$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

20221108 WEB+DB PRESS Vol.131「はじめてのElixir」特集記念イベント

shozo koga
November 08, 2022

20221108 WEB+DB PRESS Vol.131「はじめてのElixir」特集記念イベント

shozo koga

November 08, 2022
Tweet

More Decks by shozo koga

Other Decks in Technology

Transcript

  1. WEB+DB PRESS Vol.131

    「はじめてのElixir」特集記念イベント🎉
    2022.11.08

    View Slide

  2. 諸注意
    🎥 映像について
    本イベントはYouTube配信・アーカイブ公開(予定)いたします
    顔出しNGという方はカメラOFFをお願いします
    Zoomの名前の表示もご都合に合わせて設定をお願いします
    💡 グランドルール
    相槌・リアクションなど大歓迎です!
    YouTube、Zoomでのコメントお待ちしています。質問なども可能な限り拾いたいと思います。
    他者の発表・他言語の攻撃的な批判はNGです
    参加者が不快に感じる行為を感じたり、目撃した場合は主催者にご連絡ください

    View Slide

  3. ⏳YouTube接続タイム

    View Slide

  4. 諸注意(再掲)
    🎥 映像について
    本イベントはYouTube配信・アーカイブ公開(予定)いたします
    顔出しNGという方はカメラOFFをお願いします
    Zoomの名前の表示もご都合に合わせて設定をお願いします
    💡 グランドルール
    相槌・リアクションなど大歓迎です!
    YouTube、Zoomでのコメントお待ちしています。質問なども可能な限り拾いたいと思います
    発表者に対してや、他言語の攻撃的な批判はNGです
    参加者が不快に感じる行為を感じたり、目撃した場合は主催者にご連絡ください

    View Slide

  5. 🎥 YouTube配信について @piacere さんからお知らせ

    View Slide

  6. 本日のハッシュタグ
    「#wdpress」

    「#fukuokaex」

    View Slide

  7. About Me
    @koga1020_

    @koga1020

    koga1020.com
    👨‍💻 自己紹介
    古賀 祥造(koga1020)
    福岡在住のソフトウェアエンジニア
    fukuoka.ex 管理人
    💡 最近の興味関心
    Elixir・Phoenixを使ったWebアプリケーション開発
    マイクロサービスの実現。実装パターンの学習
    美味しいご飯・美味しいお酒 🍶
    マイホームで快適に過ごすこと🏠

    View Slide

  8. 「Web+DB PRESS Vol.131」に "はじめてのElixir" 特集が掲載されました🎉
    Vol.127で掲載されたPhoenix特集に続き、Elixirの入門特集
    Elixirコミュニティの有志6名による共著で6章の章立て
    Elixir入門 - Erlangとの関係,基本操作,データ型
    関数 - 無名関数,名前付き関数,モジュール
    パターンマッチ - 変数のマッチ,リストのマッチ,タプルのマッチ
    制御構造 - 条件分岐,エラーハンドリング,マクロ
    コレクション操作 - Enumモジュール,内包表記,ストリーム
    プロジェクト開発 - Mixプロジェクト,ExUnit,ExDoc
    「Elixir完全に理解した」までに到達するのにオススメ!

    View Slide

  9. 🍻🍻特集の発売を記念して、乾杯からスタート🍻🍻

    View Slide

  10. 販売の様子
    先行販売🚀 新着1位✨

    View Slide

  11. 販売の様子
    売れ筋も6位に浮上✨

    View Slide

  12. 改めて、皆様に感謝いたします🎉
    技術評論社様、執筆いただいた皆様、ご購入いただいた皆様、誠にありがとうございます。
    未チェックだよという方は https://gihyo.jp/magazine/wdpress からチェック!

    View Slide

  13. Phoenix特集を見られていない方はぜひVol.127も要チェック!
    https://twitter.com/piacere_ex/status/1586989002309394432?
    s=20&t=SL3AdMoLZ6eD0G1pIySo0A

    View Slide

  14. 本日のタイムテーブル
    ~19:45 主催者ご挨拶、乾杯 🍻
    19:45-20:00 雑誌紹介、執筆陣ご紹介
    20:00-20:10 執筆に至るまでの経緯(@Yousuke Nakao)
    20:10-20:50 座談会 🍵
    20:50-21:00 クロージング
    21:00~ 懇親会 🍶(希望者&Zoomのみ)

    View Slide

  15. 執筆陣のご紹介

    View Slide

  16. Yousuke Nakao
    第1章を担当。合同会社ザワッグル 代表、日本ゲーミフィケーション協会 理事、

    バンタンゲームアカデミー講師、株式会社for Our Kids ファウンダーでElixir&Erlang
    Fes 2015にてスピーカーとして登壇など積極的にElixirの布教活動をしている。
    enerick
    第2章を担当。株式会社MIXI所属。2016年からElixirでアカウントシステムや

    決済システムをつくる仕事をしている。
    the_haigo
    第3章を担当。僧侶の副業でフリーランスエンジニアをやっている。

    View Slide

  17. koga1020
    第5章を担当。福岡在住のソフトウェアエンジニア。Elixir・Phoenixでの新規システム
    開発・運用を経験し、fukuoka.exというElixirコミュニティを運営している。
    sotashiro
    第6章を担当。大学卒業後、スタートアップへ参画。その後Elixirに魅せられ独学で

    学んだ後に、株式会社ミクシィ(現MIXI)へと転職。ID, Payment基盤部署で
    Paymentシステムの開発に従事している。
    ※ 4章を担当された鈴木さんは本日不参加となっております

    View Slide

  18. 執筆に至るまでの経緯

    View Slide

  19. 🍵 座談会
    Q_A
    ご自身が書かれた章の読みどころ
    執筆者の方々がそもそもElixirを始めたきっかけ、普段どのように利用しているか
    執筆の大変だったところ、学びになったところ
    事前にいただいた質問
    はじめての方に分かってもらうために工夫したポイントはどこでしょう?

    それが難しかった点はどこでしたか?
    執筆中に一番困難な事態はどんなことがありましたか?またどのようにして乗り越えましたか?

    あなた方は勇者です!
    +α 会の中で質問が時間があれば

    View Slide

  20. クロージング

    View Slide

  21. 入門のその次は🚀
    たくさんのElixirコミュニティがありますので、興味があるものに飛び込んでみてください!
    Elixirコミュニティの歩き方〜国内オンライン編〜

    View Slide

  22. イベントカレンダーもあります📅
    拙作です。connpassからイベント情報を集約したカレンダーを公開しています
    https://elixir-jp-calendar.fly.dev/
    直近開催予定のイベント
    11/10(木): Nxバックエンド勉強会#7
    11/11(金): NervesJP #31 Code BEAM America 2022に行ってきた回
    11/16(水): ElixirImp#26:「Elixir生誕10周年」を締めくくる大LT会(お仕事系もOK)
    11/22(火): LiveView JP#12:はじめてのElixir AI・ML…Livebook+Nx+Axonで
    12/3(土): piyopiyo.ex #13:Phoenixのローカル環境構築をやってみる会
    12/8(木): Nxバックエンド勉強会#8
    12/21(水): ElixirImp#27:「LTしてくれた方々への感謝祭」という名の忘年会
    12/27(火): LiveView JP#13:「LTしてくれた方々への感謝祭」という名のXmas会

    View Slide

  23. アドベントカレンダーも開催されます🎅🎄
    Elixirアドベントカレンダー: https://qiita.com/advent-calendar/2022/elixir
    参加したいが初めてで不安だという方は以下ガイドも合わせてお読みください。ぜひポチッと参加登録を🚀
    @piacerex: アドベントカレンダーの参加/書き方ガイド(Elixir Advent Calendarのオススメも)
    (ちなみにカレンダー3は @torifukukaiouの独壇場となっています。目指せ完走賞🔥🔥)

    View Slide

  24. ご参加ありがとうございました👏

    View Slide