Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Home アプリを作った話
Search
Kouichi(19)
April 02, 2018
Technology
0
61
Google Home アプリを作った話
Google Home アプリを作った話
Kouichi(19)
April 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kouichi(19)
See All by Kouichi(19)
Rails初心者がSPAアプリを作ってみた話
koty
0
220
農業AIアイディアソンに参加してきた
koty
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
200
DSPy入門
tomehirata
6
890
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
680
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
960
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
730
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
200
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.7k
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.8k
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
110
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
640
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Transcript
Google Homeアプリを 作った話 2018.03.30 にしざわこういち
デモ
Google Home とは Google Assistant の端末
Google Assistantとは GoogleのAIアシスタント
元データ https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kateigomi /146311.html pdfのみ公開されていたので、xlsでも公開してほしいと イチ市民として要望。 xlsでもちょっと使いづらいので、jsonにparse。 http://b-sw.co/nagano_gomi_calendar/index.html
開発方法 作ったアプリのディレクトリ https://assistant.google.com/services/a/uid/0000009b8eb935b1?hl=ja 開発に必要なことは以下に書いてある。これを読めば作れる https://docs.google.com/presentation/d/1HjxtUtMhphdBTm_KOGDb1dq7Dy1R8sNCQj80zDdCJqg/edit ちなみにすべて 無料 (後述するfirebase functionでの制限は有り)
Dialogflow 自然言語処理プラットフォーム Google Assistant以外にも使える。 昔はAPI.AIと呼ばれていた。 その後googleが買収して、 Dialogflowと改名。
Fullfilment 業務ロジックを記述 無料版だと外部にhttpリクエストを 出せない。 →jsonをまるっとコード内に貼り付け...
申請 2回リジェクトされた。 修正事項は日本語で、かつ割と 具体的に指摘してくれる。 →それなりの品質のアプリを出来る限り 多く公開したいというGoogleの意図か
Google Assistant アプリの特徴 • 「インストール」という概念が無い ◦ アプリが公開されれば、いきなり全世界の人が使えるようになる ▪ →起動フレーズが一意である必要がある ▪
実際には言語が限定されるので、「全世界」というわけではない。。
アプリ公開特典 $200/月のGCPクレジットが1年分 Google Assistant Tシャツ
アプリ公開特典 さらに、条件をクリアすると 良いことがあるらしい。 どれも割とハードル高め。
開発するしか!