Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECテックカンファレンス2023
Search
Keigo Nakao
January 26, 2023
Programming
1
1.3k
ECテックカンファレンス2023
こちらのイベントで登壇させていただいた際の資料です。
https://pepabo.connpass.com/event/266671/
Keigo Nakao
January 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Keigo Nakao
See All by Keigo Nakao
もう二度と迷走しない!極端なタスク分割 実践編
kspace
2
170
Nuxt Serverと$fetchを 組み合わせたTypeScript開発体験
kspace
4
2.3k
IGAによるメロディ生成
kspace
0
280
HPにEC機能を埋め込む際、Nuxt.js様のおかげで乗り切れた話
kspace
0
760
Other Decks in Programming
See All in Programming
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
2
200
Discover Metal 4
rei315
2
110
Select API from Kotlin Coroutine
jmatsu
1
210
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
330
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
150
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
330
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
650
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
660
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
600
Kotlin エンジニアへ送る:Swift 案件に参加させられる日に備えて~似てるけど色々違う Swift の仕様 / from Kotlin to Swift
lovee
1
260
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
360
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
210
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
入社から 爆速でチームに馴染める オンボーディングを受けて next
中尾圭吾 2022年4月に入社。 カラーミーショップのエンジニア。 趣味は、DTM, DJ, クロースアップマジック, 料理 一番好きなグミはコグミです。 @Kspace_trk @kspace-trk
EC事業部ECグループプロダクトチーム所属 Speaker
これまで
いま
話すこと 入社直後 チームに馴染んで開発
新卒研修で基礎技術を身につけた Webアプリ インフラ モバイルアプリ 機械学習 セキュリティ データエンジ ニアリング
現場での開発が”難しく”感じた いざ、現場へ
BIG PRODUCT デカいと思ったから プロダクトが なぜ難しく感じた?
プロダクトがデカいとは?
プロダクトがデカいとは? 管理画面 顧客管理システム ショップページ カートシステム アプリストア サービスページ
プロダクトがデカいとは? 普段のローカル開発環境
プロダクトがデカいとは? 全部理解しなければ、、
その名は、、
EC事業部のチーム構成
チームごとに得意領域が
チームごとに得意領域が 緑ならまかせろ!
複数チームを周っていく
レインボー人材、爆誕 レインボー人材、爆誕 Rainbow jinzai bakutan
サイクルOJTやってよかった事例 「今、話しかけていいかな、、?」がなくなった
会話のきっかけをつくる 個人的に心がけたこと フロントエンド好きです! 作曲好きです! Vue.js好きです! 写真うまくなりたいです! カレーはジャワカレーが好きです! PHPやりたいです! DJ好きです! コグミが好きです!
サイクルOJTはイイぞ まとめ - 複数ロールへの基礎的な理解 - コミュニケーションコストの削減 などの効果を感じました。 配属前に複数のチームを周って開発を体験しておくことは、 非常に有意義でした!是非取り入れてみてください!