Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ざっくりReact Fiberまとめ
Search
Yoshitaka Terazawa
April 13, 2018
Technology
0
250
ざっくりReact Fiberまとめ
Yoshitaka Terazawa
April 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yoshitaka Terazawa
See All by Yoshitaka Terazawa
Introduction to React
locol23
0
46
Introduction to Scrum
locol23
0
280
Reactでリプレースして爆速になったのでちょっと仕組み公開
locol23
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
140
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
20k
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
110
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
210
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
550
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
100
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
170
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
170
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
250
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
140
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Transcript
ざっくりReact Fiberまとめ
Fiberとは • Stackに変わる新しいReconciliation(リコンシリエーション)用の構造 • React v17よりデフォルトでFiberを使用した非同期のRenderingに変更 →Fiberを使用した非同期Renderingになることで、 ユーザのアクション(Inputへの入力など)を待たせないようになる
Reconsiliationとは • Virtual DOMの差分取得アルゴリズム • 差分取得結果をもとにHost(DOM等)に反映 ※HostとはブラウザであればDOM、 ネイティブであればReactNativeのビュー
StackとFiberの違い Stack(既存) Rootから順番に全て の子Componentを処 理後、renderingする 為、処理中にユーザ からアクセスがあっ た場合に対応できな い Fiber(v17〜)
class App extends React.Component { render(){ return( <Head /> <div>test</div> ) } } : Fiber Fiberの非同期 RenderingではFiber 単位で処理が実行さ れ、優先度によって Idle中の処理に回す などFlexibleに行わ れる為、ユーザを待 たせない
まとめ • renderingする裏側の構造の変更の為、実際に使用する側としては 意識する必要はあまりない • 非同期Renderingにより、ユーザを待たせないようになる
Appendix
Links • https://github.com/acdlite/react-fiber-architecture • http://blog.koba04.com/post/2017/04/25/a-state-of-react-fiber/ • https://qiita.com/seya/items/a655adb340af3b6690b5 • https://postd.cc/react-fiber-architecture/