Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ruby + Rails使いが、PHP + Laravelで新規プロダクトMVPを開発...
Search
hayapee
September 24, 2021
Business
0
34
Ruby + Rails使いが、PHP + Laravelで新規プロダクトMVPを開発してみた
phpカンファレンス2021 事前勉強会にてLTさせて頂きました。
hayapee
September 24, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
17k
sample
mamiko
0
420
No.1ビジネスを創り出す カテゴリー戦略の実践ガイド
shunsukemori
0
150
ログラス会社紹介資料 / Loglass Company Deck
loglass2019
11
430k
株式会社スムーズ会社紹介資料/Smooth COMPANY DECK
smoothinc
PRO
1
1.6k
【エンジニア職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
5.6k
定義のない仕事 / Undefined Work
nrslib
10
4.3k
株式会社デイトラ FACT BOOK 2025
daytra
0
330
バイブコーディング入門:ビジネスを加速させる迅速なプロトタイピング術
ncdc
0
170
Rakus Career Introduction
rakus_career
0
390k
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.7k
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
74k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Bash Introduction
62gerente
615
210k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Designing for Performance
lara
610
69k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
Ruby + Rails使いが、PHP + Laravel で新規プロダクトMVPを開発してみた by 早川康平(hayapee)
CONTENTS CHAPTER1 自己紹介 CHAPTER2 初めての プロダクト開発 CHAPTER3 Rails vs. Laravel
CHAPTER4 まとめ
CONTENTS CHAPTER1 自己紹介 CHAPTER2 初めての プロダクト開発 CHAPTER3 Rails vs. Laravel
CHAPTER4 まとめ
CHAPTER 1 自己紹介 ・早川 康平(hayapee) ・宮城県 仙台市出身 ・1994年生まれ(大谷翔平世代) @kou0525 @kou0525
@早川康平
CHAPTER 1 自己紹介 2017/04 ~ 2019/06 2019/06 ~ 2019/07 2019/08
~ # 新卒入社 # 金融系勘定系システム # PM # 同期400人 # バイクで日本一周 # ドラッグスター400C # 計画〜決行まで2日 # 彼女にフラれる # 夢のベンチャー # プログラミング初心者 # 最初は落ち込む日々 # 社内システム開発 # (New!)新規事業開発
None
CHAPTER 1 自己紹介
CONTENTS CHAPTER1 自己紹介 CHAPTER2 初めての プロダクト開発 CHAPTER4 まとめ CHAPTER3 Rails
vs. Laravel
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発 Mission 2営業日でプロトタイプを完成させよ!
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発 Slackをインターフェイスとした、プロダクトを企画
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発 Webアプリケーションで作る意味あるの?
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発 今ではゴリゴリServerless Architecture
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発 当時の開発チームは、 サーバーレスアーキテクチャの開発経験が乏しく Webアプリケーションの方が得意だった
開発チームの経験年数 私 Rails(Ruby):1年6ヶ月 Python(Django):1ヶ月 PHP(Laravel):未経験 学生インターン Rails(Ruby):1年4ヶ月 Python(Django):4ヶ月 PHP(Laravel):未経験 CHAPTER
2 初めてのプロダクト開発
CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発
選定理由 = 好奇心 CHAPTER 2 初めてのプロダクト開発
CONTENTS CHAPTER1 自己紹介 CHAPTER2 初めての プロダクト開発 CHAPTER4 まとめ CHAPTER3 Rails
vs. Laravel
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel VS. 比較その1 Migration機能
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class CreateAirlines < ActiveRecord::Migration def
change create_table :airlines do |t| t.string :name t.integer :airline unique: true t.timestamps end end end
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class CreateAirlines < ActiveRecord::Migration def
change create_table :airlines do |t| t.string :name t.integer :airline unique: true t.timestamps end end end 直感的に理解しづらい 変更の度に、migrationファイルを作成 記述量が少なく、慣れれば理解が早い
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel public function up() { Schema::create('flights',
function (Blueprint $table) { $table->increments('id'); $table->string('name'); $table->string('airline')->unique(); $table->timestamps(); }); } public function down() { Schema::drop('flights'); } }
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel public function up() { Schema::create('flights',
function (Blueprint $table) { $table->increments('id'); $table->string('name'); $table->string('airline')->unique(); $table->timestamps(); }); } public function down() { Schema::drop('flights'); } } SQLに近い書き方ができる UP/DOWNメソッドが標準搭載(Railsは外部ライブラリ) 論理削除が標準搭載(Railsは外部ライブラリ) $tableなど、冗長な書き方(記述量増)
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel VS. 比較その2 Validation機能
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class User < ApplicationRecord validates
:name, presence: true end
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class User < ApplicationRecord validates
:name, presence: true end Controller Model View DB Modelでのバリデーション が推奨されている
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel public function store(Request $request) {
$validated = $request->validate([ 'title' => 'required|unique:posts|max:255', 'body' => 'required', ]);
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel public function store(Request $request) {
$validated = $request->validate([ 'title' => 'required|unique:posts|max:255', 'body' => 'required', ]); Controller Model View DB Controllerでの バリデーションが推奨されている
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel CHAPTER 3 Rails vs. Laravel
VS. 比較その3 Service container機能
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class A { public function
hogeMethod() { $b =new B(); $b->fugaMethod(); } }
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class A { public function
hogeMethod() { $b =new B(); $b->fugaMethod(); } } DI(依存性の注入)パターンに反 している
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class A { public function
hogeMethod(B $b) { b->fuga(); } } $b = new B(); $a = new A(); $a ->fugaMethod($b); Service Container クラス間の依存が解消
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel サービスコンテナ機能が存在しない
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel サービスコンテナ機能が存在しない そもそも、Rubyには必要ない
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class A def new_client client.new
end def client B end end class B end class C end DI(依存性の注入)パターンに反 している?
CHAPTER 3 Rails vs. Laravel class A def new_client client.new
end def client B end end class B end class C end 動的にメソッドを書き換える事ができる def A.new.client C end Railsは意図してサービスコンテナを用意し ていない
CONTENTS CHAPTER1 自己紹介 CHAPTER2 初めての プロダクト開発 CHAPTER4 まとめ CHAPTER3 Rails
vs. Laravel
CHAPTER 4 まとめ 細かな違いはあるが、基本的な構造は似ている
CHAPTER 4 まとめ その違いは、言語特性や思想の違い
CHAPTER 4 まとめ Rubyしか勝たん ww こっち見んな
CHAPTER 4 まとめ 個人個人、お気に入りの言語・フレームワークを使い 互いに切磋琢磨していく。それが、OSSを使う上で大事なことではないか
ご静聴ありがとうございました! Rubyも楽しいよ
参考 Better Software Developer https://blog.hiko1129.com/2019/09/rubydi.html TECH×GAME COLLEGE#21 https://logmi.jp/tech/articles/321496 SOLID Principles
#5 - Dependency Inversion Principle https://www.netguru.com/blog/solid-5-dip