Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AGL Japan Meetup BoF
Search
Linux Foundation Japan
PRO
May 10, 2023
Technology
0
160
AGL Japan Meetup BoF
2023年4月27日開催 Automotive Grade Linux (AGL) Meetup Japan 資料
Linux Foundation Japan
PRO
May 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by Linux Foundation Japan
See All by Linux Foundation Japan
Introducing the OpenSSF SBOM Everyware SIG (2025/1-2025/4)
lfj
PRO
0
120
CRA (Cyber Resilience Act) 第13条と第14条におけるOSSスチュワードの義務
lfj
PRO
0
110
CRA (Cyber Resilience Act) 概要
lfj
PRO
0
140
OpenSSF Scorecardの紹介
lfj
PRO
1
210
SOSS Fusion セッション報告
lfj
PRO
0
88
SOSS Community Day Japan イベントレポート
lfj
PRO
0
86
Open Source Summit Japan 2024 / Japan SBOM Summit 2024 Wrap up
lfj
PRO
0
85
SOSS Community Day EUROPE イベントレポート
lfj
PRO
0
63
OpenSSF 10分クッキング ー 10分でOpenSSFを解説
lfj
PRO
0
70
Other Decks in Technology
See All in Technology
Test Smarter, Not Harder: Achieving Confidence in Complex Distributed Systems
eliasnogueira
1
150
Roo CodeとClaude Code比較してみた
pharma_x_tech
1
280
脅威をモデリングしてMCPのセキュリティ対策を考えよう
flatt_security
4
1.4k
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
6.4k
AI とペアプロしてわかった 3 つのヒューマンエラー
takahiroikegawa
1
650
Autonomous Database サービス・アップデート (FY25)
oracle4engineer
PRO
2
750
Eight Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
3.4k
20250612_GitHubを使いこなすためにソニーの開発現場が取り組んでいるプラクティス.pdf
osakiy8
1
640
現場で役立つAPIデザイン
nagix
1
250
Securing your Lambda 101
chillzprezi
0
240
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
370k
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
4.2k
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Navigating Team Friction
lara
186
15k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Transcript
AGL Japan meetup BoF
AGL Japan meetup BoF • BoFとは • Birds of a
Featherの略語で、テーマを決めて討論をする会です • ソフトエンジニアの宿敵Buffer OverFlowではありません • 本日のお題 • 今日の内容に対するQ&A • AGLの活動と、参加する方法について • みなさんがAGLに参加する場合の課題
QA: 本日のキーワード AGLはCode first developmentの団体で、 車向けのLinuxプラットフォームの実 ソフトウェア開発を行っている ターゲットアプリケーションは、 IVI, Cluster,
SDV, V2C-ECU, HUD等 IVIのキーテクノロジー UI-framework Application framework Security 共通テクノロジの開発、応用 VirtIO Cloud Container Yocto CIAT Clusterのキーテクノロジー Linux container for embedded. Safety island. SDV EG: EdgeでもCloudでも同じソフトウェアが動かせ る世界を目指して開発を推進 VirtIOによるデバイスI/F共通化 UI-framework Flutter Qt WebApp(HTML5) Application fw Radio service API Vehicle service API etc.. gRPC IVI EG: IVI製品のFrameworkはFlutterと定めて、 Flutterでアプリケーションを作ることができ るIVIプラットフォームの構築を推進 Flutter on wayland AppFW EG: IVI製品のAppFWとそのデモ実装の開発 gRPC CIATのキーテクノロジー Yocto integration LAVA ICEG: Cluster(メーター)にIVIなどの機能を統合したLinuxシ ステムを構築するベースプラットフォームの開発 組み込み向けLinux Containerの技術開発 CIAT EG: AGL開発の土台を支える継続的インテグレーショ ンと自動テスト技術の開発、メンテナンス 同一バイナリを再現可能なビルド環境構築 V2C EG: クラウドと連携するEdge(車) ECUのプラットフォーム開発 MQTT すべてがオープン Open Source Open Access Open Contribution Open Discussion
AGLの活動と、参加する方法について Advisory Board AGLの大方針決定 予算承認 Steering Committee 年間活動方針の決定 AGLのPlatinum, Goldメンバーになるか、
Silverメンバーの選挙で当選すると参加できる 運営組織なので、エンジニアが単独で参加す る組織体ではなく、会社の代表が集まる場 ミーティング: AGLのイベント開催時+不定期 System Architecture Team(SAT) 各EGの活動についてを横串で議論する場 Expert Group(EG) EGごとの活動方針に基づい て、取り組み内容の議論や 情報・状況共有を行う Expert Group Expert Group エンジニアが個人参加してよい場 Webミーティングの、リンクが公開されているので そこから参加 ミーティング: SAT, EGは、2週間に1回Webミーティング DevCallのみ毎週Webミーティング SATは3か月に1回F2Fミーティングを開催 アジア、ヨーロッパ、アメリカに参加者がいるため、 Webミーティングは JST pm9:00 ~ pm11:00 Dev Call 開発状 況共有 の場 AGL Japan Meetup 日本ローカル活動 JST meeting? 日本ローカル活動 エンジニアが個人参加してもよい場 今回初開催なので、定期化などは未定 英語 日本語
最後にご紹介