Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向
Search
kitsune
November 17, 2023
Technology
0
130
プロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向
研究室合同研究会の際に使用したプロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向と活用事例についてLTした際の資料です。
kitsune
November 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by kitsune
See All by kitsune
エンジニアなのにカフェしてる話
kitsuneyk
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
280
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
390
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
410
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
1
270
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
2
2.6k
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
150
映像エッジAIにおけるNode-RED活用事例
emirmatsui
0
140
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」におけるバックエンドの技術選定
gree_tech
PRO
0
110
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Done Done
chrislema
185
16k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
自己紹介 • 松石侑樹 | きつね🦊 • 京都産業大学 河合研究室 B4 •
エンジニアコミュニティ あまてく代表 • SOI cafe 運営・企画 • 25卒キャリアアドバイザー, イベント企画 SNS • X, Instagram:@kitsune_yk • Github:@yk-mt12 自己紹介
• エンジニアコミュニティ ◦ B1〜B4, 80人くらい ◦ 去年の10月に立ち上げ • 直近のイベント(9, 10月)
◦ ベガコーポレーションアイディアソン ◦ Kyoto Innovation Hackathon ◦ DMM合同LT会 ◦ GDSC meetup ◦ MIXI合同LT会 ◦ Tech Train meetup京都 あまてくについて
神山シャトルンβ ワンタップで到着時刻をすぐ確認! シャトルバスはLINEで♪ @kyosan_bu s @kyosan_bu s 時刻表アプリ 追加して 使ってみる!
https://lin.ee/oWjPF
研究の目的 • その地点の一番ドラマチックな景色を生成する • 4月の鴨川→桜の景色 • 11月の嵐山→紅葉の景色
研究の流れ API (今回はこっち) Google Colab
アジェンダ 1. ChatGPT, プロンプトエンジニアリングとは? 2. 最近の生成AI事情 ◦ 面白い事例 ◦ セキュリティ
◦ スタートアップ 3. 研究について(目的・流れ) 4. FastAPIを用いたAPIの解説 ◦ コードレビュー ◦ Postmanを使ったAPI検証 5. GCPにAPIをデプロイ 6. Q&Aセッション
プロンプトエンジニアリングとは? • より欲しい回答を引き出すための手法
これでもいいが・・ →回答精度を下げてしまうケースも少なくない zero-shot prompting
デモの数が多ければ多いほど、適切な回答を出力する確率が 高まる few-shot prompting
• ロールの付与 • input形式を明示的に指定する その他
• おすすめ
• ChatGPTなどのシステムに悪意のあるプロンプトを入力し て、不正利用する攻撃手法 • 元スレ プロンプトインジェクション
• プロンプトエンジニアで年収500万、海外なら3000万 • chatGPT v4が良すぎる件 ◦ Python動きます ▪ スライド作ってくれたり ▪
勝手にエラーも修正リトライしてくれる 最近
• 最近の面白い事例 最近
アーキテクチャ
FastAPIを用いたAPIの解説 • FastAPI選定の理由 ◦ 型定義 ◦ IDEでの型補完が期待できる ◦ 非同期処理 ◦
パフォーマンス面での考慮が必要な可能性が高い • APIの主な機能 ◦ /api/get_geo_image ▪ 画像取得 ◦ /api/get_info ▪ キーワード, プロンプト(センテンス)取得
• Postman知ってますか? ◦ APIのテストツール ◦ curlコマンドなんて使わない(使えない🙇) 実際にAPIを叩いてみる
• main.py ◦ APIの全体像 • utils/select_keyword_in_tfidf.py ◦ キーワード→プロンプト生成 • deploy.sh
◦ 本当は、Github Actionsでデプロイを自動化したい(テストも回した い)→エゴでしょうか・・ コードレビュー TIME
Cloud RunにAPIをデプロイ • Cloud Runとは ◦ フルマネージドのサーバーレス プラットフォームであらゆる言語 (Go、Python、Java、Node.js、.NET、Ruby)で記述されたスケーラ ブルなコンテナ型アプリを構築してデプロイできます。
デプロイ方法 1. GCP上で任意のプロジェクトを作成 2. ターミナルにてgcloud の設定 3. Dockerイメージを作成 4. GCRにpushする
◦ GCR:コンテナを格納するレジストリ 5. Cloud runにデプロイ 参考資料 • https://laid-back-scientist.com/cloud-run-python#toc6
まとめ • chatGPTをうまく使いこなそう • プロンプトエンジニア目指そう • 型付き言語が好きならFast APIがおすすめ ◦ 保守性も上がるかも?
• GCPデプロイは意外に簡単 余談 • 研究系ならGCP > AWS • あまてくにも入ろう() ◦ まじで強くなれるかも ◦ イベントにも参加したい人はぜひ!
Q&A