Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TextScalableなコンポーネントのスタイル
Search
Kazuyuki Motoyama
December 07, 2012
Design
1
1.2k
TextScalableなコンポーネントのスタイル
CSSでTextScalableな(テキスト長の変化に柔軟な)コンポーネントをつくるノウハウについての話です。
あと、改行まわりに関することも少し触れます。
Kazuyuki Motoyama
December 07, 2012
Tweet
Share
More Decks by Kazuyuki Motoyama
See All by Kazuyuki Motoyama
京都のスーパー事情2013
kudakurage
2
5.1k
京都のおいしい中華5選
kudakurage
3
4k
UXDのためのストーリーテリング
kudakurage
0
300
Ligature Symbols 〜ほんとにべんりなフォントのはなし〜
kudakurage
3
16k
more feedback for the creation
kudakurage
1
1.1k
酵母と暮らそう
kudakurage
1
1.2k
Other Decks in Design
See All in Design
ビジネス成果を最大限に発揮するPORTFOLIO
ataxi1003
0
470
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
800
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
150
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
1.9k
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
650
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
11k
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
930
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
560
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
120
Карта реализации историй. Технология осмысленной работы с детальными требованиями
ashapiro
0
110
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
780
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
110
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Visualization
eitanlees
147
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Transcript
TextScalableな コンポーネントのスタイル Kazuyuki Motoyama
プロフィール
Kazuyuki Motoyama Web & UI Designer kudakurage.com @kudakurage
CSSのはなし
ボタンや単純なパーツは CSSのみで表現する事も 増えてきました。
None
None
CSSで表現する ボタンの利点
毎度画像を作らなくても テキストの変更などで使 いまわせる。 大きさや色の変更なども 簡単にできる。
TextScalableな コンポーネントの スタイルとは?
どんなテキストが入った 場合にも最適な見た目を 提供するCSSスタイル。
利点は?
ざっくり使いまわせる コンポーネントとし て便利
多言語も安心 (10ヶ国語とか)
通報 नҊೞӝ Denunciar Verstoß melden Report Violation Probleem melden Segnala
violazione Отправить жалобу Denunciar Infração Signaler une infraction
右左寄せの TextScalableなボタン
右左寄せのTextScalableなボタン 右寄せの場合はこんな感じ ボタン 右寄せの場合は… もっと長いテキストのボタン
<a class=zbuttonz>ボタン</a> .button { display:block; float:right; }
中央寄せの TextScalableなボタン
中央寄せのTextScalableなボタン 中央寄せの場合はこんな感じ ボタン もっと長いテキストのボタン
<div><a class=zbuttonz>ボタン</a></div> div { text-align:center; } .button { display:inline-block; }
もっと中央寄せのTextScalableなボタン ボタン
<div><a class=zbuttonz>ボタン</a></div> div { display:box; box-align:center; box-pack:center; }
改行を考慮したTextScalableな コンポーネントのスタイル
改行を考慮したTextScalableなボタン もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン 改行するくらいとっても長い テキストの入ったボタン
改行を考慮したTextScalableなボタン もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン 改行するくらいとっても長い テキストの入ったボタン 一行でおさまる場合 ボタンの中心にテキ ストが入る。
改行を考慮したTextScalableなボタン もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン 改行するくらいとっても長い テキストの入ったボタン 二行になる場合は、 大きさの変化を最小 限にして、テキスト を中心に配置する。
改行を考慮したTextScalableなボタン もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン 改行するくらいとっても長い テキストの入ったボタン これがベストだが、 改行位置の調整など 手間が必要になる。
改行を考慮したTextScalableなボタン もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン 改行するくらいとっても長い テキストの入ったボタン これらを実現する CSSスタイル
line-heightで中央寄せ
もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン .button { height:60px; line-height:60px; }
もっと長いテキストのボタン 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン line-heightで縦真ん中に配 置しようとすると、改行時 に行間が広くなってしまう。
Flexible Boxで中央寄せ
<a class=zbuttonz>ボタン</a> .button { display:box; box-align:center; box-pack:center; line-height:1.2; }
もっと長いテキストのボタン ボタンの大きさの変化を最 小限にしつつ、中心にテキ ストを配置している! 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタン
もっと長いテキストのボタン ボタンにさらに長いテキス トが入った場合は、縦に大 きくなる。 改行するくらいとっても長いテキ ストの入ったボタンにもっとテキ ストを入れると複数行になって下 に伸びていく
改行のはなし
中央揃えのテキスト text-align:center;
中央揃えのテキストが長 くなると… text-align:center;
中央揃えのテキストが長 くなると… 自動改行させると 文章として素敵ではない!
中央揃えのテキストが長 くなると… こうあってほしい!!
中央揃えのテキストが長 くなると… Flexible Boxでできる!
中央揃えのテキスト
中央揃中央揃えのテキス トが長くなっても…
中央揃中央揃えのテキス トが長くなっても、綺麗 に真ん中に配置される。
ボタンのラベルや メッセージウィンドウ などで使うと良い。
改行のはなし2
word-wrap:break-word を使うとイイよ!
その行の中に改行できる ポイントがない場合に、 単語の途中で改行する。
くわしくはブログに書い たので読んでください。 http://d.hatena.ne.jp/kudakurage/20120831/1346424473 くらげだらけ(くだくらげのBLOG)