Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoT渾天儀で太陽の運行を知る
Search
西村 備山
November 13, 2021
Technology
0
1.8k
IoT渾天儀で太陽の運行を知る
2021.11.13 GR-ROSE IoTシステム開発コンテストでの発表資料です。
西村 備山
November 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by 西村 備山
See All by 西村 備山
イベント・コンテスト情報など
lipoyang
0
2
GitHub Copilot 対 Cursor
lipoyang
0
25
光る縄文土器を作る
lipoyang
0
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
Enhancing Application Modernization Experience with AIDLC
humank
1
120
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
3
240
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
280
データを構造化し、大きな流れを作る ― AI価値最大化のプロダクトマネジメント
sansantech
PRO
1
110
2025-09-22 Iceberg, Trinoでのログ基盤構築と パフォーマンス最適化
kamijin_fanta
0
120
全身画像からコーデアイテムを抽出し毎日にIRODORIを!デバイス完結型アプリを作る
zozotech
PRO
0
100
非エンジニアによるDevin開発のためにSREができること
shonansurvivors
0
120
中間管理職をなくしたら何が起きたか 〜AI時代の組織変革と3つの失敗〜
staka121
PRO
2
240
高セキュリティ要件を満たすためのiOSアプリ開発:MASVS v2.0.0対応から学ぶ実践知見
antony_kambara
0
280
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ:はじめてのローカルLLM
stanaka26
0
140
Swift6.2時代のconcurrencyを考える会
yuukiw00w
0
200
カスタムUIを作る覚悟 / The determination to create a custom UI
matsuji
2
1.3k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
2021.11.13 GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト 西村備山 (@lipoyang) IoT渾天儀で太陽の運行を知る
自己紹介 •奈良県在住 •組込み系技術者 •IoT初心者 西村備山 (@lipoyang)
今日は11月13日 暦の上ではもう冬。 朝夕の寒さが身にしみる季節となりましたが みなさまいかがお過ごしでしょうか? (2021年の立冬は11月7日)
季節の移ろい 若いころは意識しなかった 年を取るにつれて… 毎 年 よ 彼 岸 の 入
り に 寒 い の は
季節の移ろい = 太陽の運行
太陽の運行を知ろう! 名付けて IoT渾天儀! 手作り! (プラダン製)
渾天儀とは? • 古代のギリシャと中国で発明 • 天体観測のための機械 • 西洋では Armillary sphere •
東洋では 渾天儀(こんてんぎ)
IoT渾天儀 モータ2 (太陽の回転) モータ1 (天球の回転) LED (太陽) GR-ROSE 子午線 水平線
黄道十二宮
ハードウェア構成 DRV8825 DRV8825 DC12V ステッピング モータ 24BYJ48 天球 太陽 24BYJ48
スリップリング LED GR-ROSE Azure IoT Central
夏至の日 最も高い軌道・長い昼 太陽は 双児宮から天蟹宮に入る
冬至の日 最も低い軌道・短い昼 太陽は 人馬宮から磨羯宮に入る
天文計算のフロー 日時(UTC) 経度 緯度 モータ2の 角度 θ 2 モータ1の 角度
θ 1 モータ0の 角度 θ 0 (今回は手動) 入力 出力 太陽の視黄経 λ 太陽の赤経 α 太陽の赤緯 δ 赤道傾斜角 ε 地方平均時 時差 均時差 地方視太陽時 地方恒星時 太陽の平均黄経 太陽の平均近点角
Azure IoT Central 対応 緯度 経度 年 月 日 時
分 秒 コマンド 応答 黄経 赤経 赤緯 エラーコード
自前のWebアプリからREST APIを呼ぶ SASトークンのあたりが難関 (Authorizationに必要)
課題 • モータの初期位置出し → フォトセンサで • メカの強度と精度 → CADで設計してMDF製に •
IoT対応もうちょっとしっかり ⇒ いつの日かリアルイベントで展示を!
またね~ Twitter: @lipoyang GitHub: lipoyang SlideShare: lipoyang http://lipoyang.net