Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECテックカンファレンス2023
Search
Keigo Nakao
January 26, 2023
Programming
1
1.3k
ECテックカンファレンス2023
こちらのイベントで登壇させていただいた際の資料です。
https://pepabo.connpass.com/event/266671/
Keigo Nakao
January 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Keigo Nakao
See All by Keigo Nakao
もう二度と迷走しない!極端なタスク分割 実践編
kspace
2
180
Nuxt Serverと$fetchを 組み合わせたTypeScript開発体験
kspace
4
2.3k
IGAによるメロディ生成
kspace
0
280
HPにEC機能を埋め込む際、Nuxt.js様のおかげで乗り切れた話
kspace
0
770
Other Decks in Programming
See All in Programming
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
6
2.6k
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
170
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
320
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
450
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
650
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
130
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
790
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
260
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
170
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
780
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Visualization
eitanlees
146
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
入社から 爆速でチームに馴染める オンボーディングを受けて next
中尾圭吾 2022年4月に入社。 カラーミーショップのエンジニア。 趣味は、DTM, DJ, クロースアップマジック, 料理 一番好きなグミはコグミです。 @Kspace_trk @kspace-trk
EC事業部ECグループプロダクトチーム所属 Speaker
これまで
いま
話すこと 入社直後 チームに馴染んで開発
新卒研修で基礎技術を身につけた Webアプリ インフラ モバイルアプリ 機械学習 セキュリティ データエンジ ニアリング
現場での開発が”難しく”感じた いざ、現場へ
BIG PRODUCT デカいと思ったから プロダクトが なぜ難しく感じた?
プロダクトがデカいとは?
プロダクトがデカいとは? 管理画面 顧客管理システム ショップページ カートシステム アプリストア サービスページ
プロダクトがデカいとは? 普段のローカル開発環境
プロダクトがデカいとは? 全部理解しなければ、、
その名は、、
EC事業部のチーム構成
チームごとに得意領域が
チームごとに得意領域が 緑ならまかせろ!
複数チームを周っていく
レインボー人材、爆誕 レインボー人材、爆誕 Rainbow jinzai bakutan
サイクルOJTやってよかった事例 「今、話しかけていいかな、、?」がなくなった
会話のきっかけをつくる 個人的に心がけたこと フロントエンド好きです! 作曲好きです! Vue.js好きです! 写真うまくなりたいです! カレーはジャワカレーが好きです! PHPやりたいです! DJ好きです! コグミが好きです!
サイクルOJTはイイぞ まとめ - 複数ロールへの基礎的な理解 - コミュニケーションコストの削減 などの効果を感じました。 配属前に複数のチームを周って開発を体験しておくことは、 非常に有意義でした!是非取り入れてみてください!