Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSC_F_2013 LT
Search
laco
November 16, 2013
Technology
0
140
OSC_F_2013 LT
laco
November 16, 2013
Tweet
Share
More Decks by laco
See All by laco
Angular2とMVVM
laco0416
5
5.7k
Pub使ってますか?
laco0416
1
1.6k
ASP.NetでAPIを作ってみた
laco0416
0
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
450
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
250
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
120
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
610
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
190
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
880
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
120
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
1
360
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.2k
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
360
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Side Projects
sachag
455
43k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Transcript
Androidアプリと オープンソースライブラリ について
自己紹介
らこ らこ Twitter:@laco0416 学生 C#とかJavaとかPythonとか http://github.com/laco0416
初LTです
Androidアプリと オープンソース ライブラリ
いきなりですが
Android開発つらい…
Javaつらい…
なるべく 書きたくない
車輪の再発明 やめよう!
Android開発で使える ライブラリ
is たくさんあります
人気のライブラリ (独断と偏見)
SlidingMenu Foursquare, LinkedIn, Plume, …etc By Jeremy Feinstein
Gson Javaでjsonを扱うライブラリ By Google Foursquare, Evernote, …etc
他にも たくさんあります
使いたい!
使いましょう!
オープンソース ライブラリを使う…
ライセンスが 気になりますね
気にしましょう
一番多いのは Apache Lisence 2.0
というかほとんど Apache
で、本題
オープンソース ライブラリの ライセンス情報って どこに書くの?
PCのソフトなら Notice.txtとか
スマホのアプリだと どうするの?
ガイドラインを探す
[android ライブラリ ライセンス][検索]
カチッ
出ませんね
じゃあどうするか
パクりましょう!
というわけで
Google製のアプリを 調べてみました
Googleの真似してれば 大丈夫でしょw
Gmail
設定 >Gmailについて >>オープンソース ライセンス 同じライセンスは まとめがき
Google (Google Now)
設定 >プライバシーと アカウント >>法的事項 >>>オープンソース ライセンス Gmailと一緒
Google Drive
設定 >オープンソース ライセンス 全て単独に ライセンス表示
Blogger
設定 >Bloggerについて >>オープンソース ライセンス 全て単独に ライセンス表示
Google Map
設定 >概要、利用規約、 プライバシー >>利用規約と プライバシーポリシー >>>オープンソース ライセンス URLへ誘導するだけ
(; ^o^)あれ…
_人人人人 人人_ >ルール is どこ<  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
同じGoogle製でも 統一されていない
(´つヮ⊂)ウオオw
サードパーティ製も 調べてみました
Twitter for Android
設定 >バージョン情報 >>リーガル まとめ書き Googleっぽい書式
Facebook
概要 >ライセンス 階層がぜんぜん違う めっちゃ見にくい
Dropbox
設定 >法定情報とプライバシー >>オープンソースの属性 個別表記 めっちゃ見やすい
結論
ライセンス情報は 設定から誘導
基本的に条文は 全て書く
条文が読めるURLへ 誘導でもOK
見やすくまとめると いい感じ
以上です
オープンソースを活用 して楽にアプリを 作りましょう!
ありがとうございました
おまけ
時間が余ったら やります
Case : iOS 7
iOSアプリについても 調べてみた
協力: @kazoo04 ありがとうございました
Google Map
設定 >概要、利用規約、 プライバシー >>利用規約と プライバシーポリシー >>>オープンソース ライセンス 階層も書き方も同じ
Twitter for iOS
設定 >このアプリについて >>著作権情報(英語) 階層がちょっと違う 書き方は変わらない
Apple純正アプリ (Safari, メールなど)
本体の設定 >一般 >>情報 >>>法律に基づく情報 Apple製のアプリは 全てiOS側で まとめてある
AndroidもiOSも 基本的に変わらない
おまけでした
改めて ありがとうございました