࢌڬ࣎ Ō ö, ǒƳ
    ¼ƷƷŸ ƒ י
    スター型 バス型 リング型
    (⽇本臨床⼯学技⼠教育施設協議会, 医⽤情報処理⼯学)

    View Slide

  19. 演習
    • データ通信の伝送路でないものはどれか.第33回ME2種
    1. 同軸ケーブル
    2. ツイストペアケーブル
    3. 光ケーブル
    4. 無線
    5. パケット

    View Slide

  20. 演習
    • データ通信の伝送路でないものはどれか.第33回ME2種
    1. 同軸ケーブル
    2. ツイストペアケーブル
    3. 光ケーブル
    4. 無線
    5. パケット

    View Slide

  21. 演習
    • コンピュータネットワークを構成するハードウェアで無いのは
    どれか第31回ME2種
    1. ハブ
    2. ルータ
    3. パケット
    4. イーサネットカード
    5. モデム

    View Slide

  22. 演習
    • コンピュータネットワークを構成するハードウェアで無いのは
    どれか第31回ME2種
    1. ハブ
    2. ルータ
    3. パケット
    4. イーサネットカード
    5. モデム

    View Slide

  23. 演習
    • ハブやスイッチなどの集線装置を中⼼に,複数台の情報機器を
    接続するネットワーク・トポロジーはどれか.第35回臨床⼯学
    技⼠国家試験
    1. バス型
    2. スター型
    3. リング型
    4. ピアツーピア型
    5. メッシュ型

    View Slide

  24. 演習
    • ハブやスイッチなどの集線装置を中⼼に,複数台の情報機器を
    接続するネットワーク・トポロジーはどれか.第35回臨床⼯学
    技⼠国家試験
    1. バス型
    2. スター型
    3. リング型
    4. ピアツーピア型
    5. メッシュ型
    h L9sJ ? G Y ] 2
    WU
    s0Я Ñ ” ( + į # ̿ʷׂ/ϵͩŞͨ .$
    + į # Ȕ Ă ” ( + į # = cĂ ” ( + į # .0
    U 80H6 3 5 @ B , TG
    Ȕ Ă Î fÉʵƷş
    åø –³ ƔĄ `
    ïĩ¼ȼ&Œn&¼3 ÎǐÝgSĩĉ[ / ÎǐÝgSĩĉ˧ ƔĄ > ÉʵƷ
    Ȯåהדu Ñ Ǡo
    Ñ 6G̨ȡ %
    ȇ͸ Ť
    ÎǐÝgSĩȊ˧ ̰eэ Ƒåø Ŵ͞Ȕù˜Â + d q
    " Ñ ŷѱѲظ å ø À ͟ ” ( + į # Ǚ ¶ – ³
    ҨǐÝgSĩȊ[ ։չ ǡÊő ƥ Ă ÝȺÄ ïċ8è’n&ĸ۳Ï&Ր j’nj&ȏ{
    È| 1 ” #
    Ŕϡ ŋ åø ” ( + į # Ǚ ¶–³
    U 0 1 BH7 3 5 @ B , RG

    5 “V E ů / * ²
    §“V E ů /
    ~ Â e ğ É
    Ÿ Ȱ
    ¼Ʒ ÁǴrV ' ( ЮbŽ á â ȴƁ '
    >&&ยÁǴrVӀย >ยəǴrVɬย >&ยəǴrV 1 éğg # 8 ą~m = { $ Dz îť
    ' Š&&Ÿɬย >Ï&ยŸӀย >&&ยŸӀย >ԛ&&&ยŸ -
    N t ְ ȡbEơיąȰְ
    ÂeğÉǒƳ
    ÁǴrV( Ɩ
    ȡbEơ
    ī ķ µէ– ąƽי
    @Ʈ|l
    > Ō ö, m = { $
    Dz — 5 Ō ö, ġƉ
    Ďࢌڬ࣎ Ō ö, ǒƳ
    ¼ƷƷŸ ƒ י
    ; , n ŕ ī % $ |l
    Ō ö, ġƉ — sʊ Ƞģιđ ȟ
    ĭ ' G p/¯° A.rm "
    $ / W =է–
    λÁ ǎ ' Ƕܿ ` ½ơơơ Ï&?ȟŠ Ї׽ Ĕ '
    ƕŃg ` $ / Ø % G = k ć—D Ībڐ ÂeğÉ

    À ÁǴrV 1
    >ú ÁǴrV ѯ i< J FÕ΁Ĺáâ 5 W =ƙ ĪbŽ
    5 “V E ů / * ²
    §“V E ů /
    ~ Â e ğ É
    Ÿ Ȱ
    ¼Ʒ ÁǴrV ' ( ЮbŽ á â ȴƁ '
    >&&ยÁǴrVӀย >ยəǴrVɬย >&ยəǴrV 1 éğg # 8 ą~m = { $ Dz îť
    ' Š&&Ÿɬย >Ï&ยŸӀย >&&ยŸӀย >ԛ&&&ยŸ -
    スター型 バス型
    リング型
    ピア・ツー・ピア型
    フルメッシュ型

    View Slide

  25. 演習
    • 帯域が50Hzから4kHzの⾳声信号をAD変換して伝送する.量⼦
    化ビット数を12bitとするとき,最低限必要な伝送速度[kbps]は
    どれか.ただし,圧縮符号化は⾏わず,⾳声以外のデータは無
    視する.第29回臨床⼯学技⼠国家試験
    1. サンプリング周波数を求める.
    2. 1秒あたりのデータ量を求める.

    View Slide

  26. 演習
    • 帯域が50Hzから4kHzの⾳声信号をAD変換して伝送する.量⼦
    化ビット数を12bitとするとき,最低限必要な伝送速度[kbps]は
    どれか.ただし,圧縮符号化は⾏わず,⾳声以外のデータは無
    視する.第29回臨床⼯学技⼠国家試験
    1. サンプリング周波数を求める.
    周波数の上限が4kHzの⾳声なのでサンプリング周波数は少
    なくとも8kHz必要.
    2. 1秒あたりのデータ量を求める.
    8kHz * 12bit = 96kbit
    よって,96kbps

    View Slide

  27. 演習
    • 画素数128×128,各画素が16階調の⽩⿊濃淡で表されるディジ
    タル静⽌画像を毎秒4枚送信したい.このときに必要な通信速
    度は何bps(ビット/秒)か.ただし,画像の圧縮はせず,制御
    ⽤の信号などは考えないものとする.また,1k(キロ)は2!"を
    表すものとする.第21回ME2種
    1. 画素数を求める.
    2. 画像のデータ量を求める.
    3. 画像のデータ量に1秒あたりの枚数をかけたも
    のが通信速度となる.

    View Slide

  28. 演習
    • 画素数128×128,各画素が16階調の⽩⿊濃淡で表されるディジ
    タル静⽌画像を毎秒4枚送信したい.このときに必要な通信速
    度は何bps(ビット/秒)か.ただし,画像の圧縮はせず,制御
    ⽤の信号などは考えないものとする.また,1k(キロ)は2!"を
    表すものとする.第21回ME2種
    1. 画素数を求める.
    128*128=2^7*2^7=2^14
    2. 画像のデータ量を求める.
    ⾊はグレースケール16階調なので,1画素あたり4bitのデータ量を持つ.
    画像1枚のデータ量は,
    2^14*2^2=2^16
    3. 画像のデータ量に1秒あたりの枚数をかけたものが通信速度となる.
    2^16*2^2=2^18bps=2^8kbps=256kbps

    View Slide

  29. クライアントとサーバ

    View Slide

  30. クライアントとサーバ
    • ネットワークにより複数のコンピュータが組み合わさって働く
    必要がある.

    View Slide

  31. 集中処理システム
    • ホストコンピュータが集中的に処理をする.
    • データの⼀貫性を維持し管理しやすい.セキュリティの確保や
    運⽤管理が⽐較的簡単という特徴がある.
    • しかし,システムの拡張が難しい,ホストコンピュータが動か
    なくなるとシステム全体が停⽌してしまうという問題がある.
    ホストコンピュータ

    View Slide

  32. 分散処理システム
    • 複数のコンピュータに負荷を分散させて,それぞれ処理を⾏う.
    • システムの拡張が簡単.
    • ⼀部のコンピュータが壊れても全体には影響しない.
    個々のコンピュータが処理を⾏う

    View Slide

  33. クライアントサーバシステム
    • メール,ウェブサイト,ファイル共有などの機能(サービス)
    を提供するサーバと,それを必要に応じて利⽤するクライアン
    トによって構成させるシステム.
    • 垂直分散システムなので,⼀つのサーバの障害が他のサーバに
    影響を及ぼさないためサービス全体に影響しない.
    ファイルサーバ
    ファイルを送るよ
    ウェブサーバ
    ウェブサイトを送るよ

    View Slide

  34. サーバの種類
    • ファイルサーバ
    • ファイルを共有を提供するサーバ.
    • NAS (Network Attached Storage)
    • ネットワークに接続して使⽤する記憶装置.ファイルサーバに特化した機器.
    • メールサーバ
    • 電⼦メールのやり取りを⾏うサーバ.
    • Webサーバ
    • ウェブサイトを配信するサーバ.
    • プリントサーバ
    • プリンタをネットワーク上で使えるようにするサーバ.
    • データベースサーバ
    • データベースを持ち,データベースの管理システムが動作しているサーバ.
    • クライアントからのリクエストに応じデータベースの処理を⾏う.

    View Slide

  35. クラウドコンピューティング
    • インターネットなどのコンピュータ・ネットワークを経由して
    コンピューティングサービスを提供する形態.

    View Slide

  36. IoT
    • IoT (Internet of Things)とはモノのインターネットとも呼ばれ,
    あらゆるモノがインターネットにつながる社会やその様⼦を表
    す.
    • 現在でも,パソコンやスマートフォンだけではなく,テレビ,
    スマートスピーカー,⾞,監視カメラ,電⼦レンジなどもイン
    ターネットに繋がっている場合がある.
    • IoT機器とは,インターネットに繋がるあらゆるモノのことで,
    特にパソコンやスマートフォンのような以前からインターネッ
    トにつながっていたIT機器以外を指すことが多い.
    データ

    View Slide

  37. 演習
    • クライアント・サーバシステムについて誤っているのはどれか.
    第35回臨床⼯学技⼠国家試験
    1. サービスを提供する側をサーバと⾔う.
    2. サーバの障害はシステム全体に影響する.
    3. クライアントの増加はサーバの負荷を軽減させる.
    4. Webブラウザはクライアントソフトである.
    5. 電⼦メールの配送はメールサーバが⾏う.

    View Slide

  38. 演習
    • クライアント・サーバシステムについて誤っているのはどれか.第35
    回臨床⼯学技⼠国家試験
    1. サービスを提供する側をサーバと⾔う.
    2. サーバの障害はシステム全体に影響する.
    • この⽂章だけでは正解は不正解かわからない.
    • クライアントサーバシステムは垂直分散システムなので,⼀般的には⼀つのサー
    バの障害が他のサーバに影響を及ぼさないためシステム全体に影響しない.
    • ⼀⽅,そのサーバが提供するサービスは使えなくなるのでクライアント全体に影
    響するとも⾔える.
    3. クライアントの増加はサーバの負荷を軽減させる.
    サーバを使⽤するクライアントが増えると負荷が増加します.
    4. Webブラウザはクライアントソフトである.
    5. 電⼦メールの配送はメールサーバが⾏う.

    View Slide

  39. 演習
    • 情報⽤語の``IoTʼʼはどれか.第41回ME2種
    1. Internet of Things
    2. Information of Technology
    3. Interface of The device
    4. Introduction of Thesis
    5. Instant of Time

    View Slide

  40. 演習
    • 情報⽤語の``IoTʼʼはどれか.第41回ME2種
    1. Internet of Things
    2. Information of Technology
    3. Interface of The device
    4. Introduction of Thesis
    5. Instant of Time

    View Slide