Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値

Avatar for Kenji Kono Kenji Kono
October 24, 2025

AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値

- AI 駆動開発の特徴
- AI エージェントのトレンド: プロセスの再発明
- AI 駆動開発をどうやって組織に広めるか
- AWS CDK による Everything as Code

JAWS-UG浜松でお話しました。

Avatar for Kenji Kono

Kenji Kono

October 24, 2025
Tweet

More Decks by Kenji Kono

Other Decks in Programming

Transcript

  1. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⾼野 賢司 シニア ソリューション アーキテクト アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 2025/10/24 AI 駆動開発における コミュニティと AWS CDK の価値
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • AWS の開発者体験とツールのエキスパート • Infrastructure as Code (IaC) の ⽇本における技術⽀援をリード • AI 駆動開発の話もよくしています @konokenj こ う の け ん じ ⾼野 賢司 シニア ソリューション アーキテクト @名古屋 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. アジェンダ 1. AI 駆動開発の特徴 2. AI エージェントのトレンド: プロセスの再発明 3. AI 駆動開発をどうやって組織に広めるか 4. AWS CDK による Everything as Code ------------ 選択式のおまけ • AWS CDK のアップデート • 推しの AI コーディングエージェント #jawsug_hamamatsu
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 「時代は AI 駆動開発︕」 とは⾔うものの 実は⾃分で使いこなす⾃信がない... という⼈、挙⼿
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 急に求められる技術領域が増えて 壁を感じている... という⼈、挙⼿
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AI 駆動開発の特徴
  7. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発 AI によるタスクの解決をプロセスに 組み込んだソフトウェア開発⼿法 AI-Driven Development • どうすれば AI が ⾃律的にコーディングできるか︖ • どうすれば AI が プロジェクト固有の課題を解決できるか︖ AI を中⼼に考える という変化 Context コンテキストに合った課題解決を⾃律的に⾏う AI
  8. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発の特徴 ソフトウェア開発 ⾔語化 AI/ML コンピューターの基礎 ソフトウェア開発の 基礎が強固なほど 効果的に実践できる A' B 同⼀の事象に対して ⼈によって 異なるアプローチを取る 外から眺めるだけでは 理解できず 繰り返し試す必要がある ?
  9. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発の受け⽌め⽅は⼈によってさまざま 1 2 3 4 AI の作業単位 ⾏ ブロック チケット マイル ストーン ⼀部のタスクは 完全に AI にお任せ まったく要求品質に 追いついていない • 使⽤する技術やライブラリ • 対象のビジネスドメイン • 許容できる不確実性 • 個⼈の信条 • どれくらい⾃分の⼿で試したか などが受け⽌め⽅に影響
  10. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AI エージェントのトレンド: プロセスの再発明
  11. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発における課題 コンテキストの⽋如 Everything as Code 解決策の例 要求と品質の⾔語化 要求定義フレームワーク ソフトウェア設計技法の学習 解決策の例 AI エージェントの管理 AI 駆動開発への習熟 コンテキストエンジニアリング 解決策の例 いずれも習得が必要; ⼀朝⼀⼣で⾝につくものではない
  12. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発における課題 コンテキストの⽋如 Everything as Code 解決策の例 要求と品質の⾔語化 要求定義フレームワーク ソフトウェア設計技法の学習 解決策の例 AI エージェントの管理 AI 駆動開発への習熟 コンテキストエンジニアリング 解決策の例
  13. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Kiro & AI-DLC: プロセスの再発明 Kiro の仕様駆動開発 • 個別の技法(設計、開発、AI エージェント管 理)を組み合わせてAI 駆動開発のプロセスと して誰でも再現、学習できるようにした • 要求定義におけるユーザーストーリー、 ToDo ツール Inception Construction Operation AI-Drive Development Lifecycle • AI の能⼒を最⼤限に活⽤しながら⼈と協働す るソフトウェア開発⼿法を発明した (⼈が進める前提の WF / Agile に代わる) • 各タスクではさまざまな開発技法、 プラクティスを併⽤する
  14. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Listen Define Invent Refine Test & Iterate Working Backwards Plan Design Code Test Deploy Main- tain Software Development Lifecycle ソフトウェア開発における 2 つのサイクル
  15. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Listen Define Invent Refine Test & Iterate Working Backwards Plan Design Code Test Deploy Main- tain Software Development Lifecycle Vibe Coding と仕様駆動開発が有効な場⾯ Vibe Coding at Prototyping Spec-Driven Development for Production
  16. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Plan Design Code Test Deploy Main- tain Software Development Lifecycle AI-DLC ウォーターフォール アジャイル AI-Driven Development Lifecycle (AI-DLC) ⼈が主体のソフトウェア開発⼿法 ⼈と AI が協働するソフトウェア開発⼿法 Drive 開発プロセスや コラボレーション モデルも含む
  17. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 「あなた専⽤のアプリ」で業務プロセスを再発明 Product Team Users AI 駆動開発は、ソフトウェアをデリバリする チームの能⼒を拡張するもの すぐにソフトウェアを作れるのなら ⼀⼈ひとりに専⽤アプリを作れる(かも)
  18. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 例: Kiro のコンセプトをデザイン制作に流⽤ 要求やフィードバックを ⾔語化して伝える フレームワークに基づいて要求を定義する AI エージェントが⾃律的にコンセプトを⽴案する 2D コンセプト画像を⽣成する ⾔語化・ブレークダウン アイデアの発散
  19. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • ⼈がどのように考え、⾏動しているかよく観察する • 熟練者と初⼼者、⼈の属性、置かれている状況 ... 多様性が重要 • 個の体験 (N=1) の価値をより尊重する • 個⼈的なモチベーション、作業中の気持ち • 同じように⾃分もやってみる • アプリやフレームワークを通して、⼈が新しいプロセスや考え⽅を学ぶ • よくできたアプリを作ることだけが⽬的ではない プロセスの再発明: ⼈間をエンジニアリングする
  20. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AI 駆動開発をどうやって 組織に広めるか
  21. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. ⾮公式なコミュニケーションの価値 • 案件がうまくいった、失敗した • こんな技術を使った • こうやって会話した • こっちのツールも試したが失敗した • ドキュメントの意味がわからなかった • AI が⾔うことを聞かなくて怒ってしまった • 応答が返るまでマンガを読んでいた • 夏休みの⼦どもの宿題を⾒ながら仕事をした リモートワークの姿 オフィスでの姿 ⼼理的安全性の ⾼いチームでも 仕事の場では 個⼈の体験は話しづらい
  22. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS Japan: コミュニティによる体験型の学びを奨励 2025 年 3 ⽉に AWS Japan 社内のエンジニアを対象に AI 駆動開発コミュニティを設⽴。 「ゆるライブコーディング」や「ゆる LT ⼤会」などの参加型イベントを定期的に開催し、 多様な考えの共有と体験をベースとする、AI 時代の組織における学びを奨励しています。 ⽣成 AI の⾮決定論的な振る舞いと急速な進化は、ビルダーに好奇⼼と不安の両⽅を もたらします。⼼理的安全性の⾼いコミュニティでの実験と学びの⽂化こそが、 この変化を組織の競争優位性に転換するメカニズムなのです。 Our Tenets Play with Tech ... エンジニアの⾃発的な学びに必要な「遊び」を奨励します Every Voice Matters ... 経験や属性を問わず、すべての声に価値があります Learn Through Your Hands ... ⾃分の⼿で試し、体験から学びます At Your Pace ... 常に最先端でなくても⼤丈夫。初⼼者をいつでも歓迎します Data * 2025/9/30 時点 在籍 863 名 イベント開催 8 回 延べ参加者数 1,098 名 参加満⾜度 4.92 / 5.0 Leader's Voice Community ―― 巨勢 泰宏 アマゾンウェブサービス ジャパン合同会社 常務執⾏役員 技術統括本部⻑
  23. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Q. うまくいくプロンプトください︕ • 技術的なバックグラウンドや考えはそれぞれ違うため、 プロンプト⽂字列を渡すだけではうまくいかないケースが多いです。 かわりにモブプログラミングや雑談をしましょう。 Q. モデル/ツール/プラクティス の進化が早すぎて追いつけません • わかります。みんな同じです。 「やってみた」「うまくいかなかった」を気軽にシェアして刺激を得ましょう Q. コードの品質はどうやって担保する︖レビューどうしてる︖ • わからないことは AI に聞きながら、 AI の出⼒を理解できるまで レビューしましょう。⼈間が学んだことが最も重要なアウトカムです AI 駆動開発でよくある質問 ※ 個⼈の⾒解です
  24. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. あなたの体験には 想像以上の価値がある
  25. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS CDK による Everything as Code
  26. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AI 駆動開発のよくある悩み AI が意図した通りに 動いてくれない ?
  27. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. ⼈と AI のコンテキストの差をコードで埋める ! Code Instruction
  28. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Everything as Code Everything as Code は、バージョン管理、テスト、デプロイという 同じ原則を適⽤して、 ネットワークインフラストラクチャ、ドキュメンテーション、構成など、 開発ライフサイクルのあらゆる側⾯の 保守性とスケーラビリティを⾼めることを⽬的とした ソフトウェア開発⼿法です。 https://docs.aws.amazon.com/wellarchitected/latest/devops-guidance/everything-as-code.html
  29. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Everything as Code が⼈と AI の協働を促進する • あらゆるものをコードで管理することで 変更を追跡可能にする • 再現性と⼀貫性を⽬的とする ... etc. • プレーンテキストで書かれたコードは ⼈間にも AI にも理解しやすい • ⼈間しか知らないことをなくす • ⼿動での設定変更 • 暗黙的なルールやオフラインの会話 Infrastructure as Code Configuration as Code Policy as Code Security as Code Documentation as Code Operation as Code Observability as Code Database as Code
  30. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS Cloud Development Kit (CDK) 使い慣れたプログラミング⾔語で クラウドリソースを定義できる オープンソースのフレームワーク "Meeting developers where they are" TypeScript JavaScript Python Java .NET Go https://github.com/aws/aws-cdk アプリ全体をコードで管理 フィードバックを⾼速化 型チェックと⼊⼒補完 デプロイ前のセキュリティ検査 テストの⾃動化 アプリと同じ⾔語で記述 アプリとインフラを ⼀貫性をもってデプロイ 開発と運⽤の共通⾔語になる 認知負荷を軽減 適切なデフォルト値での抽象化 チーム間で構成パターンを共有 最⼩権限の設定を簡素化
  31. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS Cloud Development Kit (CDK) 使い慣れたプログラミング⾔語で クラウドリソースを定義できる オープンソースのフレームワーク "Meeting developers where they are" TypeScript JavaScript Python Java .NET Go アプリ全体をコードで管理 Everything as Code
  32. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. "Git リポジトリを⾒ればすべてわかる" 状態にする Git リポジトリ apps agents api infra web design instructions CONTRIBUTING.md README.md AWS Lambda AWS Lambda Amazon CloudFront AWS CDK Security as Code * Amazon CodeGuru Security など Policy as Code * CloudFormation Guard, CDK Nag など Documentation as Code Infrastructure as Code Networking as Code Database as Code Pipeline as Code Observability as Code Configuration as Code * AWS AppConfig, AWS Systems Manager など * CDK の .metrics など * CDK Pipelines など AWS CDK による Everything as Code は 複雑な⼿動のプロセスと暗黙知をコードにし AI がアプリ全体を把握して変更できるようにする アプリのビルド、 デプロイも CDK で
  33. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS CDK のアップデート 34
  34. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • スタック間でリソースを移動したり リソースの論理 ID を変更したりすることが容易に • CDK が⾃動的にリファクタリングされたリソースを検出 • 以前は CDK が合成したテンプレートを編集して CloudFormation のコマンドを使⽤する必要があった 35 $ cdk refactor AWS Cloud Development Kit (CDK) Launches Refactor https://aws.amazon.com/jp/blogs/devops/aws-cloud-development-kit-cdk-launches-refactor/ https://docs.aws.amazon.com/cdk/v2/guide/refactor.html 2025/9/10 プレビュー開始 app.ts app stack app stack storage stack app.ts storage.ts $ cdk deploy stack-refactoring $ cdk refactor --unstable=refactor < スタック分割したい… Note • CDK はリソースタイプ、直接的なプロパティ、依存関係のダイジェストを 使⽤して移動またはリネームされたリソースを⾃動的に⾒つける https://github.com/aws/aws-cdk-cli/blob/main/packages/aws-cdk/README.md#how-resources-are-compared • ⾃動的に⾒つけられない場合は --override-file パラメータで指定できる • --dry-run やスタック指定(デフォルトは全部)パラメータも使⽤可能 • CloudFormation Stack Refactoring の制約に加えて、追加の制約がある • スタックの新規作成はできないため、予め作成が必要 • API Gateway の Deployment や Lambda の Version などは⾮対応 要 unstable フラグ
  35. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • CDK CLI ではなくプログラムで CDK アプリを合成、デプロイ、削除できる • CDK によって構築されるリソースを 実際に使⽤する統合テストの作成や、 ユーザーの操作によって CDK アプリを デプロイする Web アプリの作成が可能 • Toolkit は Node.js のライブラリとして提供 ※ CDK アプリは異なる⾔語で記述できる AWS CDK Toolkit Library 2025/5/30 ⼀般提供開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/05/aws-cdk- toolkit-library-available/ AWS | Community | Build Custom CLI's, Deployment Automation, and more with the AWS CDK Toolkit Library https://community.aws/content/2wm6TNpUlPMVgcvXVySywxWaO7T/build-custom-cli-s-deployment- automation-and-more-with-the-aws-cdk-toolkit-library npm package: @aws-cdk/toolkit-lib API Reference: https://docs.aws.amazon.com/cdk/api/toolkit-lib/
  36. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • 対応リソース: Runtime, Memory, Gateway, CodeInterpreter (Custom), Browser (Custom) • agentcore コマンド * の代わりに CDK でアプリ全体をコードで管理できる • Runtime の Docker イメージのプッシュや 環境変数の設定、Cognito 連携なども容易 37 Amazon Bedrock AgentCore L1 コンストラクトが追加 aws-cdk v2.222.0 (2025/10/14) GA https://docs.aws.amazon.com/cdk/api/v2/docs/aws-cdk-lib.aws_bedrockagentcore- readme.html // ECR Assets for Agent Image const agentImage = new ecr_assets.DockerImageAsset(this, 'Img', { directory: path.join(__dirname, '../../agent'), platform: ecr_assets.Platform.LINUX_ARM64, }) // AgentCore Runtime const agentRuntime = new CfnRuntime(this, 'AgentRuntime', { agentRuntimeArtifact: { containerConfiguration: { containerUri: agentImage.imageUri } }, roleArn: executionRole.roleArn, authorizerConfiguration: { customJwtAuthorizer: { discoveryUrl: `https://cognito- idp.${this.region}.amazonaws.com/${userPool.userPoolId}/.well- known/openid-configuration`, allowedClients: [userPoolClient.userPoolClientId] } }, environmentVariables: { MODEL_ID: 'global.anthropic.claude-sonnet-4-20250514-v1:0', REGION: this.region } }); TypeScript * Bedrock AgentCore Starter Toolkit https://github.com/aws/bedrock-agentcore-starter-toolkit
  37. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Thank you! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Kenji Kono @konokenj https://x.com/konokenj