2022年8月11日 FOSS4G TOKAI 2022での発表資料です。
森林情報のオープンデータとQGISでの利用1きた こういち2022/8/11 FOSS4G TOKAI
View Slide
今日の朝、岐阜のモーニングを初体験
3喜多 耕一FOSS4G Hokkaido北海道庁職員林業技師オープンデータ推進北海道Society5.0の推進総務省 地域情報化アドバイザー
4喜多 耕一FOSS4G Hokkaido北海道庁職員こういう本出してます是非どうぞ
岐阜県では森林情報GISデータは公開されていますか?5
6「ぎふ ふぉれナビ」で見ること、印刷することはできそう
7このあとの古川さんの発表では「ぎふ森林情報WebMAP」の紹介もあるようです
FOSS4Gに参加されている方たちはきっとこう思う方が多いでしょう8
ぼくらのほしいのは生のGISデータなんだ!9
森林情報のオープンデータ10
116/47
12北海道群馬県長野県静岡県山口県福岡県2022年7月23日現在キタ調べ森林情報GISがオープンデータとして公開されている都道府県6/47
13全国的にも森林情報がオープンデータとなっている事例はまだまだ少ない
14オープンデータって? そもそも
オープンデータとは ● 国、地方公共団体、民間などが持つデータを、 誰もが二次利用できるライセンスを付けて インターネットで公開する ● 公開するデータは機械で判読しやすい形式で 公開する。 15
オープンデータとは ● 国、地方公共団体、民間などが持つデータを、 誰もが二次利用できるライセンスを付けてインターネットで公開する ● 公開するデータは機械で判読しやすい形式で 公開する。 16
17出典さえ明示すれば 誰でも自由に データを利用できる
18行政のデータが オープンデータに なっていれば
19©ジブリスタジオ 場面写真(天空の城ラピュタ)データ ください データ ください データ ください データ ください
20©ジブリスタジオ 場面写真(天空の城ラピュタ)このデータ使っていいですか? いちいち確認する必要なしん~よくわからんからダメ!
21©ジブリスタジオ 場面写真(On Your Mark)簡単に データが手に 入ったぜ! だれでもインターネットから自由にデータを入手できる
自由に使えるなんてスゲーじゃん!22
23オープンデータって すごいんです そう
24
特にGISはデータが大事25
GISで一番大事なのはデータです©ジブリスタジオ 場面写真(となりのトトロ)26
そのデータが自由に使えるってホント大事
北海道の森林情報オープンデータ28
国有林 道有林 民有林 北海道の森林地図
30北海道の民有林森林情報
31GISデータ(Shapeファイル)でダウンロードできる
32北海道の道有林森林情報
33北海道の国有林森林情報
国有林 道有林 民有林 北海道の森林情報はすべてオープンデータ
オープンデータにどんな効果があるのか?35
36【一例】 行政の手間の削減
〇〇町 〇〇村 北海道では 毎年森林情報のデータをCDで 市町村などに配布していましたが、 37
〇〇町 〇〇村 その手間も削減されました。 38
39【一例】 他県とのコラボレーション
宮崎県のWebGIS「ひなたGIS」 40
「ひなたGIS」は、誰でも無料で利用できます 41
ベクトルタイルという形式に変換して地図に載せています 42
樹種や林齢別に色分けできます 43
地図データをオープンデータにすることで このようにいろいろなところで使ってもらえます。 そして、それを私達行政も使うことができます。 44
45一番のメリットは どこでも、誰でも使えること
46職場現場家庭学校どこでも自由に使える
47北海道立北の森づくり専門学院の授業でも活用
こんな便利なオープンデータなのになぜ進まない?48
49北海道群馬県長野県静岡県山口県福岡県2022年7月23日現在キタ調べ森林情報GISがオープンデータとして公開されている都道府県6/47
正確でない地図をオープンデータで公開していいのか?データを出す側から、よく言われる意見©ジブリスタジオ 場面写真(借りぐらしのアリエッティ)50
人間が作るデータだから間違いもあるよ©ジブリスタジオ 場面写真(借りぐらしのアリエッティ)51
52利用者が違いを許容する心が必要。違ったら教えれば良いんです。
53最近こんな事例がありました
54「QGIS初心者質問グループ」において北海道の森林情報オープンデータの位置がどうしてもずれてしまうという質問
55調べると、公開されているオープンデータが間違っていて、位置がずれてしまっていることが判明
56データの公開元に報告し、今では正しく直っています間違ったら直せばいいしオープンデータであったから間違いに気づいたとも言える
57やさしさって大事ですね
航空レーザー測量データのオープンデータ58
59北海道では航空レーザー測量データのオープンデータ化を進めています
60長野県、静岡県、兵庫県はほぼ全県の範囲を公開していますが・・・
61北海道はまだまだ
国や市町村のデータも含めるとかなりの範囲をカバーできる62
国にオープンデータを働きかけても反応はいまいち・・・63
64今年は道庁でチームを作って公開手法などについて検討します!
65今後、航測会社などにもお話を聞こうと思っているのでご協力をよろしくお願いします©ジブリスタジオ 場面写真(となりのトトロ)
森林GISとしてのQGISの活用66
67北海道では QGISを職場で活用するように進めています
68かれこれ 10年以上この活動を進めていて やっと少し身になってきました
692014年FOSS4G Hokkaido
702014年FOSS4G Hokkaido
71職員にQGISの研修を実施 職員にQGISの研修会を積極的に実施して、 GISをみんなが使えるようにしました。 2016年職場でのQGIS研修会の様子
QGISがフリーオープンソースであるために、 林業事業者(森林組合や林業事業体)も同じソフトウエアを 使うことが可能です。 QGISは事業者も利用
以前は紙図面をやり取りしていました。 紙図面の成果は結局GISデータにしていました。 行政:森林室職員 民間:調査会社、事業者 紙図面紙図面図面や調査結果を 紙図面でやり取り QGISは事業者も利用
いまでは、調査図面などをQGISで作成し、 データの共有を行っています。 GISデータ 行政:森林室職員 民間:調査会社、事業者 図面や調査結果を GISデータでやり取り QGISは事業者も利用
75北海道の林務部局(特に森林室)では QGISはExcelと同じくらい 業務になくてはならないソフトになっている
76林務部局のみならず 様々な部局でQGISが活用され始めています
77今年も引き続き自主研究Gで QGIS講習を継続中 オンラインとリアル併用で30名ほどが参加
78
79
GISでいちばん大事なものは何でしたか? 80
GISで一番大事なのはデータです©ジブリスタジオ 場面写真(となりのトトロ)81
82GISソフトはQGISに限らず 何でもいいですが・・・
83誰でも使えるオープンデータの GISデータが有るなら 誰でも使えるQGISで使えれば 最高
84せっかくのデータも活用できないと 意味がないので
85QGISとオープンデータで データの利活用を もっと進めましょう!
情報提供86
87QGIS Ver3.6対応
88QGIS Ver3.6対応 Ver3.22対応の 改訂作業を進めています
89QGIS Ver3.6対応 Ver3.22対応の 改訂作業を進めています 今年中には 新しい本が 発売されるはず
90昨日 ハンズオンで行った 3D関係の情報も追加
91乞うご期待 coming soon・・・
92終わり