Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ansible_kumamoto_PyCon9ku
Search
koedoyoshida
January 22, 2022
Programming
1
230
ansible_kumamoto_PyCon9ku
インフラエンジニアの急激なansibleバージョンアップ対応/熊本温泉案内
koedoyoshida
January 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by koedoyoshida
See All by koedoyoshida
AlmaLinux 10 / 9.6 リリース! ―変わるところと変わらないところ―
koedoyoshida
0
390
almalinux.orgの翻訳による貢献
koedoyoshida
0
96
CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?
koedoyoshida
1
590
止まらないLinuxシステムを構築する_高信頼性クラスタ入門
koedoyoshida
4
4k
CentOS7サポート終了まで約半年 EoL後のOSを使い続けるとどうなる?
koedoyoshida
0
740
SSHで快適リモートワーク
koedoyoshida
0
380
SBOMってなんだ?~最近話題のSBOMを簡単に解説~
koedoyoshida
2
710
AlmaLinuxのパッケージはどこから来たんだろう
koedoyoshida
0
490
Home sshd DDOS measures
koedoyoshida
0
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
280
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.1k
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
21k
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
350
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
200
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
1.3k
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
500
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
530
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
800
可変変数との向き合い方 $$変数名が踊り出す$$ / php conference Variable variables
gunji
0
180
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
220
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
190
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
インフラエンジニアの急 激なansibleバージョン アップ対応/熊本温泉案内 Twitter:koedoyosihda #PyCon9ku
None
お前誰よ サイバートラスト株式会社 MIRACLE LINUX サポート/OSS委員長等 Python Software Foundation Managing members
2021- 一般社団法人PyCon JP Association 理事 PyCon JP 2021 会計 PyCon JP 2014(APAC)-2021 Staff PyCon JP 2017-2019 Chair Open Source Summit Japan (OSSJ,旧Linux Con)Staff 2008-
仕事と趣味 サイバートラスト株式会社 所属、MIRACLE LINUX の製品サポート などを行っている。 小江戸らぐ、東京エリアDebian勉強会 などの OSSコミュニティ活動にも参加している。 趣味は温泉巡り、OSCやカンファレンスに参加した際にもよく現地の
温泉に行く、2018年は蒲田黒湯、箱根温泉、埼玉宮沢湖温泉、長野 大柴温泉、名古屋三蔵温泉、大阪住之江温泉、石川湯涌温泉、松山道 後温泉、台湾北投温泉、シンガポール湯の森温泉などに訪問した。 twitter @koedoyoshida
温泉のおすすめ 熊本県は温泉が豊富です。 おすすめ,天草:湯楽亭 blog要チェック
平山温泉、山鹿温泉
ふもと旅館(日本秘湯を守る会)など黒川温泉
黒川温泉湯めぐり • 良い温泉が沢山ある高級温泉地 • 24軒以上の温泉宿、すべてめぐると • 湯めぐり達人認定(2013/11)
閑話休題
Pythonとの関わり python自体はzope(zwiki)で社内サイトを作ったあたりからの使用者 仕事はインフラエンジニア的な関わりがメイン ansibleでのインフラ構築や自動テストでymlを書く等 PyCon JP(2015あたり)でansibleを知って使い始めた
ansibleのバージョンアップが激しい 少し前までのansibleのバージョン 2.x 最新は?
ansibleのバージョンアップが激しい 少し前までのansibleのバージョン 2.x 最新はansible 5.2 https://pypi.org/project/ansible/#history どんどん以前の書き方がobsoleteになっていく 5.2.0 Jan 13,
2022 5.0.1 Dec 3, 2021 4.10.0 Dec 15, 2021 4.0.0 May 19, 2021 3.4.0 May 12, 2021 2.10.7 Feb 10, 2021 2.0.0 Sep 4, 2015
環境ごとに微妙に異なる実行環境 環境ごとに微妙に使用しているモジュールが違う ANSIBLE GALAXYなどから導入されるモジュール keywordの更新(obsoleteになるものと新規定義されるもの) 新旧どちらでも動くようにymlを管理するのは大変面倒 pip install ansible==2.10.7
以前に書いたansibleのymlを利用するには ansibleの実行環境を維持(再構築)しよう ansibleはpythonで作成され、pipでインストールできる つまり、pythonのバージョンとansibleのバージョンが同じなら その実行環境で以前に書いたansibleのymlが再利用できる OS標準のPythonやpipを使うとその環境の再現にはOS再インストー ルから必要になってしまう... おすすめはOS独立で環境を固定、再構築しやすくする->venv
OS独立で環境を固定、再構築しやすくする pythonのバージョンの固定 欲しいバージョン(ansible等の要件)の公式インストーラ pythonをダウンロード&ローカルでビルド 例:pypi.org/project/ansible/2.10.7/ $ sudo make altinstall ansibleのバージョンの固定
ビルドしたpythonで作ったvenv(サブディレクトリ)内にインストール $ python3.9 -m venv envpython3.9-ansible2.10.7 $ . envpython3.9-ansible2.10.7/bin/activate $ pip install ansible==2.10.7 pypiをみれば必要な情報が分かる envの名前で主要バージョンが分かるようにすると便利
OSとPythonの微妙な関係 OSパッケージのPythonを使わない理由 pythonに限った話ではなく、言語系パッケージに共通する話 • OSパッケージのPythonやpipを使うとその環境の再現にはOS再イ ンストールから必要になってしまう... • 他の(開発環境以外の)実行環境に持っていけなくなる • OSパッケージのpython等はOSに含まれるpython製のアプリケー
ションパッケージを動かすための環境。自作アプリ用ではない(私 見) • パッケージ提供の言語やpipバージョンが古いなど気に入らないと ころがあってそれを修正すると... • OS提供のパッケージの動作に問題がでる • システム設定系のモジュールがPythonで書かれていたりする...
OS付属のpython MIRACLE LINUX8/CentOS8/RockeyLinux8/AlmaLinux8/Red Hat Enterprise Linux 8 などインストール直後のデフォルト状態では "python" コマンドが存在しません。
• platform-python: OSに同梱の各種システムツールが利用するた めのPython。実行ファイルは /usr/libexec/platform-python に インストールされ、ユーザのプログラムで利用することは推奨され ない。 • python3: 8世代の標準的なPythonは3.x、xは随時変更されます。 • dnf --showduplicates list | grep python3 • python2:EOLだが、現状インストールは可能 • dnf --showduplicates list python2