Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AI流行ってるけど僕たちどうなっちゃうの?
Search
ki0307
December 10, 2023
Technology
0
37
生成AI流行ってるけど僕たちどうなっちゃうの?
20231118_UiPathFriends_LT
ki0307
December 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by ki0307
See All by ki0307
RPAって難しくない?
ki0307
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
780
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.9k
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
400
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
380
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
7.1k
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
730
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
240
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
490
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Transcript
UiPath Friends Festival 2023 ~集え自動化ユーザー! AI x オートメーションで切り拓こう!輝く未来の扉~ きたむら 生成AI流行ってるけど、
僕たちどうなっちゃうの?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 1 自己紹介(サマリ) 名前:きたむら(北邑 勇樹) 年齢:30代半ば
勤務:都内のSIer 仕事:RPAの導入・展開の支援 開発者より管理者寄りで偉そうに仕事してます UiPath歴は2017年7月からなので地味に長いです 趣味:無趣味(ずっと趣味を探しています…)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 2 自己紹介(アー写) 名前:きたむら(北邑 勇樹) 年齢:30代半ば
勤務:都内のSIer 仕事:RPAの導入・展開の支援 開発者より管理者寄りで偉そうに仕事してます UiPath歴は2017年7月からなので地味に長いです 趣味:無趣味(ずっと趣味を探しています…)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 3 自己紹介(変遷) RPA領域におけるエキスパート、 PM・技術支援・プリセールスとして複数案件に関与 金
融 :RPA開発運用支援 / PM 小 売 :UiPath Orchestrator構築支援 / PM 小 売 :RPA開発運用支援 / PM 製 薬 :SAP×RPA PoC~本導入/ PM 流 通 :RPA PoC導入支援 / 技術支援 他、約30件のRPA案件に複数のロールで関与 主な担当プロジェクト(沢山やっている自負あるよ) 主な発信(数は少ないが熱量はある自負あるよ)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 4 現場で頑張るRPAデベロッパー達と共に成長し、 自動化を前に進める わたしのMVPとしてのVision
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 5 Visionへの想い ・自分自身がRPAデベロッパーから枠を広げて キャリアが開いていった感覚がある ・ロボットを作れるのはとっても凄い事
・けれども、そこで満足していて終わりになっている人が (わたしの周りでは)多くて勿体ない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 6 Automationにはたくさんの役割があるんだよ ※UiPathメソドロジーver2.1.0から抜粋 ▪ITプロジェクトで役割分担は超重要だけど、役割を超えて価値を届けても良いですよね?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 7 現場で頑張るRPAデベロッパー達と共に成長し、 自動化を前に進める わたしのMVPとしてのVision
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 8 1. 私自身がより枠を広げてそれをnoteかQiitaで 発信する 2.
眠れる才能をLTに引っ張り出す(笑) 3. RPAデベロッパーの今後のキャリアを 考える座談会開催 やること、やりたいこと
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 9 タイトルに戻ろう 生成AI流行ってるけど、 僕たちどうなっちゃうの? Automationに関わる
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 10 いやぁミスったかもしれない… 私にわかるわけがない…
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 11 だけども、攻めてみよう
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 12 ※UiPath Forward Ⅵ Japan
製品セッション:AIを搭載したテスト製品 キーノート ▪テスターの仕事を奪うのは、AIではなく、AIを利用しているテスター とにかく色々インプットしてみた
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 13 きたむらが心から思ったこと 彼らは必ずやってくる 10年後かもしれないし、 3年以内かもしれない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 14 きたむらが心から思ったこと ただし、必ずやってくる 敵かもしれないし、味方かもしれない AutomationとAIの相性が良いからこそ
他領域よりも早くやってくる気がする
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 15 きたむらが心から思ったこと 敵かもしれないし、味方かもしれない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 16 きたむらが心から思ったこと 敵にするか、味方にするか
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 17 きたむらが心から思ったこと 結局自分次第じゃない?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 18 現場で頑張るRPAデベロッパーのみなさんと AIも味方にしちゃって、いきません?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 19 ご清聴いただき、ありがとうございました