Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ISPが福岡でトラフィックを交換するために大切なこと
Search
Katsushi Yamaguchi
October 27, 2023
Technology
0
190
ISPが福岡でトラフィックを交換するために大切なこと
2023年10月27日(金)に開催されましたQUNOG27の発表資料となります。
Katsushi Yamaguchi
October 27, 2023
Tweet
Share
More Decks by Katsushi Yamaguchi
See All by Katsushi Yamaguchi
ISPはピアリング戦略をどう考えていくべきか?
ktyamaguchi
0
28
ROV導入を広げるために必要なことを議論するBoF
ktyamaguchi
0
100
東西のASを分ける?分けない?
ktyamaguchi
0
170
アマチュアAS運用を議論するBoF(JANOG53)
ktyamaguchi
0
290
海外 IX 接続とピアリングイベントの歩き方
ktyamaguchi
0
480
RPKIのROVをISPが導入するには?〜実証実験への参加で分かったこと〜
ktyamaguchi
0
1k
個人AS運用を議論するBoF (JANOG51)
ktyamaguchi
2
3.5k
経路ハイジャックとROAの話
ktyamaguchi
1
880
Other Decks in Technology
See All in Technology
Railsアプリケーション開発者のためのブックガイド
takahashim
13
5.3k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
360
PyCon JP 2025 DAY1 「Hello, satellite data! ~Pythonではじめる衛星データ解析~」
ra0kley
0
840
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
130
API提供者のためのMCPサーバー設計ガイド / MCP Server Design Guide for API Providers
yokawasa
0
240
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
310
AIを導⼊しても、 開発⽣産性は"爆増"していない なぜ?
kinosuke01
4
3.6k
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
240
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
5
2.3k
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
33
9.9k
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.4k
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
110
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
570
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
A better future with KSS
kneath
239
17k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
208
24k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Transcript
Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. ISPが福岡でトラフィックを交換するために大切なこと October
27th, 2023 BIGLOBE Inc. 山口勝司・前野洋史
2 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 発表者紹介(山口)
山口 勝司(Katsushi Yamaguchi) 経歴 • 2022年3月 BIGLOBE 中途入社 • AS運用歴は8年程 業務内容 • バックボーンネットワークの企画や設計 • Peering Coordinator 趣味 • 旅行、美味しいものを食べること、インフラ施設歩き
3 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 発表者紹介(前野)
前野 洋史(Hiroshi Maeno) 経歴 • 2017年4月 BIGLOBE 新卒入社 • 社会人7年目 業務内容 • 2017/4-2022/3: • バックボーンネットワークの設計・構築・運用 • 2022/4-: • DNS/ロードバランサ/NAT64/IPv4 over IPv6基盤の設計・構築・運用 • システムのAWS移行など 趣味 • 一人旅、漫画、動画鑑賞、美味しいものを食べること、カラオケ
4 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. BIGLOBEは福岡でのピアリングを開始しました
2023年4月:福岡QD3で新POPの運用を開始しました 2023年7月:JPIX福岡に100Gbpsで接続しました NTTドコモ(AS9605)様とのトラフィック交換を 見込んで100Gbpsでスタート
5 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 地方への分散を進める目的
• トラフィックは年間30%程度の増加が継続 • 東京と大阪から全国にトラフィックを配送する構成は高コスト • 地域でトラフィックを集約しトラフィック配送を効率化する構成へ 福岡でのトラフィック交換により、福岡~大阪 間を運ぶトラフィックを削減する 福岡でのピアリングやCDNキャッシュによ り東京と大阪から運んでいた トラフィックを福岡で折返し 九州・沖縄 お客様
6 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 接続の結果…
• 期待していたいたInboundトラフィックはゼロの状態
7 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. なぜこのような状態に?
• 原因 • BIGLOBEのDNSリゾルバ(キャッシュサーバ)は東京と大阪にある • CDNは以下のような仕組みで配信場所を選択する • BIGLOBEのDNSリゾルバはECS非対応のため東京や大阪が選択される ECS(EDNS Clinet Subnet) 対応のリゾルバ ECS(EDNS Clinet Subnet) 非対応のリゾルバ • リゾルバが権威サーバに対してリクエストをする際に、お客 様のIPアドレス情報を付与して送信する。 • CDNはこのIPアドレス情報をもとに、最適なコンテンツの送 信元のIPアドレス情報(九州地域のお客様の リクエストであれば、九州にある送信元)を返答する。 ※ 予めCDN側にBIGLOBEのどのIPアドレスが九州のお客様で利 用しているものかを伝えておく。 • CDNはお客様のIPアドレス情報を知る術がないので、 お客様が利用したDNSリゾルバに最も近い場所が最適なコ ンテンツ送信元と判断し、そのIPアドレス情報を返答する。 DNSの問題は盲点だった、全国でサービス提供するISPは東京や大阪にDNSリゾルバを置くケースが多いはず
8 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. キャッシュサーバを置く場合も影響がある
ピアリングではなく、CDN事業者の提供するキャッシュサーバを設置する場合もDNS対応は必要 主なCDNキャッシュとDNS対応の要否 社名 配信される主なコンテンツ DNS対応の要否 A社 様々なコンテンツ 必要 B社 様々なコンテンツ Prefix単位で制御できるので必須ではない C社 動画配信 不要 D社 様々なコンテンツ 必要 E社 様々なコンテンツ Prefix単位で制御できるので必須ではない F社 様々なコンテンツ 必要(一部DNS対応不要コンテンツあり) G社 動画配信 Prefix単位で制御できるので必須ではない H社 様々なコンテンツ 必要
9 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 現状のキャッシュDNS構成
東キャッシュ DNS 西キャッシュ DNS 東京DC A 東京DC B 大阪DC A 大阪DC B TH4430 LB DNSサーバ TH4430 LB DNSサーバ TH4430 LB DNSサーバ TH4430 LB DNSサーバ • キャッシュDNSは東京と大阪のDCで稼働 • 利用者の地域に応じて東京もしくは大阪のDNSサーバが利用される • 利用者にはDHCPv4/v6,RAでPrimaryとSecondaryのDNSサーバアドレス (LBのVIP)が配信される Primary VIP Secondary VIP NTT東日本ユーザ Primary VIP Secondary VIP NTT西日本ユーザ
10 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. DNS構成の検討
CDN事業者の配信サーバ決定の仕組みを参考に対応方針を検討 対応方針 導入の効果 導入ハードル 導入における課題 ①ECSに対応 高 高 ・お客様のIPアドレスがクエリに追加されるため、プライバシーやセキュリ ティ上の問題が懸念される ・お客様のIPアドレスごとにキャッシュが必要なため、メモリ消費量の予 測が難しい ・国内採用実績が少ないためノウハウ不足 ②大阪用DNSサーバの 一部を福岡用に分割 中 中 ・キャッシュへのレスポンスで配信サーバを決定している CDNだと、大阪 と福岡が同距離に見えるため効果が出ない可能性あり ・LB調達もしくはLBによる振り分け機能の導入が必要 ③福岡DNS新規構築+ 福岡用アドレス払い出し 高 高 ・新規アドレスの払い出しが大変 ・九州のユーザに配信するアドレスを変更するのが大変 ④福岡DNS新規構築+ IP anycastで振り分け 高 低 ・事前評価が必要なこと以外は特になし ④のIP anycastで大阪と福岡のDNSに振り分ける方法を検討中 他によりよい案があればご意見ください!
11 Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved. 今後の福岡への期待
• 福岡で交換できるトラフィックを増やしたい • 地域の事業者はもちろんのこと、大手CDN事業者のトラフィックも • 立地を生かしアジア地域とも直接接続できるようになると嬉しい • CDN事業者を九州に呼び込むにはトラフィック量が増えることも必要 • BIGLOBEに続き全国でサービスを提供するISPの進出が続くことを期待 • DNSリゾルバの設置場所(ECS対応)については重要なポイント
Copyright © BIGLOBE Inc. 2023, All rights reserved.