Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
Search
Lamaglama39
October 18, 2025
Technology
0
320
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
Lamaglama39
October 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Lamaglama39
See All by Lamaglama39
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
0
110
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
390
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
690
Beyond Prompts: Building Intelligent Applications with Genkit and the Model Context Protocol
peterfriese
0
110
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
3k
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
290
ソフトウェア品質を支える テストとレビュー再考 / 吉澤 智美さん
findy_eventslides
1
930
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
430
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
230
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
110
LINE公式アカウントの技術スタックと開発の裏側
lycorptech_jp
PRO
0
290
品質保証の取り組みを広げる仕組みづくり〜スキルの移譲と自律を支える実践知〜
tarappo
2
790
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
150
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
730
Transcript
物体検出モデルで シイタケの収穫時期を ⾃動判定してみた。 ⾚池 悠 クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部 コンサルティング部 [⾃由研究発表] クラスメソッド社員による怒涛のLT⼤会、11連発 Part
3
Q.皆様が得られるもの
Q.皆様が得られるもの A.シイタケの育て⽅ 物体検出モデルの始め⽅
Q.私が得たもの
A.⼭盛りのシイタケ 5
⾃⼰紹介 6 クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部コンサルティング部 ⾚池 悠 ( AKAIKE HARUKA )
好きなキノコ:ヤコウタケ
アジェンダ 7 • 1.モチベーション • 2.作ったもの • 3.実装⽅法 • 4.最後に伝えたいこと
モチベーション
Q.シイタケを無限に⾷べたい…
Q.シイタケを無限に⾷べたい… A.⾃宅で育てればいいじゃない
Q.シイタケの⾷べ頃がわからない…
Q.シイタケの⾷べ頃がわからない… A.物体検出モデルで 判定すればいいじゃない
作ったもの
画像から検出する 14
動画から検出する 15 https://demonstration-aws-app.click/
実装⽅法
①.データセット集め
1.シイタケを育てよう 18
⽇々のお⼿⼊れ 19 ⽔やり 間引き
2.データセット⽤の画像を集めよう 20 1~2⽇⽬ 2~3⽇⽬ 3~4⽇⽬ 4~5⽇⽬
②.カスタムモデル作成
1.事前学習モデル(YOLO)を使おう 22 検出すると ボックスで囲んでくれる 事前学習済みで、 物体検出ができる 画像や動画に対応 デフォルトでは シイタケに対応していない
2.クラスを定義する 23 0.pin ⽣まれたて 1.primordia 成⻑中 2.young まだ若い 3.harvest 収穫時期
4.overripe 育ちすぎ
3.データセットの作成 24 クラスを元に アノテーション(⼈⼒) 合計130枚ぐらい やりました
4.データセットを使ってファインチューニング 25 う〜ん。 これはシイタケ! 🍄
③.デプロイ
システムアーキテクチャ 27
最後に伝えたいこと
正直、 物体検出モデルいらなくなっちゃった…。
私が成⻑してしまった。 30 • 約1ヶ⽉半、毎⽇シイタケと向き合った • より⼤きなシイタケを育てる⽅法の模索 • ほぼ毎⽇間引いたシイタケを⾷べる⽇々 • リビングのシイタケを毎⽇⾒つめる
• etc… その結果、 ⾒たら何となく収穫時期がわかる体になっちゃった
でも、そんなの関係ねぇ…
楽しいからやろう。 32 • 毎⽇観察することで得られる発⾒ • 気合いで作成するデータセット • うまく検出できた時の喜び • etc…
好きなものを、好きなタイミングで、好きなだけ、 物体検出しよう。
None