Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MFTぶっちしてEne-1 GPに参加してみた
Search
leibun
October 08, 2016
Technology
1
570
MFTぶっちしてEne-1 GPに参加してみた
mbed祭り2016秋の発表スライド
leibun
October 08, 2016
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
150
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
440
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
160
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
670
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
440
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
450
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
180
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Scaling GitHub
holman
463
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Visualization
eitanlees
148
16k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
MFTぶっちして Ene-1 GPに参加 してみた o孕o=3レーシング(オヨサンレーシング) 新里 祐教、大鳥 浩史 2016/10/08
チームメンバー •チームリーダー兼モーター担当 • 今村 謙之 •ライダー兼コントローラー担当 • 新里 祐教 •ライダー兼パワーアンプ担当
• 山内 直 •メカニック兼電源担当 • 大鳥 浩史
開催日時 2016年8月7日(日) 朝7:00受付 Maker Faire Tokyo 2016の日時 完全に被ってる
レギュレーション KV-BIKE部門 ・20インチ以上の市販自転車を使うこと ・駆動用電源はEneloop40本 ・電池1本に対して5Aのサーキットブレーカを付けること ・ライダー重量は55Kg以上 ・アクセルから手を離すと止まる仕組みにすること ・自転車フレームの補強はOK、軽量化は不可 ・ステップは車軸より下に付けること ・動力用に使える蓄電装置はEneloopだけ
… とかいっぱい
コース 鈴鹿サーキット 東コース 順走 おすすめ観戦スポット
電動バイクの インターフェース 初期化/起動/離すと停止 (レギュレーション) スロットル 周波数(≒回転速度)
使ったmbed • Nucleo-64 STM32R446 • Cortex-M4 180Mhz • Flash 512KB
• SRAM 128KB
Nucleo用ユニバーサル基板(ビンゴの景品)
サイクルコンピュータ • 回転数(モーター) • スピード • バッテリー電圧 • 電流計 •
ラップタイマー
コントローラー(ESC)
コントローラ •初めての3相BLDC&HallSensor •LPC1768 -> STM32F303RE -> STM32R446の遍歴 •正弦波駆動とステップ駆動 •モーター&ホールセンサの位置が 凄まじく重要!!
state=7の衝撃w
mbedな話はここまで詳しくは IT pro:IT技術者が自作で挑戦! 電動バイクレース「2016 Ene-1 GP SUZUKA」 参戦記 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/080300164/081000008/ SIProp:Ene-1
GP SUZUKA KV-Bike 2016への出場の軌跡 http://www.siprop.org/en/2.0/index.php?Ene-1%20GP%20SUZUKA%20KV-BIKE%202016 leibunのテクニカルブログ http://leibun-tech.blogspot.jp/search/label/ene-1gp
IT Proでカットされた話
ダイエット祭り ライダー(新里) 74→55kg ー19kg チームリーダー(今村) 70オーバー→55kg ー15kg以上 メカニック(大鳥) 80→68kg ー12kg ラーメンは厳禁です
豆腐ダイエット 豆腐キムチ フリカケチーズ豆腐
ココナッツオイルダイエット(危険) お腹壊すオイル 発泡容器が溶けてダバー
チアシードダイエット 何かの卵みたい
追い込み もやし炒め 3食ドリンクオンリー
起こったトラブル •スマートフォンをトイレにポチャン(今村) •ツイッターアカウント凍結(今村) •走行会に行く途中の高速でパンク(新里) •1週間前なのにモーターが完成してない(今村) •アンプを壊しまくる(新里) •コーセルのDC-DCを前々日に2個壊す(大鳥) •大会前日に集合場所に現れない(山内) •IT Proのギャラが安かった(松阪牛たべちゃったよ)
レース • 夏真っ盛りの雲ひとつ無い晴天ひ たすら暑い!!!! • 坂をマシンで登れない辛さ 逆に ホームストレートは最高に気持ち良い • 炎天下フルフェイスヘルメットやば い
タイムアタック 24位 ロングディスタンス 22位 総合 23位 • 27チーム中
混まないうちに さっさと帰ろう 表彰式に出てもな にもないからいいん じゃない? いいっすね~
【後日談】 技術賞とってま した ご清聴ありがとうございました
質問対応用スライド
モーター •方式 • ブラシレス3相ギヤードモーター •取り付け形式 • フロントハブモーター •出力 • 36V
250W
モーターの中身 •ギヤ • フリー付き(回生対策) • 遊星ギヤ • 減衰比4.4 •コイル •
線径:0.6mm • 5本束 • 巻数13巻 • コイル接続:9個直列 • Y型結線
ホイール • スポークカット&ねじ切り • ホイール組(3クロス) • アライメント調整 ホイールを4本制作 重量:3〜5kg
乾電池のベンチマーク(120本) 2週間ぐらいかかりました
電池パック •スプリングタイプの電池ケースはや めよう! •10セルの電池パックを4個使用 •銅板を熱容量の大きい半田ごてで 半田付け(お金があるなら超音波溶 接またはスポット溶接がオススメ)