Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Latest updates of CircleCI

Latest updates of CircleCI

Noboru Kurumai

October 02, 2019
Tweet

More Decks by Noboru Kurumai

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1
    あなたの知らない
    の世界

    View Slide

  2. 2

    View Slide

  3. 3

    View Slide

  4. 4
    合計5つの  が隠れてました。
    見つけられましたか?

    View Slide

  5. 5
    最近のアップデート

    View Slide

  6. 6
    自己紹介
    名前:車井 登 / Noboru Kurumai
    ポジション:Solutions Engineer
    経歴:パッケージソフト開発
       クラウドサービスエンジニア

    View Slide

  7. 7
    目次
    - Windowsサポート
    - Xcodeアップデート
    - New Pipeline API
    - リソースクラス
    - New UI

    View Slide

  8. 8
    Windowsサポート

    View Slide

  9. 9
    8/7 Windows support now available on CircleCI
    +
    https://circleci.com/build-environments/windows/

    View Slide

  10. 10
    8/7 Windows support now available on CircleCI
    ● VMベースでビルド環境が起動(Machine Executorと同じイメージ)
    ● OSはWindows Server 2019 Datacenter EditionのServer Core
    ● 4 vCPU、15 GB RAM
    ● デフォルトのシェルはPowershell。BashとCMD環境も選択可能
    ● Dockerエンジンも利用可能
    注意事項
    - Docker Layer Cachingは利用できません
    - コンテナはWindowsのみをサポートしています。LinuxコンテナをWindows上で動
    かすことはできません。

    View Slide

  11. 11
    Xcodeアップデート

    View Slide

  12. 12
    September 2019 Updates
    Appleから新しいXcodeがリリースされてから3日以内に
    CircleCIでも利用可能な状態まで改善中です!

    View Slide

  13. 13

    View Slide

  14. 14
    Pipeline API

    View Slide

  15. 15
    New Pipeline API (Preview)
    パイプラインという考え方が新たに登場し、
    それをトリガーするためのAPIがプレビューで公開中
    https://github.com/CircleCI-Public/api-preview-docs

    View Slide

  16. 16
    用語の整理
    ステップ: 単一のコマンド
    ジョブ: 単一のExecutor上で連続して実行するステップの集合。
    ワークフロー: ジョブの集合。実行順序は任意に設定
    パイプライン: ビルドがトリガーされたときに実行されるワークフ
    ローを含む、設定ファイル全体。ワークフローを包含する。

    View Slide

  17. 17
    用語の整理
    ステップ: 単一のコマンド
    ジョブ: 単一のExecutor上で連続して実行するステップの集合。
    ワークフロー: ジョブの集合。実行順序は任意に設定
    パイプライン: ビルドがトリガーされたときに実行されるワークフ
    ローを含む、設定ファイル全体。ワークフローを包含する。

    View Slide

  18. 18
    用語の整理
    ステップ: 単一のコマンド
    ジョブ: 単一のExecutor上で連続して実行するステップの集合。
    ワークフロー: ジョブの集合。実行順序は任意に設定
    パイプライン: ビルドがトリガーされたときに実行されるワークフ
    ローを含む、設定ファイル全体。ワークフローを包含する。

    View Slide

  19. 19
    用語の整理
    ステップ: 単一のコマンド
    ジョブ: 単一のExecutor上で連続して実行するステップの集合。
    ワークフロー: ジョブの集合。実行順序は任意に設定
    パイプライン: ビルドがトリガーされたときに実行されるワークフ
    ローを含む、設定ファイル全体。ワークフローを包含する。

    View Slide

  20. 20
    用語の整理
    ステップ: 単一のコマンド
    ジョブ: 単一のExecutor上で連続して実行するステップの集合。
    ワークフロー: ジョブの集合。実行順序は任意に設定
    パイプライン: ビルドがトリガーされたときに実行されるワークフ
    ローを含む、設定ファイル全体。ワークフローを包含する。

    View Slide

  21. 21
    ● CircleCI API はパイプラインをトリガーする
    ● 例え設定ファイルに記述されていなくても、ワークフロー内で動くすべてのジョブが
    対象。
    ● 将来的には、”pipeline”というスコープがconfig.ymlに登場するかも
    ● Announcement / API Documentation
    Pipelines API

    View Slide

  22. 22
    使い方
    curl -u ${CIRCLECI_TOKEN}: -X POST --header "Content-Type: application/json"
    -d '{
    "parameters": {
    "myparam": "./myspecialdir",
    "myspecialversion": "4.8.2"
    }
    }' https://circleci.com/api/v2/project/${project_slug}/pipeline
    Project_slugは “//”の形式で指定
    には”github”もしくは”bitbucket”、あるいは短縮形の ”gh”か”bb”を指定

    View Slide

  23. 23
    何がうれしいのか
    - パイプライン全体(ワークフロー全体)をAPI経由でトリガーできる
    - API経由でトリガーするときにパラメタを渡すことができる
    - “when” を併用することでパイプラインをコントロールできる
    parameters:
    run_integration_tests:
    type: boolean
    default: false
    deploy:
    type: boolean
    default: false
    workflows:
    version: 2
    integration_tests:
    when: << pipeline.parameters.run_integration_tests >>
    jobs:
    - mytestjob
    - when:
    condition: << pipeline.parameters.deploy >>
    steps:
    - deploy

    View Slide

  24. 24
    リソースクラス

    View Slide

  25. 25
    リソースクラス一覧

    View Slide

  26. 26
    リソースクラス一覧
    お使いになる場合は事前にサポートチケットで
    問い合わせをお願いします。

    View Slide

  27. 27
    New UI

    View Slide

  28. 28
    見覚えのあるこの画面が・・・

    View Slide

  29. 29
    こんなUIに!

    View Slide

  30. 30
    見覚えのあるこの画面が・・・

    View Slide

  31. 31
    こんなUIに!

    View Slide

  32. 32
    見覚えのあるこの画面が・・・

    View Slide

  33. 33
    こんなUIに!

    View Slide

  34. 34
    なるかもしれませんし、
    ならないかもしれません

    View Slide

  35. 35
    New UIを見るために
    ● 9/27 新UIへの移行リンクが全ユーザーに開放されました。
    ● ビルドページのトップにOpt-inのリンクがありますので、新UIに興味がある方はク
    リックしてください。
    新UIに移ったあと、いつでも元の画面に戻すことが可能です。
    ● 現時点ではパイプライン、ワークフロー、ビルドページの一部が新UIでご覧いただ
    けます。

    View Slide

  36. 36
    フィードバックお待ちしています
    ● 日本在住のエンジニアが開発メンバーでがんばっています。
    ● UIに関するフィードバック、お待ちしています!
    ● 直接言いにくい場合は、Twitterで #circlecijp を付けてつぶやいて頂ければエンジ
    ニアに伝えます!

    View Slide

  37. Thank you.
    37
    Optional Name

    View Slide

  38. 38

    View Slide

  39. 39

    View Slide