Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
◯◯ゼミ IoT講座 mockmock編
Search
Keita Mohri
September 17, 2018
Technology
0
520
◯◯ゼミ IoT講座 mockmock編
SORACOM UG Explorer 2018 懇親会LT
Keita Mohri
September 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by Keita Mohri
See All by Keita Mohri
Excelを扱うRubyGemまとめ 2022
ktam1219
0
610
モクえもんのお時間です
ktam1219
0
190
在宅ワーク中だけど会社にしかGPSマルチユニットがない?でも大丈夫!そう、mockmockがあればね。
ktam1219
0
410
IoTデバイスの疑似データ送信システムにおける サーバーレスなログ処理機構の試行錯誤
ktam1219
0
590
実写版モクえもん in Explorer ~愛・おぼえていますか~
ktam1219
0
330
エンジニアのおしごと
ktam1219
0
150
mockmockの大量のログをいい感じに捌きたい
ktam1219
0
1.1k
Goで作る大量プロセス管理機構
ktam1219
2
3.6k
わりとゴツいKubernetesハンズオン そのあとに
ktam1219
0
650
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
150
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
660
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
260
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
830
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
160
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
270
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
110
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
710
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
1.3k
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
120
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
̋̋θϛ*P5ߨ࠲ NPDLNPDLฤ 403"$0.6(&YQMPSFS࠙ձ-5 ໟརܒଠ
࣌ອըͷΑ͏Ͱ͢Ͷ
એອըͱ͍͑θϛ ˞ࣸਅΠϝʔδͰ͢ ˞༽ೣʹมΘΓ·ͨ͠
ͬͯΈͨ
IoT !!
僕の名前は 飯尾 太郎 (IIoTaro) Webエンジニア 3年生! 今日からIoT開発部に 配属 どんなプロジェクト なんだろう…
今日から 農業のIoTやるよ 温度計とか 湿度計とかのやつ よろしくー やったるでー!
バックエンドの 基本的な部分できた 気がします 動作確認したいです まだデバイスが 開発中なんで 適当にデータ作って 確認しといて! ↑ 地味に面倒なヤツ
諸君喜べ!ついに デバイスができたぞー‼
喜んではみたものの テスト項目って…
気温が40度を 超えたら… 計測値がNULLに 変化した場合… ステータスが エラーに変化したら… 実デバイスで 出しづらい条件ばかりが‼
仕方ないから 適当にシミュレーター 作って確認しといて! ↑ 本格的に面倒なヤツ
シミュレーター 作り込もうとしたら 無限に時間がかかる そうこうしているうちに 開発が遅れている…‼
結局シミュレーターも適当なものしかできず、 順調にスケジュールが遅れていたある日…
リリース前に 1,000台ぐらいで 本番環境を想定した 試験を――
十分なテストもできずリリース‼
リリース後 3日目――
なんか、 一部のデバイスのデータが たまに欠けてるみたい なんですが…
Lambdaが2重に 起動すると―― Kinesisの シャードが 足りない―― エラー時の処理が うまくいってない――
結果は散々 それでも次のプロジェクトはやってくる
次のプロジェクトは 車載センサーを使う センサーには SORACOMのSIMを―― IoTもういやだ…
SORACOMの BeamやFunnelを使うとなれば 実デバイスでしかテストが できない そして扱うデータは位置情報 どうやってテストをすれば…
とりあえず Explorerに 行っとくか
んっ?あれは…
None
IoTのバックエンドの テスト用に 仮想デバイスを 提供するサービスです 思い通りのデータを ほしいタイミングで ほしい台数分出します これがあれば テストなんて チョチョイのチョイ
なんという ことでしょう… 緯度経度の ジェネレーターも あります(Closed Beta) SORACOM Harvest にもデータが送れます (Closed
Beta) もちろん 他のSORACOM サービスも近々
後日――
mockmockだ! デバッグが面倒 なんですけど…
mockmockを 使うんだ! デバイスの エラー時の テスト どうしましょう?
そんな時こそ mockmock!! 状態遷移の テストが 大変です!
そうして順調にプロジェクトを進めていた ある日のこと――
これ、事例紹介で 出ていたやつだー! リリース前に 1,000台ぐらいで 本番環境を想定した 試験を――
None
十分なテストを行い、 余裕を持ってリリース!
私生活にも余裕が出た飯尾は、彼女もできて幸せに暮らしています
私生活にも余裕が出た飯尾は、彼女もできて幸せに暮らしています
‣ IUUQTNPDLNPDLDPNKBʹΞΫηε ‣ αΠϯΞοϓ ແྉͰͷར༻Ͱ͋ΕΫϨδοτΧʔυొෆཁ ‣ Ωϛͷ൪ʂ Ωϛͷ൪ʹ͢Δʹ
ࣗݾհ ‣ 'VTJD$P -UE 414ೝఆࡁΠϯςάϨʔγϣϯύʔτφʔ "84ΞυόϯευίϯαϧςΟϯάύʔτφʔ ($1ςΫϊϩδʔύʔτφʔ
‣ ϓϩμΫτΦʔφʔ ‣ ͖ͳ403"$0.αʔϏε,SZQUPO IUUQTRJJUBDPN,UB.JUFNTBGGBBBFDFBBD ໟརܒଠʢ͏Γ͚͍ͨʣ
None