Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Introduction to Nextcloud - File Sharing in the...
Search
Katsuhiro Shimohata
October 19, 2023
Business
0
560
Introduction to Nextcloud - File Sharing in the DX Era
2023年10月19日 ニフクラエンジニアミートアップ 「自宅サーバーから業務まで活用できる!クラウドストレージ「Nextcloud」入門」
Katsuhiro Shimohata
October 19, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
『Policy Fund』採択団体 政策提言集/Policy Fund Report
polipoli
0
440
HashPort Company Deck
hashport
0
15k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
5.4k
LayerX AI・LLM Division Deck
layerx
PRO
1
36k
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
500
社会の中のわたしの技術 ─ 自分の地図の描き方 #wttjp
yotii23
0
250
プレイドのGo-To-Market活動
plaid
PRO
0
460
なぜConfluence Cloudだったのか?〜『運用効率と将来性』から見る最適解と、予期せぬ課題を乗り越えた移行のリアル~ / Why-we-choose-confluence-cloud
medley
0
180
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
330
なぜ転職しても「このままでいいのか」が消えないのか_キャリアの価値観レポート2025
thosoya
1
170
Morght 会社紹介資料_LAST UPDATED 2025.7
morght
1
3.6k
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
6.8k
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Transcript
株式会社スタイルズ Nextcloudご紹介 ~DX時代のファイル共有~ 2023年10月19日
自己紹介 下畑 勝広 (Katsuhiro Shimohata) 株式会社スタイルズ NextcloudやRancherなどの 商用オープンソースプロダクトの導入サポートチーム ドイツ
Nextcloud GmbH Premium Partner https://nextcloud.com/partners/
◼ 目次 Nextcloudのご紹介 サブスクリプション ユースケース 本日のアジェンダ
Nextcloudのご紹介
Nextcloudについて Nextcloudは、オンプレミスで利用できるオンラインストレージソフトウェア です。 Nextcloud GmbHは、ownCloudの共同設立者であるFrank Karlitschekに より、ドイツに設立されました。 2016年3月にownCloudをForkし、初出のNextcloud 9がリリースされてい ます。
(最新 Nextcloud 27: 2023年10月現在, 導入数は全世界で40万以上)
Nextcloudの画面イメージ (Webブラウザ) 6 サイドメニュー フォルダ グループフォルダ 外部ストレージ ※異なるアイコン 共有メニュー 更新日時
※マウスオーバー で詳細表示 検索/通知 ユーザ検索/設定 ゴミ箱/容量 アプリ設定 など ファイル作成 (アップロード) ファイル アプリメニュー ファイル/フォルダ サイズ ファイルメニュー 直感的な ファイル操作 WEBブラウザ でのアクセス
Nextcloud デスクトップクライアント (Windows) エクスプローラに追加された Nextcloudへのリンク ファイルの同期状態 Windowsでは、ファイ ルは使用するときにダウ ンロードされます(緑色の チェックアイコンがダウ
ンロード済み) ファイルの共有なども、 コンテキストメニューに 追加された項目より行え ます 普段と同じ操作でファ イルを使用できます 7
Nextcloud モバイル apps (iOS) ファイルの操作や共有、ビューアでの 表示など、スマートフォンやタブレッ トからNextcloudの操作が行えます iOS(iPadOS)の場合には オフィスファイルの簡易 表示にも対応(例はWord)
ファイルリスト 共有メニュー ファイルメニュー ファイル表示(PDF) ファイル表示(Word) 8
Nextcloudでできること オンラインストレージ Nextcloudならではの特色 その他の統合機能・付加機能 Nextcloudの中心機能はオンラインストレージ。 ネットワークアクセスや共有など、従来のファイ ルサーバではできなかった新しい使い方ができる。 ソフトウェアで提供されている製品であることや、 他の製品には無い特色(メリット)があり、それを 活かすことで製品の差別化が行える。
グループウェア機能やオフィスファイルの表示編 集また、認証・セキュリティや追加のファイル機 能など、Nextcloudアプリによる拡張が行える。
Nextcloudは、セルフサービスのオンラインストレージ Nextcloudは、サーバーにインストールして使用するソフトウェア製品です。自社の 管理するサーバーにNextcloudを導入することにより、自社専用のオンラインストレ ージとして利用できます。 他社と一切を共有しませんので、セキュリティや設定、保存されるデータなどを含め て全て自社で管理ができます。 Policy ・〇△〇 ・△×△ ・〇×△
… Policy ・〇△〇 ・△×× ・〇×△ … Policy ・〇×〇 ・△×△ ・〇×△ … 共有サービス 専有サービス Policy ・〇△〇 ・××〇 ・〇〇△ … Cloud Policy ・〇△〇 ・△×× ・〇×△ … Policy ・〇△〇 ・××〇 ・〇〇△ … Nextcloud クラウドファイルサービス 自社専用 設置場所も ポリシーも
Nextcloudは、何処にでも導入できる Nextcloudは、クラウドサービスではありません。 例えば、セキュリティの確保やアクセス回線などの環境を理由に、LAN内に導入する ことができます。また、インターネットと接続されていない、機密性の高い環境にも 導入できます。 目的に応じて何処にでも導入でき、何処からでも利用できます。 Internet Internet 閉域環境 社内LAN
利用 可能 利用 可能 利用 可能 インターネット は必須では無い 好きな場所に設置して オンラインストレージ のメリットを享受
Nextcloudは、他のファイルサービスとの連携ができる Nextcloudから、既存のWindowsファイルサーバやS3などが利用できます - SMB/CIFS, FTP, S3(互換含む), OpenStackSwift, WebDAV, Local(NFS含む) 利用者へは、連携したファイルサービス上のファイルが、あたかもNextcloud上にフ
ァイルがあるかのようにアクセスをさせることができます。 Nextcloud SMB FTP S3 既存ファイルサーバ (外部ストレージ) インターネットから のフロントエンドと しても利用できる どちらかでは無く どちらも利用できる 連携したファイルサービスは フォルダとして表示され 透過的に利用できる Webブラウザー エクスプローラー
サブスクリプション
Nextcloudのサポートサブスクリプション ▪Nextcloudサポートサブスクリプションで提供される主なもの ✓ サポートインシデントのリクエスト (操作方法, トラブル, 不具合など) ✓ 重要度の高いセキュリティ情報の通知および、サポートパッチの提供 ✓
Nextcloud Enterprise バイナリの提供 ✓ クラスター(冗長構成)サポート, 最大5年(標準1年)のLTSサポート ※契約時オプション 種別 ユースケース 購入単位(ユーザ数単位) ビジネス(BIZ) 下記に該当しない、一般的な企業向け 100ユーザ~ / 年 ガバメント(GOV) 政府, 公共, 研究機関など 100ユーザ~ / 年 エデュケーション(EDU) 大学, 専門, 高校などの教育機関 2718ユーザ~ / 年 サブスクリプションの詳細とサポート内容については、 株式会社スタイルズのNextcloud製品資料を請求ください ▪サポートサブスクリプション種別
ユースケース
オンラインストレージ/ファイルサーバ 社内から Nextcloudは、オンラインストレージを自分で好きな場所に構築できるソフトウェアです。これに より、様々な場所と機器でファイルを共有できます。またオンラインだけではなく、社内でのファ イルサーバとしても、多彩な共有機能などを活用できます。 様々な場所から Nextcloud Internet Windows Mac
SmartPhone / Tablet ファイルサーバとして 共有機能などを活用 オンラインストレージ として、様々な場所と 機器でファイルを共有
ActiveDirectoryとWindowsファイルサーバとの連携 User Group File Folder ACL ACL アクセス認証 ActiveDirectory Windows
SMB ログイン認証 ファイルアクセス 従来通りの 利用方法 外部ネットワーク からのアクセス 既存ファイルサーバ環境に Nextcloudを追加 ファイルアクセス 権限はそのまま ユーザ管理は ADで Nextcloud NextcloudをADや社内のファイルサーバと連携させれば、今あるファイルにそのままPCやスマホ などからアクセスできます。ユーザ管理はADで行え、ファイルサーバに設定されたACLをそのまま 使用できますので、ユーザ管理やファイルまた権限を二重で管理する必要はありません。 社内環境 社外環境
外部ファイル共有 社内環境 Nextcloudでは、ユーザ/グループ、ゲストもしくは、外部の宛先と様々な方法でのファイル共有 ができます。これらを使用して、社外のプロジェクトメンバーとのファイル共有や、外部の宛先に ファイルをURLで共有することができます。 プロジェクトメンバー ファイル送付先 プロジェクトファイル 送付ファイル DMZ
Nextcloud 社外プロジェクトメン バーとのファイル共有 資料送付や大容量ファ イルの受け渡しなど (脱PPAP) 社内ファイルサーバ 社内ファイルサーバの ファイルもNextcloud で共有できます
システム連携 (API) WebDAVやAPIを利用して、Nextcloudを外部のシステムと組み合わせて使用することができます。例えば 、共有機能を利用したファイルの配信プラットフォームとして活用するなど、Nextcloudの利用方法が広がり ます。 API Nextcloud 請求システム WebDAV/API 請求書送付先
社内環境 連携システムから WebDAVやAPIで ファイルを共有 各個別の送付先に 共有URLを通知
教育/研究機関 多くの教育機関や研究所でも、Nextcloudはファイル共有を中心とした、各利用者を繋ぐHUBとして利用さ れています。また、教育機関向けなどには、特別な価格のライセンスが用意されていますのでお問い合わせく ださい。 協力企業 講義・研究室 学生・保護者 教職員 Nextcloud 学内資料の
管理と共有に 個人フォルダや 保護者との共有に 講義資料や 研究データの共有に 共同研究テーマの 共有に GakuNin RDMの 外部ストレージ としても利用可能 ※GakuNin RDMは、国立情報学研究所が運営しているサービスです
Nextcloudは、自分の管理するサーバーにインストールして、セルフサービ スのオンラインストレージを構築できるソフトウェア まとめ 他社とサービスを共有しないことにより、セキュリティや設定、保存される データなどを含めて全て自社で管理ができる クラウドサービスではないためインターネットを必要とせず、自社のLAN内 や、機密性の高い環境など、何処にでも導入できる
ネットワークアクセスや多彩な共有機能またAPIなど、従来のファイルサー バではできなかった新しい使い方(ストレージのDX化)ができる 他のファイルサービスと連携ができ、NextcloudのUIを通じたアクセスや 、該当ファイルサービス上にあるファイルの共有など、今あるファイルサー ビスのDX化も行える
株式会社スタイルズ https://www.stylez.co.jp 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル6階 Tel:03-5244-4111 実績豊富なエンジニア集団の技術と開発ツールで 「開発期間/コスト削減」「品質向上」を実現 オープンソースソフトウェア推進