Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

GitHub Copilot 対 Cursor

GitHub Copilot 対 Cursor

2025.3.15 デジもく会でのLT資料です。

Avatar for 西村 備山

西村 備山

March 26, 2025
Tweet

More Decks by 西村 備山

Other Decks in Technology

Transcript

  1. GitHub Copilot 対 Cursor GitHub Copilot Cursor 形態 VSCodeなどの 拡張機能

    VSCodeベース (別アプリ) 開発元 GitHub (MS傘下) Anysphere (スタートアップ) 機能差 現在では似たようなもの? (大局的な文脈判断はCursorのほうが賢い?) UI / UX 好み/慣れの問題?
  2. 実例:作りたいアプリ • ウィンドウに画像ファイルをD&D • 縦横比を保ってウィンドウいっぱいに表示 • ウィンドウサイズ変更時は再描画 • マウスで範囲選択 (縦横比は16:9に固定)

    • 選択範囲の境界線と中心線を描画 • 選択範囲をドラッグで移動できる • 保存ボタンをクリックすると選択範囲を切り取って保存 • 解除ボタンをクリックすると選択範囲を解除 画像切り抜きアプリ
  3. Chatで段階を踏んで実装していく (1) 「Pythonでウィンドウに画像ファイルをドラッグアンド ドロップして表示させる。」→ エラー 「AttributeError: 'Frame' object has no

    attribute 'drop_target_register'」→ エラー修正OK 「画像を縦横比を保ったまま拡大縮小してウインドウ いっぱいに表示させる。」 → エラー 「AttributeError: module 'PIL.Image' has no attribute 'ANTIALIAS'」→ エラー修正OK
  4. ポイント (※個人の感想です) • Chatでの指示は step by step で • 細かい修正は自分でやったほうが速い

    • Chatで押し問答するのは「チェンジニア」 • Gitと併用 (バージョン管理は人間の責任)