Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Home アプリを作った話
Search
Kouichi(19)
April 02, 2018
Technology
0
60
Google Home アプリを作った話
Google Home アプリを作った話
Kouichi(19)
April 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kouichi(19)
See All by Kouichi(19)
Rails初心者がSPAアプリを作ってみた話
koty
0
220
農業AIアイディアソンに参加してきた
koty
0
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
550
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
150
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.9k
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
240
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
170
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
120
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
450
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Transcript
Google Homeアプリを 作った話 2018.03.30 にしざわこういち
デモ
Google Home とは Google Assistant の端末
Google Assistantとは GoogleのAIアシスタント
元データ https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi /146311.html pdfのみ公開されていたので、xlsでも公開してほしいと イチ市民として要望。 xlsでもちょっと使いづらいので、jsonにparse。 http://b-sw.co/nagano_gomi_calendar/index.html
開発方法 作ったアプリのディレクトリ https://assistant.google.com/services/a/uid/0000009b8eb935b1?hl=ja 開発に必要なことは以下に書いてある。これを読めば作れる https://docs.google.com/presentation/d/1HjxtUtMhphdBTm_KOGDb1dq7Dy1R8sNCQj80zDdCJqg/edit ちなみにすべて 無料 (後述するfirebase functionでの制限は有り)
Dialogflow 自然言語処理プラットフォーム Google Assistant以外にも使える。 昔はAPI.AIと呼ばれていた。 その後googleが買収して、 Dialogflowと改名。
Fullfilment 業務ロジックを記述 無料版だと外部にhttpリクエストを 出せない。 →jsonをまるっとコード内に貼り付け...
申請 2回リジェクトされた。 修正事項は日本語で、かつ割と 具体的に指摘してくれる。 →それなりの品質のアプリを出来る限り 多く公開したいというGoogleの意図か
Google Assistant アプリの特徴 • 「インストール」という概念が無い ◦ アプリが公開されれば、いきなり全世界の人が使えるようになる ▪ →起動フレーズが一意である必要がある ▪
実際には言語が限定されるので、「全世界」というわけではない。。
アプリ公開特典 $200/月のGCPクレジットが1年分 Google Assistant Tシャツ
アプリ公開特典 さらに、条件をクリアすると 良いことがあるらしい。 どれも割とハードル高め。
開発するしか!