Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
asdf-ecspresso作って 友達が増えた話 / Fujiwara Tech Confe...
Search
koluku
January 17, 2025
Programming
0
4.1k
asdf-ecspresso作って 友達が増えた話 / Fujiwara Tech Conference 2025
https://connpass.com/event/338668/
koluku
January 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by koluku
See All by koluku
日常業務のカイゼンで図る開発チームへの貢献 - YAPC::Kyoto 2023
koluku
4
2k
🕗Perlの時間はモジュールで #perlwakate
koluku
0
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
330
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
210
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
530
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
850
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
300
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
430
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
110
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
260
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
20
11k
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
2
41
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
@koluku 2025/01/17 Fujiwara Tech Conference 2025 asdf-ecspresso作って 友達が増えた話
• この話は本人の許可を得て面白おかしく書いています • 内容はそこまで無いです 諸注意
• @koluku (コルク) ◦ サーバーサイドエンジニア ▪ not SRE • 所属遍歴
◦ 2020/04 ~ 株式会社カヤック ◦ 2023/11 ~ ピクシブ株式会社 • OSS ◦ kayac/asdf-ecspresso, koluku/s3s 軽い自己紹介
• @koluku (コルク) ◦ サーバーサイドエンジニア ▪ not SRE • 所属遍歴
◦ 2020/04 ~ 株式会社カヤック ◦ 2023/11 ~ ピクシブ株式会社 • OSS ◦ kayac/asdf-ecspresso, koluku/s3s 軽い自己紹介
• @koluku (コルク) ◦ サーバーサイドエンジニア ▪ not SRE • 所属遍歴
◦ 2020/04 ~ 株式会社カヤック ◦ 2023/11 ~ ピクシブ株式会社 • OSS ◦ kayac/asdf-ecspresso, koluku/s3s 軽い自己紹介 偶然にもfujiwaraさんと同じ会社
asdf / mise でecspressoをインストールできるように した人です $ asdf plugin add ecspresso
$ asdf install ecspresso latest $ asdf global ecspresso latest # or $ mise use --global ecspresso
作った背景
時は2022年11月、 ecspresso v2の候補版として v1.99.x が出始めた時期
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは?
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは? v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? 普通のdeploy関連ではほ ぼ非互換はないので 大丈夫ですよ
v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? よかったー
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは? v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? いや、でもAWS側で 仕様変わって動かな くなることたまに あったよな?
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは? v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? v2に乗り換えない場 合でもhomebrewの バージョンが進ん じゃって都合悪いこ
と多そう?
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは? v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? 現行バージョンと RC版のバイナリを切 り替えるの面倒じゃ ない?
v2が出るということ は後方互換性の不安 があるのでは? v2が出るということは後 方互換性の不安があるの では? ……
バージョン 管理ツール 作ります!
None
バイナリバージョン管理といえば2022 年はまだanyenv系が主流だった
が、開発にあたってanyenv系は プログラミング言語系のバージョン管理 という色が強かったので却下
そこで当時流行り始めたasdfに着目
• asdf-vm/asdf-plugin-template からテンプレートビルドして asdf-ecspressoに名前を変える • シェルスクリプトで書かれたbin/list-all、bin/download、bin/install の参照先をGitHub Releasesに向けるだけ 意外と簡単に作れる asdf
plugin
None
自己満足
1ヶ月後
None
• .ecspresso-version というバージョン番号が書かれたファイルを置くと 複数のバージョンでecspressoをインストールしていてもプロジェクトごと に指定のバージョンで実行できる機能 ◦ これ自体はasdfの機能 • GitHub Actionsで実行するecspressoのバージョンとローカルのバー
ジョンを合わせたい目的でMRが作られたぽい これはどういうPR?
ただその時は めんどくさくて忙しかったので PRを放置してしまった
さらに2ヶ月後
意訳 「はよレビューしろ」
_人人人_ > こわい! <  ̄^Y^Y^Y ̄
意訳 「さーせん、気がついていなかったので今から見ます」
特に問題なかったのでMerge
ところでこのPRを送ってきたのは誰か
None
None
None
None
さらに1ヶ月後
YAPC::Kyoto 2023の前夜祭後に はてな京都オフィスに遊びに来たとき のこと
None
ところで お名前をうかがっても よろしいでしょうか?
cohalzです
None
asdf-ecspresso 僕の個人リポジトリで すけどkayac orgの ほうがいいですか ね?
まぁそっちのほうが 安心かも asdf-ecspresso 僕の個人リポジトリで すけどkayac orgの ほうがいいですか ね?
というわけで会社にお願いしてリポジトリを移譲 => kayac/asdf-ecspresso
それ以降会う度に ダル絡みするようになりました
教訓: 雑なOSS contributeでも 必要な人はいるし それで知り合いは増えることがある
None