Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
光る縄文土器を作る
Search
西村 備山
May 03, 2023
Technology
0
67
光る縄文土器を作る
メイカーフェア京都2023前夜祭 Powered by The DECKでの発表資料です。
西村 備山
May 03, 2023
Tweet
Share
More Decks by 西村 備山
See All by 西村 備山
イベント・コンテスト情報など
lipoyang
0
2
GitHub Copilot 対 Cursor
lipoyang
0
25
IoT渾天儀で太陽の運行を知る
lipoyang
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
480
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
1.2k
PacketProxyで探るGemini CLIのコンテキストエンジニアリング 〜AIエージェントを信頼できる相棒に〜
kakira9618
0
420
AIで 浮いた時間で 何をする? #プロヒス2025
konifar
25
11k
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
8
4.4k
そろそろ FormatStyle
treastrain
1
370
【デブサミ2025関西】つくる力をうちから、ダイキンのアジャイル内製改革
morinibu
0
100
スタートアップこそ全員で Platform Engineering スピードと持続性を両立する文化の作り方
anizozina
2
670
意外と難しいGraphQLのスカラー型
uhyo
4
210
テストコードすら書けなかったレガシーアプリがAIと上手に協働できるようになるまでの軌跡
dip_tech
PRO
0
180
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
13
10k
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
2
250
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
2023.4.24 メイカーフェア京都2023前夜祭 デジもく会 西村備山 (@lipoyang) 光る縄文土器を作る
自己紹介 •デジもく会 •奈良県在住 •組込み系技術者 •IoT初心者 西村備山 (@lipoyang)
光る縄文土器
光る縄文土器 ・火焔型土器 ・ワイヤレス給電対応 ・マイコン内蔵 ・フルカラーLEDで電飾 ・Bluetooth (BLE) 対応 ・スマホからコントロール可能 ・USB接続でファーム更新可能
電装系の主な部材 ・BLEマイコン Seeed Studio XIAO nRF52840 ・シリアルフルカラーLED NeoPixel (WS2812B) ・ワイヤレス給電モジュール
(Adafruit製 5V 500mA)
電装系の回路図
電装系の製作
ファームウェア開発 • Arduinoベース • ボード選択:Seeed XIAO BLE - nRF52840 •
依存ライブラリ ・ArduinoBLE ・Adafruit_NeoPixel ・NanoBLEFlashPrefs
アプリ開発 • Webアプリ • Web Bluetooth API 使用 (iOSは非対応) •
Bluetooth(BLE)接続で 電飾パターンをコントロール
火焔型土器のデザイン
使用した粘土 木粉粘土(茶色) パジコ ウッドフォルモ 樹脂粘土(透明) すけるくん
底に受電コイルを埋め込む
胴を輪積み、電装系を埋め込む
頸まで輪積み
鶏頭冠を作る
文様を施す
電飾部に透明粘土を貼り付け
完成!
ファームウェアとアプリを公開 XIAO BLE で NeoPixel lipoyang/BleNeoPixel ・XIAO BLEのファームウェア ・Webアプリ
またね~ Twitter: @lipoyang GitHub: lipoyang SlideShare: lipoyang http://lipoyang.net