Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Copilot 対 Cursor
Search
西村 備山
March 26, 2025
Technology
0
18
GitHub Copilot 対 Cursor
2025.3.15 デジもく会でのLT資料です。
西村 備山
March 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by 西村 備山
See All by 西村 備山
光る縄文土器を作る
lipoyang
0
66
IoT渾天儀で太陽の運行を知る
lipoyang
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
370
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
840
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
140
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
210
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
290
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
130
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
140
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
730
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
510
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
25
11k
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
230
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
2025.3.15 デジもく会 LT 西村備山 (@lipoyang) GitHub Copilot 対 Cursor
GitHub Copilot 対 Cursor GitHub Copilot Cursor 形態 VSCodeなどの 拡張機能
VSCodeベース (別アプリ) 開発元 GitHub (MS傘下) Anysphere (スタートアップ) 機能差 現在では似たようなもの? (大局的な文脈判断はCursorのほうが賢い?) UI / UX 好み/慣れの問題?
実例:作りたいアプリ • ウィンドウに画像ファイルをD&D • 縦横比を保ってウィンドウいっぱいに表示 • ウィンドウサイズ変更時は再描画 • マウスで範囲選択 (縦横比は16:9に固定)
• 選択範囲の境界線と中心線を描画 • 選択範囲をドラッグで移動できる • 保存ボタンをクリックすると選択範囲を切り取って保存 • 解除ボタンをクリックすると選択範囲を解除 画像切り抜きアプリ
Chatで段階を踏んで実装していく (1) 「Pythonでウィンドウに画像ファイルをドラッグアンド ドロップして表示させる。」→ エラー 「AttributeError: 'Frame' object has no
attribute 'drop_target_register'」→ エラー修正OK 「画像を縦横比を保ったまま拡大縮小してウインドウ いっぱいに表示させる。」 → エラー 「AttributeError: module 'PIL.Image' has no attribute 'ANTIALIAS'」→ エラー修正OK
Chatで段階を踏んで実装していく (2) 「ウインドウを拡大縮小したときにウインドウサイズに 応じて画像を再表示する。」→ OK 「表示されている画像の上をマウスでドラッグして長方 形の範囲を選択できるようにする。このとき境界線を適 当な色で描く。」→ OK 「範囲の縦横比は16:9に固定させる。」
→ OK
Chatで段階を踏んで実装していく (3) 「ウィンドウにボタンを追加し、選択範囲の画像をファ イルに保存する。 」→ 解像度が劣化 「保存するとき、表示中の画像から切り抜くのではなく、 元画像から対応する範囲を切り抜く。」→ 座標が不正 →
ソースを読んで計算間違いを手動で修正 細かい間違いをChatで押し問答するのは時間のムダ!
Chatで段階を踏んで実装していく (4) 「選択範囲に縦横の中心線を描画」→ OK 「一度範囲を選択した後、選択範囲内を左クリックして ドラッグしたときは選択範囲を平行移動して枠線と中心 線を再描画する。」 → OK 「選択範囲を解除するボタンを追加」
→ OK → 手動で境界線と中心線の色を調整、境界線は白黒二重
ポイント (※個人の感想です) • Chatでの指示は step by step で • 細かい修正は自分でやったほうが速い
• Chatで押し問答するのは「チェンジニア」 • Gitと併用 (バージョン管理は人間の責任)
AIとの押し問答は禁物 デバッグを神頼みにしない 1. दुक्ख 問題を明らかにする 2. समुदय 問題の原因をつきとめる 3. निरोध
問題の原因の解消するには 4. मग्ग 問題の原因の解消を実装する
Commitは人間の責任