Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【キダFX】メンタル&資金管理の教科書(プレゼント配布用)
Search
キダFX
June 14, 2024
Education
0
41
【キダFX】メンタル&資金管理の教科書(プレゼント配布用)
キダFX
June 14, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
脳卒中になってしまった さあ、どうする
japanstrokeassociation
0
1.4k
新人研修の課題と未来を考える
natsukokanda1225
0
700
Zero to Hero
takesection
0
130
Repaso electricidade e electrónica
irocho
0
220
【お子さま向け】Amazon ECS サービスディスカバリーって知ってる?【楽しい読み聞かせ】
tubone24
7
780
AI 時代軟體工程師的持續升級
mosky
0
1.4k
A Chatbot is Not a Search Engine (it's more like a roleplaying game)
dsalo
0
100
Ch2_-_Partie_3.pdf
bernhardsvt
0
120
付箋を使ったカラオケでワイワイしましょう / Scrum Fest Okinawa 2024
bonbon0605
0
120
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
36k
CSS3 and Responsive Web Design - Lecture 5 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.5k
Algo de fontes de alimentación
irocho
1
470
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
960
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
5
210
Side Projects
sachag
452
42k
RailsConf 2023
tenderlove
29
970
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Transcript
今回の動画 メンタル&資金管理の教科書! プロスペクト理論を徹底攻略 99%の人が損をしてる…
この動画を見ているあなたは
損切りができずマイナスを膨らませてしまった… 損切りができずマイナスを膨らませてしまった…
含み損を長く抱えて 結果的に大きな損失を出してしまった… 損切りができずマイナスを膨らませてしまった… 含み損を長く抱えて、結果的に大きな損失を出してしまった…
そんな経験をしたことはありませんか? 損切りができずマイナスを膨らませてしまった… 含み損を長く抱えて、結果的に大きな損失を出してしまった…
これは全てメンタルが原因です 損切りができずマイナスを膨らませてしまった… 含み損を長く抱えて、結果的に大きな損失を出してしまった…
僕自身もメンタル管理がうまくできず 損失を大きくしてしまうことがありました メンタル管理ができないとどうなるか?
FXでは良くも悪くも 感情がトレードに影響を与えます メンタル管理ができないとどうなるか?
そして感情に振り回されると 大切な資金を一気に失ってしまいます もう金ないよ… やめときゃよかった… メンタル管理ができないとどうなるか?
なので心理状態を 自分でコントロールしないといけません もう金ないよ… やめときゃよかった… メンタル管理ができないとどうなるか?
そして、この心理状態は手法よりも大切です メンタル管理ができないとどうなるか? > 心理状態 手法
なぜなら どれだけ優位性のある手法を使ったとしても メンタル管理ができないとどうなるか? > 心理状態 手法
メンタルがぶれて一貫性のあるトレードが できなければ メンタル管理ができないとどうなるか? > 心理状態 手法
勝ち続けることはできないからです メンタル管理ができないとどうなるか? > 心理状態 手法
さらに危険なのは負けはじめた時です メンタル管理ができないとどうなるか?
多くの人が負けの原因を メンタルではなく手法に探しにいきます メンタル管理ができないとどうなるか? どうすれば勝てたんだ… 手法勉強しなきゃ…
もちろん手法の反省と 改善をすることは大切です メンタル管理ができないとどうなるか? どうすれば勝てたんだ… 手法勉強しなきゃ…
ですが、メンタル管理が 正しくできていることが前提です メンタル管理ができないとどうなるか? どうすれば勝てたんだ… 手法勉強しなきゃ…
そうでないと 負けたのは手法のせいだけだと考え メンタル管理ができないとどうなるか? どうすれば勝てたんだ… 手法勉強しなきゃ…
メンタルや資金管理を改善しなくなります メンタル管理ができないとどうなるか? どうすれば勝てたんだ… 手法勉強しなきゃ…
ですが一度負けてお金を失った人は 通常の人よりも心理状態が悪いです メンタル管理ができないとどうなるか?
失った資金を取り返そうとして 自分の身の丈に合わないロットをはります メンタル管理ができないとどうなるか?
そしてメンタルはさらに悪化していき 一生勝てない泥沼にハマっていくのです メンタル管理ができないとどうなるか?
メンタル管理ができないとどうなるか? こういった悪循環にハマらないためにも メンタル管理をマスターしておきましょう
とは言っても
「メンタル管理ってどうやればいいの…?」 って思いますよね? メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
メンタル管理の方法なんて 教わったことがないと思います メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
そもそも重要性にも気づいてないんです メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
だから、メンタル管理を学ぼうとせず 手法だけを勉強してトレードをします メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
ですが、これはとても危険です メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
メンタル管理ができてないと 資金管理も正しくできず資産を失っていきます メンタル管理って どうすりゃいいんだ…?
ですが、この動画を最後まで見れば メンタル管理はもちろん
資金管理や実践を想定したアクションまで すべてがマスターできます
なのでこの動画を最後まで見て 自信をもってFXに取り組めるようになりましょう
また、この動画を何度も見返せるように 今のうちにチャンネル登録もしておいてください
今回の動画の内容はこちらです 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
ÇÄ メンタル管理 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
ÅÁ 資金管理 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
ÄÅ 実践に向けて 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
この3つです 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
まずはメンタル管理についてです 01 メンタル管理 02 資金管理 03 実践に向けて 目次
さっそくですが皆さんは 「プロスペクト理論」を知ってますか? メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “プロスペクト理論”
有名な理論なので 知ってる人も多いんじゃないんでしょうか? メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “プロスペクト理論”
FXは90%の人が負けて 市場から退場していくと言われます メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “プロスペクト理論”
そして、なぜ多くの人が負けていくのかを この「プロスペクト理論」で説明できるのです メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “プロスペクト理論”
ではプロスペクト理論とは何なのでしょうか? メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
すでに知ってる人も 復習としてチェックしてください メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 復習しとくか
プロスペクト理論とは 簡単にいうと メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失
『“損失”が人にどんな影響を与えるか』 についての理論です メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失 思考と行動 どうする…
人間は損することが大嫌いです メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “利益”が出る
得することよりも損することを過大評価します メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < “利益”が出る “損”をする
つまり損失の苦痛は、利益のうれしさよりも はるかに大きいということです メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < “利益”が出る “損”をする
さらに具体的に説明します メンタル管理 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < “利益”が出る “損”をする
プロスペクト理論は 1979年に行動経済学者の プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダニエル・カーネマンらによって 作られた理論です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カーネマンはノーベル賞も受賞しています プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そしてプロスペクト理論には 「損失回避の法則」というのがあります プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて pW 損失回避` bW 参照点依存`
TW 感応度逓減性 【重要概念】 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カーネマンはたった一つの質問で 実験を行い、この法則を実証しました プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ta 損失回避d fa 参照点依存d
Xa 感応度逓減性 【重要概念】 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この質問を皆さんにも 考えてみてもらいたいと思います プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて pW 損失回避` bW 参照点依存`
TW 感応度逓減性 【重要概念】 引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この実験では2つの選択肢がありました プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ここではAとBの選択肢とします プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
まずAの選択肢は 「100万円が無条件で手に入る」というものです プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる Aの選択肢 100%
そしてBの選択肢は プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50%
「コインを投げて表なら200万円が手に入るが 裏なら何も受け取れない」 プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
というものでした プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50%
つまり Aは100%の確率で100万円が手に入る プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
Bは50%の確率で200万円が手に入り 50%の確率で何も受け取れないというものです プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
この2つの選択肢があったとき あなたはどちらの選択肢を選びますか? プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
この実験では ほとんどの人がAの選択肢を選びました プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
ですが期待値はどちらも100万円です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50%
Aは100%の確立で 100万円が手に入るので期待値は100万円 プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50% 100万円×100%=100万円
Bは50%の確率で200万円が手に入るので プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100% 50%
200万円×50%=100万円
200万円×0.5=100万円で こちらも期待値は100万円になります プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50% 200万円×50%=100万円
あなたはどちらを選びましたか? プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100% 50%
200万円×50%=100万円
次にこの質問に条件を1つ加えます プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
「あなたは200万円の借金をしている」 という条件です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ここではFXで200万円負けている 状況を想像しても構いません プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 200万負けた…
既に200万円のマイナスを出していて かなり切羽詰まっている状態です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 200万負けた…
このときあなたは プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50%
100%の確率で 100万円がもらえるAの選択肢と プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
50%の確率で200万円が もらえるBの選択肢のどちらを選びますか? プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
この条件での実験では ほとんどの人がBの選択肢を選びました プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
もちろん、どちらも期待値は100万円です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢 100%
50%
ですが「既に200万円の損失を抱えている」 という条件が加わることで プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
マイナスを帳消しにできる200万円を狙い Bを選んだ人が増えたのです プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 100%の確率で100万円もらえる 50%の確率で200万円もらえる Aの選択肢 Bの選択肢
100% 50%
つまり期待値が同じ質問だったとしても プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
人間は「損を回避する選択肢を選びやすい」 ということになります プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損をしたくない!
まだ損をしていない人であれば 確実に利益をもらえるAの選択肢を選びますし プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損をしたくない!
すでに損をしている人であれば プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損をしたくない!
損をなくせる可能性のある Bの選択肢を選ぶということです プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損をしたくない!
そしてこの損失回避の法則は 期待値がマイナスの選択でも働きます プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
損切りできずに含み損を膨らませるのが わかりやすい例です プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
一度含み損を抱えてしまうと 早めに損切りした方がいいとわかっていても プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
「もしかしたら戻るかもしれない…」と プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
損失回避の感情が働き 期待値を無視した行動をするようになります プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
これが人間の本能であるということを 理解しておきましょう プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて まだ損切りしなくてもいける… 戻ってくるまで待とう…
感情に任せてトレードをすると プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 終わった… 損切りしとけばよかった…
どんな人も 期待値を無視した行動になっていきます プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 終わった… 損切りしとけばよかった…
これがトレーダーの90%が 負けていく理由なんです プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 終わった… 損切りしとけばよかった…
なので皆さんは プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
プロスペクト理論を理解した上で メンタル管理をしていきましょう プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
でないとプロスペクト理論の罠にハマり 負けトレーダーになっていくことになります プロスペクト理論 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
プロスペクト理論の罠にはまらないために 一体どうしたらいいのでしょうか? 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて どうすればいいのか?
プロスペクト理論に 対処するためのポイントを説明します 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて どうすればいいのか?
ポイントは期待値を考える癖をつけることです 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を考える癖をつける 答え
期待値とは 得られる利益・損失に確立をかけたものです 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を考える癖をつける 答え
先ほどのBの選択肢であれば 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Bの選択肢 50% 200万円×50%=100万円
200万円の利益に50%の確立をかけた 100万円が期待値でした 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Bの選択肢 50% 200万円×50%=100万円
こういった期待値を トレードでも考えることが大切です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Bの選択肢 50% 200万円×50%=100万円
ちなみに皆さんは 先ほどの質問のときに期待値を計算しましたか? 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を計算しましたか?
もし期待値を計算してなかったとしたら かなり危険です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を計算しましたか?
トレーダーとして勝ち続けるためには 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
取引の期待値を考える癖を つけないといけません 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
もちろん実際の取引では 正確に期待値を計算することはできません 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ですが、ライントレードなど テクニカル分析を使いこなすことで 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 水平ライン チャートパターン プライスアクション リスクリワード
期待値の高い取引を狙うことはできます 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 水平ライン チャートパターン プライスアクション リスクリワード
例えば反発が多い箇所にラインを引いて エントリーの判断材料にするのもそうです 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
もちろん、反発が続くかどうかを 完璧に予測することは不可能です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ですが、反発しているラインは 他の場所よりも意識されてそうなので 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ココ
反発する確率が高いと考えることはできます 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ココ
これが期待値の高い場所を探して 取引をするという意味です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ココ
チャートの動きを完璧に予測するのは無理です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
完璧に予測できると言う人がいれば それは詐欺師です 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
あくまで確率論で考えて 期待値の高い場所を狙うのがポイントです 期待値を考える 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
そしてもう一つ 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて もう1つのポイントは 何でしょうか?
プロスペクト理論の罠に はまらないためのポイントがあります 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて もう1つのポイントは 何でしょうか?
それは一体なんだと思いますか? 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて もう1つのポイントは 何でしょうか?
答えは、自分にもプロスペクト理論が 働いていると認めることです 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 自分にもプロスペクト理論が 働いていると認める 答え
どんな人間にはもプロスペクト理論は働きます 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 自分にもプロスペクト理論が 働いていると認める 答え
そして、自分も例外ではなく 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 自分にもプロスペクト理論が 働いていると認める 答え
損失回避の行動をすると 客観的に認めるのが大切です 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 自分にもプロスペクト理論が 働いていると認める 答え
自分にもプロスペクト理論が 働くことを理解できれば 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 気をつけないと…
損失回避の行動をしてないか 自分自身で注意することができます 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 気をつけないと…
FXは1人の孤独な戦いです 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰も助けてくれない
学校や職場のように 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰も助けてくれない
誰かがあなたを サポートしてくれるわけではありません 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰も助けてくれない
なので、自分の心理状態を理解した上で 取引するのがとても大切になります 自分を客観的に見る 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰も助けてくれない
そしてFXにおいてもう一つ大事なことは 誰もが必ず損を経験する 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Point
「誰もが必ず損を経験する」ということです 誰もが必ず損を経験する 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰もが必ず損を経験する Point
勝率100%で利益出せるトレーダーはいません 誰もが必ず損を経験する 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰もが必ず損を経験する Point
必ずどこかで 損切りをして負けることがあります 誰もが必ず損を経験する 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 誰もが必ず損を経験する Point
つまり損失を出して プロスペクト理論が働くことがあるのです 損したくないよ…! 絶対とりかえしたいよ! 誰もが必ず損を経験する
こういった 当たり前の事実を理解しておくと 損したくないよ…! 絶対とりかえしたいよ! 誰もが必ず損を経験する
手法だけでなく メンタルにも注意できるようになります 損したくないよ…! 絶対とりかえしたいよ! 誰もが必ず損を経験する
とは言っても 誰もが必ず損を経験する
「自分を客観視するなんて難しい…」 という不安もありますよね 誰もが必ず損を経験する 客観視なんて難しい… 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
そこでですね さらに具体的な解決策もお伝えします 誰もが必ず損を経験する 客観視なんて難しい… 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
それはルールをつくるということです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ルールをつくる Point
感情に行動を支配されるのではなく ルールに基づいて行動するようにしましょう ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて ルールをつくる Point
ここで重要なのは ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “勝てる”ルールをつくる Point
優位性のあるトレードをできる ルールをつくることです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “勝てる”ルールをつくる Point
ただルールを つくればいいと言うわけではありません ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて “勝てる”ルールをつくる Point
負けるルールをつくってしまったら ルールを守っても負け続けるだけです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
なので勝てるルールをつくって ルールを守り続けることが大切です ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
「優位性のあるトレードができるルールをつくる」 ということです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
もう少しわかりやすいように 僕のルールの具体例をお話しします ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
例えば僕の場合は 「3回以上反発したところにラインを引く」 ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 3回以上反発したところにラインを引く
「リスクリワード5以上のエントリーを狙う」 ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 3回以上反発したところにラインを引く リスクリワード5以上のエントリーを狙う
こういったライントレードにおける ルールがあります ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 3回以上反発したところにラインを引く リスクリワード5以上のエントリーを狙う
そして、ルールをもとに実践を重ね ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
中長期の成績でプラスを出すことで 再現性をもって勝ち続けることができます ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ですが、こういったルールは 一発で簡単につくることはできません ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
自分のメンタル・資金・手法の特徴をもとに ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
何度も試行錯誤しながら 構築していく必要があります ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
なのでまずは仮置きのルールを設定して ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール
バックテスト・フォワードテストを 繰り返しながら ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール テスト
ルールを改良していきましょう ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール テスト 勝てるルール
ここでいう バックテストとは過去検証のことです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール テスト 勝てるルール
過去のデータをもとに ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール テスト 勝てるルール
自分のルール・手法に 優位性があるかをチェックします ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 仮のルール テスト 勝てるルール
そしてフォワードテストとは 実際に少額で検証をすることです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
リアルトレードで少額の検証をして 優位性を確認しましょう ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
バックテストとフォワードテストは ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
自動売買システムの検証で 使われることが多い言葉です ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX自動売買システム
ですが自分の手法やルールの 優位性のチェックにおいても有効ですので ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX自動売買システム
考え方として頭に入れておきましょう ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX自動売買システム
こういった検証で 優位性のあるルールと手法が確立できれば ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝てるルール
あとはさらに実践をしながら 精度を上げていくだけです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝てるルール 実践 さらに勝てるルール
なのでまずは 仮おきのルールをつくってみましょう ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝てるルール 実践 さらに勝てるルール
そして 特に重要なルールは資金管理です ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
なぜなら資金管理のルールがないと 心理状態によって資金が大きくなり ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて いける気がするから ロットはって勝負♫
最悪の場合 資金切れになる可能性があるからです ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて いける気がするから ロットはって勝負♫
トレードで長く勝つためには 資金管理ルールが必須です ルールをつくる 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて いける気がするから ロットはって勝負♫
なので次は 資金管理についてお話ししていきます 目次 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 01 メンタル管理 02 資金管理
03 実践に向けて
ここでFXの経験がある人に質問です ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
自分が普段扱っているロットを 考えてみてください ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
このロットですが ロット管理 資金に対して 適切なロット量で取引していますか? 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
資金に対して 適切なロット量での取引になっていますか? ロット管理 資金に対して 適切なロット量で取引していますか? 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
自分の資金に見合わない ロットでの取引になってないでしょうか? ロット管理 資金に対して 適切なロット量で取引していますか? 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
常に適切な ロット管理ができていれば問題ありません ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
ですが、僕が相談されたときに この質問をすると ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
「ギクッ」とされる方が とてもたくさんいます ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります…
この原因は短期的な 勝ち負けに執着してしまうからです ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります…
どうしても短期の勝ち負けを意識すると ロットが大きくなりやすいです ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります…
ですが、本来は 長期的な目線で資金管理しないといけません ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります…
その時のポイントとしては ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります… Point
「損失額が気にならない程度の賭け金」 にすることです ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります… 損失額が気にならない程度の 賭け金にする Point
なぜなら損失額が大きいと感じると ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります… 損失額が気にならない程度の 賭け金にする Point
とりかえしたい気持ちが強くなり ロットが大きくなるからです ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 心当たりあります… 損失額が気にならない程度の 賭け金にする Point
特に危険なのは ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
生活がギリギリの中 生活費をトレードに回している人です ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 引用:Yahoo! JAPAN知恵袋
その時点で間違った資金管理になってます ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 引用:Yahoo! JAPAN知恵袋
まずは種銭を貯めることを大事にしましょう ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 引用:Yahoo! JAPAN知恵袋
種銭がギリギリだと メンタルにも悪影響がでます ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 引用:Yahoo! JAPAN知恵袋
大前提ですが ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 資金管理 メンタル管理
資金管理とメンタル管理もできずに FXで勝ち続けることは不可能です ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 資金管理 メンタル管理
短期的には勝てたとしても ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 資金管理 メンタル管理
ギリギリの心理状態の人は 長期的には負けていきます ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 資金管理 メンタル管理
そのくらいメンタルと資金は大事なんです ロット管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 資金管理 メンタル管理
FXでは3つのMが大切だと言われています 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
1つ目はMethod(メソッド) 手法のことです 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Method(手法)
2つ目はMind(マインド) メンタル管理のことです 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法)
そして3つ目がMoney(マネー) 資金管理です 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
この3つのMが大切なのですが 多くの人が手法にばかり目を向けています 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
手法・知識・実践力など 勝つためにはもちろん大切なのですが 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
資金にもメンタルにも 余裕をもてているのが前提です 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
なので余裕を持てる賭け金にしましょう 3つのM 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
具体的な投資資金の目安は 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
投資資金の1/20くらいを 1トレードの資金にするのがオススメです 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1/20=5%
つまり、総資金の5%くらいです 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1/20=5%
既に資金管理のルールが確立できている人は このルールでなくても構いません 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1/20=5%
ただし初心者の方は この資金管理の目安を参考にしてください 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1/20=5%
最初のうちはもっと%を下げて 1%・2%からスタートしてもいいと思います 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1~2%
また、生活費ではなく 余剰資金でトレードするようにしましょう 投資資金の目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 投資資金の1~2%
そして、ロットは基本的に低い方がいいです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
負けてるトレーダーに多いのですが ロットを上げないと稼げないと勘違いしてます ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
ですが、稼ぐために大切なのは 「値幅を抜く」ことです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
トレードではリスクリワードを意識して 大きく値幅を抜く感覚を持つことが大切です ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
例えば1万円をかけて ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 1万円をかけて 1回のトレードで10万円の利益を 出せたことはありますか?
1回のトレードで 10万円の利益を出せたことはありますか? ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 1万円をかけて 1回のトレードで10万円の利益を 出せたことはありますか?
これは1ロットかけたら 100pips抜くようなイメージです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 1万円をかけて 1回のトレードで10万円の利益を 出せたことはありますか?
このように大きく値幅を抜ける 手法とルールを確立していきましょう ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 1万円をかけて 1回のトレードで10万円の利益を 出せたことはありますか?
なので利確の時にも ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 チキン利食いしないぞ…
損失回避の感情に負けずに 大きく値幅を狙うことが大切です ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 チキン利食いしないぞ…
プロスペクト理論の罠にハマると ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 チキン利食いしないぞ… 下がったら嫌だから もう利確するか…
損を嫌がり、小さく利食いをして 大きな損失を出すことになります ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 チキン利食いしないぞ… 下がったら嫌だから もう利確するか…
理想的なのは 小さなロットで大きく値幅をとる利確です ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 損小利大 勝率が低くても 利幅が大きい
他の動画でも話していますが 損小利大のトレードを目指していきましょう ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 損小利大 勝率が低くても 利幅が大きい
自分の資金額に見合わないロットをはると 精神的にもよくないです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 値動きが気になる…
金額が気になる大きなロットだと ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 値動きが気になる…
仕事をしてても、お風呂に入ってても トレードが気になってしまいます ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 値動きが気になる…
常に追われるような 緊張感のあるトレードをしてはいけません ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 値動きが気になる…
つまり、資金管理やロット管理をすることが メンタル管理にもつながるということです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 値動きが気になる…
それに月数十万を稼ぐのに めちゃくちゃ大きなロットはいらないです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 稼ぐには もっとロットを 増やさないと…
毎日40pips抜くことが できれば月に800pipsです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 稼ぐには もっとロットを 増やさないと… 40pips×20日
=800pips
1ロットで取引していても80万円になります ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 稼ぐには もっとロットを 増やさないと… 40pips×20日 =800pips
なので5ロットも10ロットも必要ないのです ロットの目安 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 稼ぐには もっとロットを 増やさないと… 40pips×20日 =800pips
ここでは資金管理について お話ししてきました 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理
総資金に合わせた資金管理をすること 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする
メンタルに影響のないロットにすること 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする
低ロットで利幅をとることを狙うこと 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする 低ロットで利幅をとることを狙う
こういったポイントは覚えておいてください 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする 低ロットで利幅をとることを狙う
具体的な資金管理のルールは 人によっても異なります 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする 低ロットで利幅をとることを狙う
まずは総資金に合わせて 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする 低ロットで利幅をとることを狙う
%を調整しながら 自分なりのルールをつくっていきましょう 資金管理 1:メンタル管理 3:実践に向けて 2:資金管理 総資金に合わせた資金管理をする メンタルに影響のないロットにする 低ロットで利幅をとることを狙う
次に実戦に向けてです 目次 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 01 メンタル管理 02 資金管理 03
実践に向けて
ここまでお話しした メンタル管理と資金管理を 目次 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 01 メンタル管理 02 資金管理
03 実践に向けて
実践を想定してさらに解説していきます 目次 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 01 メンタル管理 02 資金管理 03
実践に向けて
まずは口座についてです 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX口座
口座によって資金管理の方法も変わります 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX口座
なので資金管理の方法を前提に 口座を選びましょう 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX口座
そして、口座は基本的に 海外口座をオススメしています 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 海外口座
なぜなら追証がないからです 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 海外口座 海外口座は追証がない
そもそも追証になってしまう心配がありません 口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 海外口座 海外口座は追証がない
「追証」がわからない方のために 簡単に説明します 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 追証とは??
追証というのは 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 証拠金が不足するくらい負けた時に 追加で入金が必要なこと 答え
証拠金が不足するくらい負けた時に 追加で入金が必要なことです 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 証拠金が不足するくらい負けた時に 追加で入金が必要なこと 答え
つまり負け取引の借金なんですね 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 証拠金が不足するくらい負けた時に 追加で入金が必要なこと 答え
FXで破産レベルの 借金をする人がたまにいますけど 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
その借金の原因はこの追証です 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
追証こそが莫大な借金の原因なんです 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ではなぜ 莫大な借金につながってしまうのでしょうか? 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
それは 自分がもっている資産よりも大きく負けて 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 急落してる…! 損切りしないと…︎
予想外の借金をしてしまう リスクがあるからです 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 急落してる…! 損切りしないと…︎
どれだけ資金管理・リスク管理をしていても 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
急激な相場の変化があると 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
注文が間に合わず 借金を負ってしまう可能性があります 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
この追証が海外口座だと無いです 追証とは? 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
なぜならゼロカットシステムと 呼ばれるシステムがあるからです ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX業者 ゼロカットシステム
これは自動損切りみたいなものです ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX業者 ゼロカットシステム
自分が証拠金1万円しか 口座に入れてないのであれば ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
レバレッジをかけたとしても 1万円の損失が出れば損切りになります ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
もし追証が発生しても 国内はユーザーが払わないといけません ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 国内口座 ユーザー
ですが海外は取引所が代わりに払ってくれる ということです ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX業者 海外口座 国内口座 ユーザー
海外口座にはこの ゼロカットシステムがあるので ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX業者 海外口座 国内口座 ユーザー
リスク管理をしながら レバレッジをかけることができます ゼロカットシステム 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて FX業者 海外口座 国内口座 ユーザー
海外口座のメリットは これだけではありません 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 国内口座 海外口座
追証がないだけでなく レバレッジ制限も大きいです 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < 国内口座 海外口座
国内ですと25倍のレバレッジ制限ですが 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < 最大25倍 最大2,000倍以上 国内口座 海外口座
海外口座であれば 最大2,000倍以上のところもあります 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < 最大25倍 最大2,000倍以上 国内口座
海外口座
また、入金ボーナスなど 多くのメリットがあるので 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < 最大25倍 最大2,000倍以上 国内口座
海外口座
海外口座を開設して 取り引きすることをオススメします 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて < 最大25倍 最大2,000倍以上 国内口座
海外口座
僕がオススメする海外口座は 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
Vantage(ヴァンテージ) 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage
Exness(エクスネス)の2つです 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage Exness
詳細は動画の概要欄に載せておくので チェックしてみてください 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage Exness
ボーナスが豊富なVantageを最初に使って 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage Exness
資産が増えて慣れてきたらExnessのように 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage Exness
レバレッジを大きくかけられる 口座を使うのがオススメです 海外口座 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて Vantage Exness
勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 勝率 そして資金管理を考える上で
勝率とリスクリワードの概念を 理解しておくことも大切です 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 勝率
この2つの変数を高めることで トータルの利益額を増やすことができます 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 勝率
勝率はみなさんわかりますよね 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝率
何回トレードをして 何回利益が出るトレードになったかの確率です 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝率 勝ち回数÷トレード回数 =勝率
10回トレードをして3回勝ったのであれば 勝率30%となります 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 勝率 3回勝ち÷トレード10回 =勝率30%
次にリスクリワードです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード
リスクリワードとは 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 勝った取引の平均利益 ÷ 負けた取引の平均損失 =
リスクリワード
「勝った取引の平均利益」を 「負けた取引の平均損失」で割ったものです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 勝った取引の平均利益 ÷ 負けた取引の平均損失
= リスクリワード
平均利益が1で平均損失が1であれば リスクリワードは1です 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 平均利益 1 ÷
平均損失 1 = リスクリワード 1
そして、リスクリワードが1の場合は 勝率50%を超えると利益が出るようになります 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード 平均利益 1 ÷
平均損失 1 = リスクリワード 1 勝率50%超えで 利益が出る
このリスクリワードを 高めることを目指しましょう 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて エントリー 利確ライン 5 1
損切りライン 例)損失幅:利益幅 = 1:5
もしリスクリワードを 5にすることができれば 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて エントリー 利確ライン 5 1
損切りライン 例)損失幅:利益幅 = 1:5
勝率20%でも利益が出るようになります 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて エントリー 利確ライン 5 1 損切りライン
例)損失幅:利益幅 = 1:5 勝率20%超えで 利益が出る
つまりリスクリワードが上がれば上がるほど 勝率は低くても利益が出るということです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて エントリー 利確ライン 5 1
損切りライン 例)損失幅:利益幅 = 1:5 勝率20%超えで 利益が出る
勝率や利益額を気にしてる人は多いですが このリスクリワードを気にしてる人は少ないです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード…?
負けている人は特に 1回の勝ち負けや金額に執着します 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード…?
ですが大切なのは 長期的にトータルで勝つことです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて リスクリワード…?
そしてFXをやっていく以上 1回の取引で負けることはあります 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
100発100中で勝つことは不可能です 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
大事なのは期待値であり 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値
期待値を上げるためには リスクリワードを意識するべきなんです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値 リスクリワード
なので、仮に負けた時にも 1回の損失額を気にすることなく 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値 リスクリワード
長期的に勝てるトレードが できているかを気にするようにしてください 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値 リスクリワード
負けている人は 勝率やリスクリワードを 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 計算とかめんどくさい 次のトレードで勝てばいい
1回のトレードごとに 計算してないことが多いです 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 計算とかめんどくさい 次のトレードで勝てばいい
これでは数値をもとにした 振り返りや改善をすることができません 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 計算とかめんどくさい 次のトレードで勝てばいい
感情ではなく 数値をもとに改善するようにしましょう 勝率とリスクリワード 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 計算とかめんどくさい 次のトレードで勝てばいい
そして、勝率とリスクリワードを計算していくと 今の資金管理での破産確率を見ることができます バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
それがバルサラの破産確率というものです バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて バルサラの破産確率
破産確率とは トレードを続けて バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて バルサラの破産確率
資金が0円になってしまう確率のことです バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて バルサラの破産確率
そしてこの破産確率は 3つの数値をもとに計算できます バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
1つ目が許容損失割合 バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて E9 許容損失割合
1回のトレードで 総資金の何%まで損失を許容するかの割合です バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて `T 許容損失割合
2つ目がリスクリワード バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて E9 許容損失割合 S9 リスクリワード
3つ目が勝率です 具体的に見ていきましょう バルサラの破産確率 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて UI 許容損失割合 cI リスクリワード
gI 勝率
これがバルサラの破産確率の表です バルサラの破産確率
先ほどの3つの数値をもとに 算出した数値が並んでいます バルサラの破産確率
ここでは許容損失割合を 1%にした例を見てみましょう バルサラの破産確率
勝率とリスクリワードが 交わるところが破産確率になります バルサラの破産確率
リスクリワードは 平均利益を平均損失で割った数値のことです バルサラの破産確率
例えば平均利益であるリワードが1で 平均損失であるリスクが5であれば バルサラの破産確率
1÷5の0.2になるということです バルサラの破産確率
つまりリスクリワードが0.2のときは バルサラの破産確率
90%以上の勝率を出せれば 破産する確率は無いということです バルサラの破産確率
ですが 90%以上の勝率を出すのはほぼ不可能ですよね バルサラの破産確率
なので リスクリワードを高めることが大切です バルサラの破産確率
リスクリワードを高めることで バルサラの破産確率
勝率が低くても 破産確率を下げた資金管理ができます バルサラの破産確率
次にリスクリワードが 3の場合を見てみましょう バルサラの破産確率
リスクリワードが3の取引をできれば 勝率が30%でも破産確率は0です バルサラの破産確率
つまり勝率は30%と低くても バルサラの破産確率
リスクリワードが高ければ 着実に利益を狙えるということです バルサラの破産確率
勝率だけでなくリスクリワードとの バランスが大切なのがわかると思います バルサラの破産確率
次に許容損失割合20%の場合を見てみましょう バルサラの破産確率
許容損失割合を大きく上げました バルサラの破産確率
許容損失を上げると バルサラの破産確率
破産確率1%以下である緑の部分が 大きく減ったことがわかると思います バルサラの破産確率
この場合だと リスクリワード3の取引をしたとしても バルサラの破産確率
勝率が70%以上ないと 破産確率を1%以下に下げることはできません バルサラの破産確率
リスクリワード3で 勝率70%以上だすのもかなり難しいです バルサラの破産確率
これを見ていただくと リスクリワードを上げるだけでなく バルサラの破産確率
許容損失割合も コントロールする必要があることがわかります バルサラの破産確率
どれだけ資産があって リスクリワードが高いとしても バルサラの破産確率
許容損失割合を上げすぎると 破産してしまう確率は高まるということです バルサラの破産確率
このバルサラの破産確率の表を見ながら 資金管理を考えてみてください バルサラの破産確率
そしてこの表は 無料でプレゼントしています バルサラの破産確率 公式LINE
概要欄から公式LINEに登録すると バルサラの破産確率 公式LINE
今だけ無料でプレゼントしているので 受け取ってみてください バルサラの破産確率 公式LINE
動画内で説明することができなかった バルサラの破産確率 公式LINE
許容損失割合2%・5%の場合の シミュレーションもできるようになっています バルサラの破産確率 公式LINE
この動画ではメンタル管理と資金管理について お話してきました メンタル管理 メンタル管理・資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
さきほど3つMで説明しましたが 手法だけでなく メンタル管理・資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
メンタル・マネーの2つのMを 管理することが大切です メンタル管理 メンタル管理・資金管理 Mind(心理) Method(手法) Money(資金管理)
また、メンタル管理は一日二日で 完璧になるものではありません メンタル管理・資金管理
まずはプロスペクト理論を理解して メンタル管理・資金管理
心理状態をコントロール できるようになっていきましょう メンタル管理・資金管理
何度もこの動画を見返せるように チャンネル登録もしておいてください メンタル管理・資金管理 YouTubeチャンネル登録
また公式LINEに登録いただいた方には メンタル管理・資金管理 YouTubeチャンネル登録 公式LINE登録
YouTubeではお話しできないような 特典動画・特典資料をプレゼントしています メンタル管理・資金管理 YouTubeチャンネル登録 公式LINE登録
概要欄から飛べるリンクをクリックして 公式LINEも登録しておいてください メンタル管理・資金管理 YouTubeチャンネル登録 公式LINE登録
公式LINEに登録してくれた方には メンタル管理・資金管理 公式LINE
この動画で使用した学習スライドや バルサラの破産確率の表もプレゼントしています メンタル管理・資金管理 公式LINE
プレゼント企画が終わらないうちに 動画の概要欄からLINE登録をしてみてください メンタル管理・資金管理 公式LINE
最後にまとめです まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
メンタルの管理のポイントは まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
期待値を考える癖をつける まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を考える癖をつける
自分にもプロスペクト理論が働くことを認める まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を考える癖をつける 自分にもプロスペクト理論が働くことを認める
ルールをつくる この3つでした まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 期待値を考える癖をつける 自分にもプロスペクト理論が働くことを認める ルールをつくる
そして資金管理は まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
損失額が気にならない程度の賭け金にする まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失額が気にならない程度の賭け金にする
投資資金の1/20くらいを目安にトレードする まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失額が気にならない程度の賭け金にする 投資資金の1/20くらいを目安にトレードする
低ロットで大きな値幅を狙う まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失額が気にならない程度の賭け金にする 投資資金の1/20くらいを目安にトレードする 低ロットで大きな値幅を狙う
これがポイントでした まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて 損失額が気にならない程度の賭け金にする 投資資金の1/20くらいを目安にトレードする 低ロットで大きな値幅を狙う
勉強になった部分があれば まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
コメント欄にアウトプットして 復習につかってください まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
知識はインプットするだけでなく アウトプットしないと使えるようになりません まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
YouTubeのコメント欄や まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
LINEでの無料相談など うまく使って力をつけていきましょう まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
ということで 最後まで見ていただきありがとうございました! まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
もしこの動画を見て少しでも参考になったら コメントやいいねお願いします まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて
それではまた次の動画でお会いしましょう まとめ 1:メンタル管理 2:資金管理 3:実践に向けて