Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第1回栽培技術・経営力向上研修会
Search
iga-vegy-murayama
June 30, 2022
Technology
1
340
第1回栽培技術・経営力向上研修会
奈良中央卸売市場オーガニック流通推進協議会 曽爾村プロジェクトの一環で2022年6月からスタートした、地域でオーガニックを目指す農業者向け講習会資料
iga-vegy-murayama
June 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by iga-vegy-murayama
See All by iga-vegy-murayama
KOA取組紹介プレゼン資料_rev20190715.pdf
kmurayama
0
340
伊賀地域の農業者連携の取組.pdf
kmurayama
0
36
KOA協議会R2年度実践拠点づくり事業取組報告
kmurayama
0
44
Local×Organic×Technologyから見えてきたもの
kmurayama
0
97
和束技術講義_2020第2回ver2.0.pdf
kmurayama
0
190
R2 茶源郷セミナー 第1回
kmurayama
0
180
生産・流通の両面から見た 有機農業が抱える課題とこれからの展開について
kmurayama
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
1
200
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
160
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
480
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
270
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
500
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
150
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
210
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
370
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
100
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
植物生理の基本 奈良中央卸売市場オーガニック流通推進協議会/曽爾村農業公社 伊賀ベジタブルファーム㈱ 村山邦彦
今日のポイント その1.光合成と窒素のバランス その2.植物体内の物質移動
その1 光合成と窒素のバランス ・植物のからだ ・光合成と窒素吸収 ・窒素バランス
4 ▪生体をつくる材料 = 有機物 C , H , O ,
N 有機物 C H O (炭水化物) C H O – N (窒素を含む有機物) でんぷん(貯蔵用) セルロース(繊維=骨 格) 他 油脂など タンパク質(からだ主 材料) 他核酸など 基 本 単 位 糖 (グルコース、ショ糖等) アミノ酸 (21種類グルタミン酸等)
▪細胞をつくる材料 5 細胞壁 (繊維=骨 格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質
CHO-N 核 ⇒ 核酸
▪細胞をつくる材料 6 細胞壁 =構造体 鉄筋部分 ⇒繊維 (セルロース) セメント部分 ⇒ペクチン (フルーチェ)
ブロックを積んで 体を支えるイメージ
▪細胞をつくる材料 7 細胞壁 細胞質 (なかみ) CHO 窒素不要 CHO-N 窒素が必要 (あれば充実)
▪細胞をつくる材料 8 CHO はどうやって作られる?? ★まず【光合成】で基本材料の糖(CHO)をつくる ↓ 〇糖を沢山つなげて(合成して)炭水化物 〇糖に窒素(N)をつなげてアミノ酸→タンパク質 CHO-N たんぱく質
炭水化物
▪光合成 9 CO2 + H2O ⇒ CH2O +O2 有機物合成のスタート
▪糖の貯蔵と輸送 10 からだの各部に送られる 葉でデンプンとして(仮)貯蔵 ⇒ 糖の形に戻して各部の細胞へ (転流/夜間に活発化)
▪窒素吸収 11 からだの各部に送られる からだをつくる窒素はどこから来る?? 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸 収
12 ▪窒素(アミノ酸)の輸送 無機窒素、糖を使いアミノ酸合成 ⇒ 各部の細胞へ (生⾧点にはアミノ酸が届く ※無機窒素は送らない)
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 13 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 14 窒素不足 骨格優先 小さい 筋っぽい 黄色い… 窒素過多 なかみ優先 伸び伸び
軟弱(とろけやすい) 緑色が濃い N > CHO N < CHO
▪病害虫の被害はどちらに 15 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
?
▪有機質肥料を使うメリットについて 16
その2 植物体内の物質移動 ・水の属性/溶けるとは? ・浸透圧 ・蒸散と転流 ・植物体内の物質移動
▪水と電気 18 水は極性分子(電気的に偏りがある)
▪イオンが水に溶ける様子 19 イオン になる(電気を持つ)と溶けやすい
▪浸透圧 20 異なるものが同じになろうとする・・・熱力学第2法則 「薄い」⇒「濃い」の方向へ動く 濃い液 薄い液 半透膜
▪浸透圧 21 なめくじ に塩を振る ⇒ 濃い液に触れる
▪植物が「水を吸う」とは? 22 「根」 … 膜に覆われた細胞 根が水を吸う とはどういうことか? 団粒の隙間の 土壌溶液 濃い?薄い?
細胞の内部の 生体液 濃い?薄い? 土壌粒子 細胞
▪植物体内の水の移動メカニズム 23 植物体内の水(物質)の移動 ① 蒸散 (道管) 葉での蒸散 ⇒ 吸い上げ圧力を生む ②
転流 (師管) 浸透圧を利用して養分を各部に送る
▪蒸散流 24 葉:気孔から蒸散 茎:毛管現象 根:土壌から吸入
▪蒸散 25 植物は<蒸散>で養分を吸い上げる ◎葉で蒸散が行われないと何も吸えない! ◎周囲の湿度に大きく依存 (乾燥⇒蒸発促進) 対流(風)も影響 ◎気孔の開閉 ⇒ 栽培のキモ
土や空気、体内の水分量を感知して開閉
▪蒸散に影響を与える要素 26 根周辺の乾湿 空気の湿度 (飽差) 日照 気温 生体液濃度 (膨圧) 土の養分濃度
根圧
▪転流 27 養分を各部へ → 転流
▪浸透圧を利用して移動 28 糖の濃度差をつくる
▪肥料(窒素)が植物のからだに使われるまで 29 ①肥料の分解(水に溶けるまで…) ②根による吸収 (基本的には無機体窒素) ③蒸散流に乗って「上へ」 水は蒸発してNが葉の気孔周辺に残る ④アミノ酸合成(葉の糖と合成) ⑤転流(葉から各部へ) ⑥生⾧点で細胞合成
(アミノ酸 ⇒ たんぱく合成)
▪植物体内の物質移動 おさらい 30 ①溶ける
31 ②根から吸収 団粒の隙間の 土壌溶液 濃い?薄い? 細胞の内部の 生体液 濃い?薄い? 土壌粒子 細胞
▪植物体内の物質移動 おさらい
32 葉:気孔から蒸散 茎:毛管現象 根:土壌から吸入 ③蒸散流 ▪植物体内の物質移動 おさらい
33 からだの各部に送られる 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸 収 ④アミノ酸合成 ▪植物体内の物質移動 おさらい
34 アミノ酸の濃度差 ⑤転流 ▪植物体内の物質移動 おさらい
35 糖 セルロース、でんぷん アミノ酸 タンパク質 (ペプチド) ⑥合成 ▪植物体内の物質移動 おさらい
36 細胞壁 (繊維=骨 格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質 CHO-N
核 ⇒ 核酸 ▪植物体内の物質移動 おさらい