Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第1回栽培技術・経営力向上研修会
Search
iga-vegy-murayama
June 30, 2022
Technology
1
280
第1回栽培技術・経営力向上研修会
奈良中央卸売市場オーガニック流通推進協議会 曽爾村プロジェクトの一環で2022年6月からスタートした、地域でオーガニックを目指す農業者向け講習会資料
iga-vegy-murayama
June 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by iga-vegy-murayama
See All by iga-vegy-murayama
KOA取組紹介プレゼン資料_rev20190715.pdf
kmurayama
0
310
伊賀地域の農業者連携の取組.pdf
kmurayama
0
35
KOA協議会R2年度実践拠点づくり事業取組報告
kmurayama
0
44
Local×Organic×Technologyから見えてきたもの
kmurayama
0
91
和束技術講義_2020第2回ver2.0.pdf
kmurayama
0
180
R2 茶源郷セミナー 第1回
kmurayama
0
150
生産・流通の両面から見た 有機農業が抱える課題とこれからの展開について
kmurayama
0
53
Other Decks in Technology
See All in Technology
成果を出しながら成長する、アウトプット駆動のキャッチアップ術 / Output-driven catch-up techniques to grow while producing results
aiandrox
0
180
プロダクト開発を加速させるためのQA文化の築き方 / How to build QA culture to accelerate product development
mii3king
1
260
20241214_WACATE2024冬_テスト設計技法をチョット俯瞰してみよう
kzsuzuki
3
440
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
180
NilAway による静的解析で「10 億ドル」を節約する #kyotogo / Kyoto Go 56th
ytaka23
3
370
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
5
38k
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
120
継続的にアウトカムを生み出し ビジネスにつなげる、 戦略と運営に対するタイミーのQUEST(探求)
zigorou
0
520
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
280
AWS re:Invent 2024 ふりかえり
kongmingstrap
0
130
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
rokuosan
0
150
第3回Snowflake女子会_LT登壇資料(合成データ)_Taro_CCCMK
tarotaro0129
0
180
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
40
7.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
2
290
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
植物生理の基本 奈良中央卸売市場オーガニック流通推進協議会/曽爾村農業公社 伊賀ベジタブルファーム㈱ 村山邦彦
今日のポイント その1.光合成と窒素のバランス その2.植物体内の物質移動
その1 光合成と窒素のバランス ・植物のからだ ・光合成と窒素吸収 ・窒素バランス
4 ▪生体をつくる材料 = 有機物 C , H , O ,
N 有機物 C H O (炭水化物) C H O – N (窒素を含む有機物) でんぷん(貯蔵用) セルロース(繊維=骨 格) 他 油脂など タンパク質(からだ主 材料) 他核酸など 基 本 単 位 糖 (グルコース、ショ糖等) アミノ酸 (21種類グルタミン酸等)
▪細胞をつくる材料 5 細胞壁 (繊維=骨 格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質
CHO-N 核 ⇒ 核酸
▪細胞をつくる材料 6 細胞壁 =構造体 鉄筋部分 ⇒繊維 (セルロース) セメント部分 ⇒ペクチン (フルーチェ)
ブロックを積んで 体を支えるイメージ
▪細胞をつくる材料 7 細胞壁 細胞質 (なかみ) CHO 窒素不要 CHO-N 窒素が必要 (あれば充実)
▪細胞をつくる材料 8 CHO はどうやって作られる?? ★まず【光合成】で基本材料の糖(CHO)をつくる ↓ 〇糖を沢山つなげて(合成して)炭水化物 〇糖に窒素(N)をつなげてアミノ酸→タンパク質 CHO-N たんぱく質
炭水化物
▪光合成 9 CO2 + H2O ⇒ CH2O +O2 有機物合成のスタート
▪糖の貯蔵と輸送 10 からだの各部に送られる 葉でデンプンとして(仮)貯蔵 ⇒ 糖の形に戻して各部の細胞へ (転流/夜間に活発化)
▪窒素吸収 11 からだの各部に送られる からだをつくる窒素はどこから来る?? 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸 収
12 ▪窒素(アミノ酸)の輸送 無機窒素、糖を使いアミノ酸合成 ⇒ 各部の細胞へ (生⾧点にはアミノ酸が届く ※無機窒素は送らない)
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 13 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
▪窒素(肥料)と光合成のバランス 14 窒素不足 骨格優先 小さい 筋っぽい 黄色い… 窒素過多 なかみ優先 伸び伸び
軟弱(とろけやすい) 緑色が濃い N > CHO N < CHO
▪病害虫の被害はどちらに 15 N > CHO N < CHO 肥料不足 肥料過多
?
▪有機質肥料を使うメリットについて 16
その2 植物体内の物質移動 ・水の属性/溶けるとは? ・浸透圧 ・蒸散と転流 ・植物体内の物質移動
▪水と電気 18 水は極性分子(電気的に偏りがある)
▪イオンが水に溶ける様子 19 イオン になる(電気を持つ)と溶けやすい
▪浸透圧 20 異なるものが同じになろうとする・・・熱力学第2法則 「薄い」⇒「濃い」の方向へ動く 濃い液 薄い液 半透膜
▪浸透圧 21 なめくじ に塩を振る ⇒ 濃い液に触れる
▪植物が「水を吸う」とは? 22 「根」 … 膜に覆われた細胞 根が水を吸う とはどういうことか? 団粒の隙間の 土壌溶液 濃い?薄い?
細胞の内部の 生体液 濃い?薄い? 土壌粒子 細胞
▪植物体内の水の移動メカニズム 23 植物体内の水(物質)の移動 ① 蒸散 (道管) 葉での蒸散 ⇒ 吸い上げ圧力を生む ②
転流 (師管) 浸透圧を利用して養分を各部に送る
▪蒸散流 24 葉:気孔から蒸散 茎:毛管現象 根:土壌から吸入
▪蒸散 25 植物は<蒸散>で養分を吸い上げる ◎葉で蒸散が行われないと何も吸えない! ◎周囲の湿度に大きく依存 (乾燥⇒蒸発促進) 対流(風)も影響 ◎気孔の開閉 ⇒ 栽培のキモ
土や空気、体内の水分量を感知して開閉
▪蒸散に影響を与える要素 26 根周辺の乾湿 空気の湿度 (飽差) 日照 気温 生体液濃度 (膨圧) 土の養分濃度
根圧
▪転流 27 養分を各部へ → 転流
▪浸透圧を利用して移動 28 糖の濃度差をつくる
▪肥料(窒素)が植物のからだに使われるまで 29 ①肥料の分解(水に溶けるまで…) ②根による吸収 (基本的には無機体窒素) ③蒸散流に乗って「上へ」 水は蒸発してNが葉の気孔周辺に残る ④アミノ酸合成(葉の糖と合成) ⑤転流(葉から各部へ) ⑥生⾧点で細胞合成
(アミノ酸 ⇒ たんぱく合成)
▪植物体内の物質移動 おさらい 30 ①溶ける
31 ②根から吸収 団粒の隙間の 土壌溶液 濃い?薄い? 細胞の内部の 生体液 濃い?薄い? 土壌粒子 細胞
▪植物体内の物質移動 おさらい
32 葉:気孔から蒸散 茎:毛管現象 根:土壌から吸入 ③蒸散流 ▪植物体内の物質移動 おさらい
33 からだの各部に送られる 土の中の窒素分 【肥料】 「蒸散」の流れに乗せて吸 収 ④アミノ酸合成 ▪植物体内の物質移動 おさらい
34 アミノ酸の濃度差 ⑤転流 ▪植物体内の物質移動 おさらい
35 糖 セルロース、でんぷん アミノ酸 タンパク質 (ペプチド) ⑥合成 ▪植物体内の物質移動 おさらい
36 細胞壁 (繊維=骨 格) 細胞質 (なかみ) セルロース CHO たんぱく質 CHO-N
核 ⇒ 核酸 ▪植物体内の物質移動 おさらい