Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
和束技術講義_2020第2回ver2.0.pdf
Search
iga-vegy-murayama
October 22, 2020
Technology
0
180
和束技術講義_2020第2回ver2.0.pdf
iga-vegy-murayama
October 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by iga-vegy-murayama
See All by iga-vegy-murayama
第1回栽培技術・経営力向上研修会
kmurayama
1
280
KOA取組紹介プレゼン資料_rev20190715.pdf
kmurayama
0
310
伊賀地域の農業者連携の取組.pdf
kmurayama
0
35
KOA協議会R2年度実践拠点づくり事業取組報告
kmurayama
0
44
Local×Organic×Technologyから見えてきたもの
kmurayama
0
91
R2 茶源郷セミナー 第1回
kmurayama
0
150
生産・流通の両面から見た 有機農業が抱える課題とこれからの展開について
kmurayama
0
53
Other Decks in Technology
See All in Technology
10分で学ぶKubernetesコンテナセキュリティ/10min-k8s-container-sec
mochizuki875
3
320
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
270
MLOps の現場から
asei
6
630
ゼロから創る横断SREチーム 挑戦と進化の軌跡
rvirus0817
2
260
AIのコンプラは何故しんどい?
shujisado
1
190
5分でわかるDuckDB
chanyou0311
10
3.2k
大幅アップデートされたRagas v0.2をキャッチアップ
os1ma
2
520
NW-JAWS #14 re:Invent 2024(予選落ち含)で 発表された推しアップデートについて
nagisa53
0
250
なぜCodeceptJSを選んだか
goataka
0
160
複雑性の高いオブジェクト編集に向き合う: プラガブルなReactフォーム設計
righttouch
PRO
0
110
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
180
Wvlet: A New Flow-Style Query Language For Functional Data Modeling and Interactive Data Analysis - Trino Summit 2024
xerial
1
110
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
789
250k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
「茶葉を生かした野菜」の栽培技術習得セミナー 第2回 発酵・分解のイメージを掴む 講師/伊賀ベジタブルファーム㈱ 村山 邦彦
前回の課題設定を受けて… 今回の講座で深めたいテーマ • いい土とは?(根圏、分解発酵と微生物、腐植、 C/N、堆肥) • ミネラルって何故必要? どう補う? 時間あれば・・・ •
実践面で施肥(窒素)を考える ~ 肥料の種類による違い/無肥料で育つ?
おさらい ①光合成と栄養(窒素)のバランス 光
▪細胞をつくる材料 4 細胞壁 (繊維=骨格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質 CHO-N
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 5 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 6 窒素不足 骨格優先 小さい 筋っぽい 黄色い… 窒素過多 なかみ優先 伸び伸び
軟弱(とろけやすい) 緑色が濃い N > CHO N < CHO
▪病害虫の被害はどちらに 7 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
?
▪光合成(CHOをつくる) 8 CO2 + H2O ⇒ CH2O +O2 有機物合成のスタート
▪糖の貯蔵と輸送 9 からだの各部に送られる デンプンとして(仮)貯蔵 ⇒ 糖の形に戻して各部の細胞へ (転流/夜間に活発化)
▪窒素吸収 10 からだの各部に送られる からだをつくる窒素はどこから来る?? 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸収
おさらい ②体内循環のメカニズム ※肥料が吸われて身になるまで。。。 水
12 ①溶ける 電気
13 ②根から吸収 団粒の隙間の 土壌溶液 濃い?薄い? 細胞の内部の 生体液 濃い?薄い? 土壌粒子 細胞
浸透圧
14 葉:気孔から蒸散 茎:毛管現象 根:土壌から吸入 ③蒸散流
15 からだの各部に送られる 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸収 ④アミノ酸合成
16 アミノ酸の濃度差 ⑤転流
17 糖 セルロース、でんぷん アミノ酸 タンパク質 (ペプチド) ⑥合成
18 細胞壁 (繊維=骨格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質 CHO-N 核
⇒ 核酸
③土を観るポイント 土 水はけ・肥料持ち 根圏生物相 ミネラルバランス
水はけ・肥料持ち
21 ▪ 土の成り立ち ①鉱物 岩石が風化を受けて細かく砕けたもの(無機物) ②生物 植物の根や土壌動物(ダニ、ミミズ、線虫) 微生物(糸状菌、放線菌、細菌) ③腐植 生物の遺体が長い年月をかけて化学反応した
分解されにくい暗色の物資(難分解有機物)
22 ▪鉱物ってどんな物質? ケイ酸 SiO2 が基本材料 副材料:鉄 Fe とアルミニウム Al 、カルシウム
Ca ナトリウム Na・カリウム K・マグネシウム Mgなど ミネラルの酸化物
23 ▪地球の大半はマグマ…
24 ▪地球表面に存在する元素
25 ▪岩石の風化過程
26 ▪岩石の風化過程
27 ▪土壌粒子(鉱物)の大きさと土性
28 ▪粒径と粘着力 粒が小さくなるほど電気的性質が色濃く ⇒ 静電気が強い!!
29 ▪土の構造(三相分布)
30 ▪毛細管現象との比較 細い隙間には水がくっついて離れない(静電気)
31 ▪肥料持ちが良い土とは? 土のなかの鉱物(MSiO4)はマイナスに帯電 ⇒ 陽(プラス)イオンを抱えることができる
32 ▪鉱物とCEC
33 ▪ 土の粒子の大きさによる影響まとめ 砂 → 壌土 → 埴土 細かくなるほど・・・ ★水持ちがよい(水はけが悪い)
★肥料持ちがよい(CECが高い) (※電気的性質が強まる) 水はけ・肥料持ち
34 ▪ 良い土といえば・・・ ★水はけのよい (雨が降っても水溜まりにならない) ★水持ちのよい (簡単には乾きずらい) 両立は可能なのだろうか?
35 ▪団粒構造 → 植物が育ちやすい環境「土壌」が形成される 小さい粒子が集まって大きい粒子を形成 「水はけのよい、水持ちのよい土」 が可能に
根圏生物相
37 ▪植物の根と土の相互作用(共生) 「根圏」 「根圏」: 植物と微生物の共生エリア 土 → 1cm3あたり数億の生物 「生態系」 植物の根
・土中の生態系で重要な役割 ・ pHや栄養条件などが周囲の土と著しく異なる 生物相
38 ▪植物の根と土の相互作用(共生) 「根圏」 【土(環境)が生物を育て、生物が土(環境)をつくる】
39 ▪根粒菌 空気中の窒素ガスを無機態に変えて植物に供給 (マメ科と共生)
40 ▪菌根菌 リンを遠くから植物に供給するカビのなかま
41 ▪根こぶ病~根こぶ線虫
42 ▪微生物の多様性 ⇒ 植物の生育にとって重要
43 ▪微生物のはたらき(物質の分解) → 堆肥の発酵過程
44 ▪微生物のはたらき(物質の分解) → 堆肥の発酵過程
45 ▪微生物のはたらき(物質の分解) → 食品の発酵
46 ▪食べる/消化する ⇒ 土の分解機能と同じ!?
47 ▪腐植って?? 土壌の有機物は微生物により分解 ⇒ 最終的に消滅 でも・・・一部は土壌にとどまる (暗色、構造は無定形の高分子化合物) 腐植= 「分解途中の有機物のカス」
48 ▪ 腐植の形成 腐植: 有機物とアルミニウムや鉄が 結合してできた物質 ☆鉱物の風化過程でできる ☆植生が大きく関係 ※火山灰土壌のイネ科草原で多く蓄積 (→黒ボク)
49 ▪ 腐植の形成
溶ける ~ pH ~ ミネラルって何だ?
▪イオンが水に溶ける様子 51 イオン になる(電気を持つ)と溶けやすい
52 ▪水に溶けるときの形 ⇒ 陽イオンと陰イオン 陽(プラス)イオン → おもに金属の仲間(ミネラル) 陰(マイナス)イオン → 「~酸」という名前がつく
「塩」 ・・・水から析出 陽イオンと陰イオンがくっついてる状態
53 陽(+)イオンのなかま おもにミネラル 陽(+)イオンのなかま おもに「酸」
54 ▪水に溶けるときの形 ⇒ 陽イオンと陰イオン 「塩」の例 「炭カル」 カルシウムイオン Ca 炭酸イオン CO3
炭酸カルシウム CaCO3 2+ 2 -
55 ▪ pHとは? 陽イオンが多い状態 pH高>7 【アルカリ性】 陰イオンが多い状態 pH低<7 【酸性】 +と-がバランスしている状態
pH=7 【中性】
3つのミネラルとそのバランス
57 細胞壁のなかのペクチン酸カルシウム(フルーチェ) Ca 細胞壁 骨格=繊維 セメントを流し込む フルーチェ カルシウム 石灰
58 Mg 光をキャッチする緑色の 【クロロフィル】 マグネシウム 苦土
~植物にとって浸透圧は超重要~ 59 生体が体内濃度の制御に使う 濃い液 薄い液 半透膜 K カリウム 加里
60 ▪土壌分析の見方 ~ CECと塩基飽和度
61 ▪土壌分析の見方 ~ CECと塩基飽和度 塩基飽和度 = 「既に埋まっている席の割合」
62 ▪ミネラルバランスと塩基飽和度の目標値 ★最適塩基バランス<例>(meq比) 石灰 苦土 カリ 比 Ca:Mg:K = 5:2:1
(あるいは 7:3:1 ←締める時) ★最適塩基飽和度 80%程度に調整(CEC15~20の場合) ちょい酸性 ※ただしCECが低い時は飽和度を高めにする +
63 ▪ミネラル同士の拮抗関係 石灰 ⇔ カリの関係 <石灰は締める ⇔ カリは緩める> 夏:石灰多め 葉物:石灰多め
冬:カリ多め 果菜類・根物:カリ多め