Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
fukuoka.exの思い出話とこれからを考える
Search
shozo koga
June 15, 2022
Technology
1
180
fukuoka.exの思い出話とこれからを考える
ElixirImp#21 の登壇資料です
https://fukuokaex.connpass.com/event/250362/
shozo koga
June 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by shozo koga
See All by shozo koga
Looker StudioとSnowflakeでプロダクトチームのダッシュボードを作る取り組み
koga1020
0
650
20230511 Storybookを軸としたコンポーネント管理と自動テスト戦略
koga1020
0
730
20230311 最近のElixir動向まとめ
koga1020
0
720
【Elixir】Dataloaderを導入してGraphQLのN+1問題を解消する
koga1020
1
470
20221108 WEB+DB PRESS Vol.131「はじめてのElixir」特集記念イベント
koga1020
1
240
Ectoの全体感をまとめてみる
koga1020
0
510
Phoenix.PubSubの紹介と活用を考える
koga1020
0
480
EDI#1 発足LT会
koga1020
0
63
Web開発 × Elixir
koga1020
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
270
20250719_JAWS_kobe
takuyay0ne
1
140
"Découvrir le Liberland"
rlifchitz
0
130
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
190
Autify Company Deck
autifyhq
2
44k
MCP とマネージド PaaS で実現する大規模 AI アプリケーションの高速開発
nahokoxxx
1
1.2k
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
0
260
無理しない AI 活用サービス / #jazug
koudaiii
0
110
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
室長の逆襲 :データ活用の陣地を増やすためのヒント
masatoshi0205
0
170
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
4
330
Frontier Airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
frontierairlineswithflyagent
0
100
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
840
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
710
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Transcript
fukuoka.ex の思い出話と これからを考える 2022.06.15 ElixirImp#21:kokura.ex /autoracex キリ番+fukuoka.ex5 周年
About Me @koga1020_ @koga1020 koga1020.com 👨💻 自己紹介 古賀 祥造(koga1020 )
福岡在住のバックエンドエンジニア fukuoka.ex 管理人 💡 最近の興味関心 Elixir ・Phoenix を使ったWeb アプリケーション開発 マイクロサービスの実現。実装パターンの学習 美味しいご飯・美味しいお酒 🍶 マイホームで快適に過ごすこと 🏠
歴史を振り返ってみる
2017.06 fukuoka.ex #1 が開催 福岡でElixir コミュニティが発足 イベント一発目にしてセッション、LT 、懇親会と盛り上がったとのこと
2017.08~2018.02: LT, セッション, もくもく会と開催 タイトルだけ見てもディープさが伺えるイベントたち #2: マルチプロセスと耐障害性(2017.08) #3: プログラミング入門 &
もくもく会(2017.10) #4: Elixir でビッグデータ分析(2017.12) #5: 福岡におけるElixir の進化(2018.02)
( 脱線) 2018.03 量子コンピュータのイベントでElixir と 出会う piacere さん主催で福岡で量子コンピュータのイベントが開催 piacere さんの登壇でElixir
と出会う 当時の同僚とイベントの主催を担う流れになった
2018.03~ Phoenix もくもく会を開催 2h 程度個人開発〜発表のもくもく会を行うように 登壇ありのイベントともくもく会のサイクルができてきた
2018.04 春のElixir 入学式 「春のElixir 入学式」と題してイベント開催 ( カレンダーを見ると用事があったようで私は参加できずだった模様😇 28 名参加とオフラインの賑やか開催 ↓↓
タイムテーブル。おもしろテーマが並んでます
2018.06 DB /データサイエンスにコネクトするElixir 参加者50 名! 力武さんによるオンライン登壇も! fukuoka.ex アドバイザーを中心に実践的な登壇が続く
2018.08 夏のfukuoka.ex 祭=技術のパラダイムシフト LINE Fukuoka 様のオフィスをお借りしてMeetup 開催! 前回イベントに続いて50 人超えのイベント!
2018.09 もくもく会 入門者と経験者でトラック分けて 開催 もくもく会を入門者と経験者を分けて募集、運営するように 入門者が聞きやすい環境と、経験者が発表しやすい環境を狙う
2018.10 蔵出し始めます!Elixir 実践テクニック公開① piacere さんとzacky さんが講師、テーマに分かれて座談会 & モブプロ https://fukuokaex.connpass.com/event/105154/ より実践的なイベントが開催される
2018.12 Elixir 実践テクニック公開② ①に続いて実践イベント第2 段 tuchiro さんとenpedasi さんが講師 https://fukuokaex.connpass.com/event/112371/ タイトルも非常に目を惹くテーマ
(分岐)2019.01 hibikino.ex, kokura.ex 爆誕 2019 年年明け早々、北九州を拠点にElixir コミュニティが誕生 今も活発に活動を続けるkokura.ex の第一歩
2019.02 Elixir 実践テクニック公開② 高瀬さん、幾田さんをお招きして実践テクニック公開③を開催! 会場みちみちに盛り上がっていました🎉
2019.04 Lonestar ElixirConf 2019 報告+世界デビュー 祝 piacere さん、zacky さん、高瀬さんの3 名がLonestar
ElixirrConf 2019 に参加 現地の模様の共有やzacky さんのプレゼンの再演など。ohrdev さんも福岡にてご登壇!! LiveView に関するLT も行いました
2019.06 Erlang & Elixir Fest 2019 開催 fukuoka.ex からも多数セッション &
LT で参加 任天堂様の講演が非常にアツかった 各地のElixir コミュニティの交流が進む
2019.06 japan.ex!! Erlang & Elixir Fest 翌日に開催 https://fukuokaex.connpass.com/event/131261/ 全国各地のElixir コミュニティが大集合
piacere さんの台風が東京に巻き起こる
2019.06 清流Elixir ともくもく会を共同開催 もくもく会も継続して開催 Erlang & ElixirFest とjapan.ex の盛り上がりもあってか、以降もくもく会を共にすることも
2019.07 Nerves トレーニング 高瀬さんの全国行脚。Nerves トレーニングの福岡開催 福岡GeekStudio で終日実施。IoT 開発初心者でもいけました
2019.09 ElixirConf JP 2019 Kokurajo ElixirConf®️ 日本開催! Justin Schneck 氏の基調講演
piacere さん、本当にお疲れ様でした🙇♂️
2019.09~ もくもく会も継続しつつ、コミュニティとコラボしてイベントが続く fukuoka.ex#30:tokyo.ex とコラボ、Elixir 本体コード読込会(リモートのみ) 【好評につき増枠】fukuoka.ex#32 :秋のElixir LT 大会 fukuoka.ex#33+
清流elixir#14 Elixir のマクロについて学ぶ会
2020.01 コロナ禍突入😭 オフラインで予定していたもくもく会をオンラインに ここを境にオンラインイベントのみとなる
2020.09 お茶会に名称変更 オンラインでもくもくが個人的に飽きてきた よりゆるっと集まれる会にしたいと思い、リネーム テーマ性を絞った回を定期的に開くように 2021 年10 月: Phoenix を学ぼう編
2022 年12 月&1 月: アドベントカレンダーを皆で読もう 2022 年2 月: Ecto を学ぼうの会 ここまでが僕が参加したfukuoka.ex の歩みです🚶
最近の思いをつらつらと (私事だが)Elixir ではないプロジェクトにメインで参画することになり少し離れてしまった fukuoka.ex の参加者も若干固定化されつつある。オンラインの壁を破るのが厳しい 継続して参加いただいてきた皆さん、ありがとうございます🙇 piyopiyo.ex やLiveViewJP 、tokyo.ex などオンラインイベントが多数存在している
むしろ同期的に参加するのが大変なくらい これが本当に素晴らしいこと🎉
どうするか オンラインイベント自体は不定期に節目にやれたら良さそう e.g. 雑誌の出版イベント、アドベントカレンダー、Phoenix のversion up 、etc. 非同期に見れるコンテンツ(記事・動画)で発信できると良さそう 例. Phoenix
翻訳はversion 上がっても今後は続けたい所存 雑誌の特集などの話もちらほら… ?その辺りでも貢献したい プログラミングの動画って結構楽しいよね fukuoka.ex の名の下にイベントやりたいなどあればご相談(?) ください
終わりに イベントの形・コミュニティはコロナ禍で大きく変わりました イベント・ラジオ・記事なり何らかの形で発信を続けている方々に感謝します 家庭・仕事など自分の環境の変化にも合わせて、できる範囲でコミュニティに貢献できればと思います