Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)/ How fast is the devel...
Search
LayerX
PRO
February 21, 2022
Technology
31
46k
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)/ How fast is the development speed
LayerX社内の定例でつかった資料です。
LayerX
PRO
February 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by LayerX
See All by LayerX
AIエージェント時代の可能性と実践 #AIエージェント_findy
layerx
PRO
34
14k
企業も候補者も納得する採用プロセスとは? 〜LayerXの実践事例〜
layerx
PRO
6
2.8k
エンタープライズ向け生成AIプロダクトにおけるAIエージェントの取り組み
layerx
PRO
0
390
LayerX 3事業部合同 エンジニア向け採用説明会資料(2025年1月版)
layerx
PRO
1
990
LayerX AI・LLM Division Deck
layerx
PRO
0
25k
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
0
6.9k
vercel AI SDK のストリームと戯れる
layerx
PRO
1
130
LLM生成文章の精度評価自動化とプロンプトチューニングの効率化について
layerx
PRO
4
560
意外(?)と語られないGoのいいところ
layerx
PRO
5
560
Other Decks in Technology
See All in Technology
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
kaonavi
0
220
GitHub MCP Serverを使って Pull Requestを作る、レビューする
hiyokose
2
580
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
17
4.6k
Medmain FACTBOOK
akinaootani
0
160
「家族アルバム みてね」を支えるS3ライフサイクル戦略
fanglang
4
600
FinOps_Demo
tkhresk
0
110
Startups On Rails 2025 @ Tropical on Rails
irinanazarova
0
190
近年の PyCon 情勢から見た PyCon APAC のまとめ
terapyon
0
260
20250325_Logic Apps / Power Automate の SharePoint コネクタの裏側を知る 〜Graph APIで直接操作してみよう〜
yutakaosada
0
110
ソフトウェア開発現代史: なぜ日本のソフトウェア開発は「滝」なのか?製造業の成功体験とのギャップ #jassttokyo
takabow
3
1.8k
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
160
Amazon Q Developer 他⽣成AIと⽐較してみた
takano0131
1
140
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
Transcript
Confidential © 2022 LayerX Inc. 1 社内資料 『開発速度が速い #とは』 2022/02/21
@mosa_siru
Confidential © 2022 LayerX Inc. 2 LayerXは 開発速度が速いと⾔われることがあります (⼿前味噌ですが…)
Confidential © 2022 LayerX Inc. 3 そう⾔っていただける理由は︖
Confidential © 2022 LayerX Inc. 4 「優秀なエンジニアがいるから」 ☓
Confidential © 2022 LayerX Inc. 5 そもそも開発速度って何︖
Confidential © 2022 LayerX Inc. 6 機能の開発 (アウトプット)が速いこと ☓
Confidential © 2022 LayerX Inc. 7 顧客への価値提供 (アウトカム)が速いこと ◦
Confidential © 2022 LayerX Inc. 8 アウトカムを最⼤化するために 重要なこと3つ
Confidential © 2022 LayerX Inc. 9 使われないものを作らない
Confidential © 2022 LayerX Inc. 10 使われないものを作らない ・顧客の価値提供につながらないものは作らない ・バシバシやらないことを決める。 ・作ったものは必ず負債になり、作るほど後の”開発速度"を落とす。
・作るなら、作るに値するものを作る。 ・顧客・ドメインエキスパートの声を聞く(紙芝居, ⾼速でβ版を開発) ・体験にこだわりぬいて作る。 ※⼤きめの新機能は不確実性が⾼いので、作らない罠にはまらないよう注意。ト ライする不確実性を下げるのが⼤事。
Confidential © 2022 LayerX Inc. 11 仕様をシンプルにする
Confidential © 2022 LayerX Inc. 12 仕様をシンプルにする ・複雑なものは伝わらない、使われない ・複雑な仕様は開発が⼤変、負債も巨⼤ ・複雑な仕様は品質が低くなる
複雑な仕様は何かが間違っているという嗅覚 もっと⼯夫して考えれば、それに準じた体験を満たせるはず。 仕様をシンプルにすることは妥協ではない。
Confidential © 2022 LayerX Inc. 13 ⾔われた通り作らない
Confidential © 2022 LayerX Inc. 14 ⾔われた通り作らない ・顧客の本当のお気持ち、真のペインを解決するものを作る ・例「バクラク申請の申請⽇時で、古い順にソートしたい」 =>
なぜ︖ =>よくよく深ぼると、承認者への催促機能が本当にほしいものだった ・そもそも、その業務フロー・使い⽅はあるべき姿か︖ ・複数の要望を抽象化して満たせるものを作る ・カスタマイズをしない ・使われるものを、シンプルに作る(重要なので2回)
Confidential © 2022 LayerX Inc. 15 そのためには・・・
Confidential © 2022 LayerX Inc. 16 皆様がいただいている要望が宝です。 いつもありがとうございますmm
Confidential © 2022 LayerX Inc. 17 これからも 「お客様はなぜその機能がほしいのか︖」 その本当のお気持ちを教えて下さいmm
Confidential © 2022 LayerX Inc. 18 おまけ、”機能開発速度” について ・”機能開発速度”が速いと、早く失敗できる、早く修正できる ・短期と⻑期の”機能開発速度”は、しばしばトレードオフがある
・その中でも守るものを決める ・例︓DB設計/APIインターフェース/命名/セキュリティにこだわる ・フェーズによって重⼼を変える ・例︓⽴ち上げからちゃんとしすぎない ・例︓PMF後に、品質へ重⼼を移していく