Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向

Avatar for kitsune kitsune
November 17, 2023

 プロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向

研究室合同研究会の際に使用したプロンプトエンジニアリングと最近の生成AI動向と活用事例についてLTした際の資料です。

Avatar for kitsune

kitsune

November 17, 2023
Tweet

More Decks by kitsune

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 • 松石侑樹 | きつね🦊 • 京都産業大学 河合研究室 B4 •

    エンジニアコミュニティ あまてく代表 • SOI cafe 運営・企画 • 25卒キャリアアドバイザー, イベント企画 SNS • X, Instagram:@kitsune_yk • Github:@yk-mt12 自己紹介
  2. • エンジニアコミュニティ ◦ B1〜B4, 80人くらい ◦ 去年の10月に立ち上げ • 直近のイベント(9, 10月)

    ◦ ベガコーポレーションアイディアソン ◦ Kyoto Innovation Hackathon ◦ DMM合同LT会 ◦ GDSC meetup ◦ MIXI合同LT会 ◦ Tech Train meetup京都 あまてくについて
  3. アジェンダ 1. ChatGPT, プロンプトエンジニアリングとは? 2. 最近の生成AI事情 ◦ 面白い事例 ◦ セキュリティ

    ◦ スタートアップ 3. 研究について(目的・流れ) 4. FastAPIを用いたAPIの解説 ◦ コードレビュー ◦ Postmanを使ったAPI検証 5. GCPにAPIをデプロイ 6. Q&Aセッション
  4. FastAPIを用いたAPIの解説 • FastAPI選定の理由 ◦ 型定義 ◦ IDEでの型補完が期待できる ◦ 非同期処理 ◦

    パフォーマンス面での考慮が必要な可能性が高い • APIの主な機能 ◦ /api/get_geo_image ▪ 画像取得 ◦ /api/get_info ▪ キーワード, プロンプト(センテンス)取得
  5. • main.py ◦ APIの全体像 • utils/select_keyword_in_tfidf.py ◦ キーワード→プロンプト生成 • deploy.sh

    ◦ 本当は、Github Actionsでデプロイを自動化したい(テストも回した い)→エゴでしょうか・・ コードレビュー TIME
  6. デプロイ方法 1. GCP上で任意のプロジェクトを作成 2. ターミナルにてgcloud の設定 3. Dockerイメージを作成 4. GCRにpushする

    ◦ GCR:コンテナを格納するレジストリ 5. Cloud runにデプロイ 参考資料 • https://laid-back-scientist.com/cloud-run-python#toc6
  7. まとめ • chatGPTをうまく使いこなそう • プロンプトエンジニア目指そう • 型付き言語が好きならFast APIがおすすめ ◦ 保守性も上がるかも?

    • GCPデプロイは意外に簡単 余談 • 研究系ならGCP > AWS • あまてくにも入ろう() ◦ まじで強くなれるかも ◦ イベントにも参加したい人はぜひ!
  8. Q&A