Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AI流行ってるけど僕たちどうなっちゃうの?
Search
ki0307
December 10, 2023
Technology
0
37
生成AI流行ってるけど僕たちどうなっちゃうの?
20231118_UiPathFriends_LT
ki0307
December 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by ki0307
See All by ki0307
RPAって難しくない?
ki0307
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
440
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
270
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
750
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
390
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
510
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
4
1k
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
360
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
150
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
1k
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Transcript
UiPath Friends Festival 2023 ~集え自動化ユーザー! AI x オートメーションで切り拓こう!輝く未来の扉~ きたむら 生成AI流行ってるけど、
僕たちどうなっちゃうの?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 1 自己紹介(サマリ) 名前:きたむら(北邑 勇樹) 年齢:30代半ば
勤務:都内のSIer 仕事:RPAの導入・展開の支援 開発者より管理者寄りで偉そうに仕事してます UiPath歴は2017年7月からなので地味に長いです 趣味:無趣味(ずっと趣味を探しています…)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 2 自己紹介(アー写) 名前:きたむら(北邑 勇樹) 年齢:30代半ば
勤務:都内のSIer 仕事:RPAの導入・展開の支援 開発者より管理者寄りで偉そうに仕事してます UiPath歴は2017年7月からなので地味に長いです 趣味:無趣味(ずっと趣味を探しています…)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 3 自己紹介(変遷) RPA領域におけるエキスパート、 PM・技術支援・プリセールスとして複数案件に関与 金
融 :RPA開発運用支援 / PM 小 売 :UiPath Orchestrator構築支援 / PM 小 売 :RPA開発運用支援 / PM 製 薬 :SAP×RPA PoC~本導入/ PM 流 通 :RPA PoC導入支援 / 技術支援 他、約30件のRPA案件に複数のロールで関与 主な担当プロジェクト(沢山やっている自負あるよ) 主な発信(数は少ないが熱量はある自負あるよ)
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 4 現場で頑張るRPAデベロッパー達と共に成長し、 自動化を前に進める わたしのMVPとしてのVision
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 5 Visionへの想い ・自分自身がRPAデベロッパーから枠を広げて キャリアが開いていった感覚がある ・ロボットを作れるのはとっても凄い事
・けれども、そこで満足していて終わりになっている人が (わたしの周りでは)多くて勿体ない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 6 Automationにはたくさんの役割があるんだよ ※UiPathメソドロジーver2.1.0から抜粋 ▪ITプロジェクトで役割分担は超重要だけど、役割を超えて価値を届けても良いですよね?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 7 現場で頑張るRPAデベロッパー達と共に成長し、 自動化を前に進める わたしのMVPとしてのVision
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 8 1. 私自身がより枠を広げてそれをnoteかQiitaで 発信する 2.
眠れる才能をLTに引っ張り出す(笑) 3. RPAデベロッパーの今後のキャリアを 考える座談会開催 やること、やりたいこと
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 9 タイトルに戻ろう 生成AI流行ってるけど、 僕たちどうなっちゃうの? Automationに関わる
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 10 いやぁミスったかもしれない… 私にわかるわけがない…
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 11 だけども、攻めてみよう
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 12 ※UiPath Forward Ⅵ Japan
製品セッション:AIを搭載したテスト製品 キーノート ▪テスターの仕事を奪うのは、AIではなく、AIを利用しているテスター とにかく色々インプットしてみた
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 13 きたむらが心から思ったこと 彼らは必ずやってくる 10年後かもしれないし、 3年以内かもしれない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 14 きたむらが心から思ったこと ただし、必ずやってくる 敵かもしれないし、味方かもしれない AutomationとAIの相性が良いからこそ
他領域よりも早くやってくる気がする
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 15 きたむらが心から思ったこと 敵かもしれないし、味方かもしれない
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 16 きたむらが心から思ったこと 敵にするか、味方にするか
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 17 きたむらが心から思ったこと 結局自分次第じゃない?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 18 現場で頑張るRPAデベロッパーのみなさんと AIも味方にしちゃって、いきません?
COPYRIGHT(C) 2023 ITOCHU Techno-Solutions Corporation 19 ご清聴いただき、ありがとうございました