Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ランサーズを支える技術
Search
Tomohiro Sugimoto
February 07, 2015
Technology
0
190
ランサーズを支える技術
dots. summit 2015
Tomohiro Sugimoto
February 07, 2015
Tweet
Share
More Decks by Tomohiro Sugimoto
See All by Tomohiro Sugimoto
ランサーズのエンジニア的一日
ltsugimoto
1
18k
Other Decks in Technology
See All in Technology
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
4
1.6k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
270
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Designing for Performance
lara
610
69k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
ランサーズを ⽀支える技術 ランサーズ株式会社 杉本 知洋
⾃自⼰己紹介 • 杉本知洋 • Webアプリエンジニア • 好きなキーボードは HHKB
• 趣味は ボルダリング(最近あんまり)、 トランペット(ビッグバンドやってます)
会社紹介 • ランサーズ株式会社 • 2008年年4⽉月設⽴立立
会社紹介 時間と場所にとらわれない 新しい働き⽅方を創る
会社紹介 • 「クラウドソーシング相談室」は ランサーさんと⼀一緒に開発、リリース
会社紹介 • ここ数年年で急成⻑⾧長 • 従業員数もここ数年年で数倍に(現在90⼈人ほ ど、スタッフ、社員含む)
今⽇日話すこと • ランサーズの開発フロー • 使っているツール • 成⻑⾧長に伴う課題
• 課題の解決に向けて
ランサーズの開発フロー
ランサーズの開発フロー ։ൃ෦ ୲ΤϯδχΞ σΟϨΫλʔ σβΠϯɺΠϯϑϥɺ֤छϨϏϡʔ γεςϜཁ݅ɺઃܭɺ։ൃɺςετɺ υΩϡϝϯτ ,1*ཧɺϦιʔεཧɺਐḿཧɺ اըɺཁ݅ఆٛɺϫΠϠʔϑϨʔϜ
ランサーズの開発フロー σΟϨΫλʔ リリース テスト 開発 デザイン ワイヤー 要件定義 企画
୲ΤϯδχΞ ͦͷଞ ΤϯδχΞɾ σβΠφʔ ϓϩδΣΫτνʔϜ ϓϩδΣΫτυϦϒϯͳ෮ܕ։ൃ
使っているツール
ソースコード管理理
ドキュメント管理理
チャット ࢼݧಋೖத
タスク・プロジェクト管理理 ࢼݧಋೖத
ツールまとめ • redmine (→ wrike) • confluence •
github • chatwork (→ slack) • google docs
成⻑⾧長に伴う課題
成⻑⾧長に伴う課題 • 既存の仕様の把握不不⾜足 • 情報量量の増加 • 情報伝達の遅延
• ノウハウの属⼈人化
成⻑⾧長に伴う課題 • 既存の仕様の把握不不⾜足 • 情報量量の増加 • 情報伝達の遅延
• ノウハウの属⼈人化 ҉ͷ൙ཞ
成⻑⾧長に伴う課題 • 暗黙知→形式知を⽬目指すが・・・
現実に起きていたこと • 情報が散在している • 統⼀一のルールがない • 実⾏行行・閲覧権限がない
情報が散在している πʔϧ ༻్ SFENJOF νέοτཧɺυΩϡϝϯτཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧɺυΩϡϝϯτཧ
DIBUXPSL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT εέδϡʔϧཧ
統⼀一のルールがない
ৄࡉԿॻ͍ͯͳ͍ɾɾɾ 統⼀一のルールがない
実⾏行行・閲覧権限がない • 機能が出来たのでリリースしたい! ⇛でもリリース権限持ってる⼈人がいな い・・・ • 本番でバグが! ⇛でも本番のログが⾒見見れない・・・
課題の解決に向けて
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
githubフローの導⼊入 • マスターは常にデプロイ可能 • 新しく作業する場合は、masterブランチから新しいブ ランチを作成 • フィードバックが欲しい時、あるいはマージの準備が出
来たタイミングでプルリクエストを送る • レビューが完了了次第、masterマージ可能になる • masterにマージされたタイミングでリリースすべし
githubフローの導⼊入 .BTUFSϒϥϯν ϓϧϦΫΤετ ϒϥϯν࡞
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
チャットの活⽤用 • gitの操作状況 • リリース情報 • 障害情報
• スロークエリ • その他リアルタイムデータ
チャットの活⽤用 MBODFST XFCIPPL༻ ΤϯυϙΠϯτ DIBUXPSLBQJ DIBUXPSLBQJ HJUIVC XFCIPPL HNBJM
Ξϥʔτϝʔϧ நग़όον JNBQ DIBUXPSLBQJ
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
権限の拡⼤大 • 本番サーバーログイン • master branchへのマージ • デプロイ権限
デプロイツール作成
デプロイツール作成
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
ツール(before) πʔϧ ༻్ SFENJOF νέοτཧɺυΩϡϝϯτཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧɺυΩϡϝϯτཧ
DIBUXPSL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT εέδϡʔϧཧ
ツール(after) πʔϧ ༻్ XSJLF εέδϡʔϧཧɺλεΫཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧ
TMBDL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT ٞࣄ
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
業務フローのプロトタイピング • 本当にそれが必要なのかを問う • 確⽴立立するまでは柔軟性とコストを意識識する
業務フローのプロトタイピング σʔλιʔε SVCZQZUIPO εΫϦϓτ HPPHMF TDSJQUT HPPHMFTQSFBETIFFU
気付き • 周りの状況を把握しやすくすると動きやす くなる • 権限付与することでエンジニアとしての責 任感と達成感が増す •
本当に必要か⾒見見極める重要性
まとめ • 個々のチームよりも、組織の意識識が必要 • 組織に埋もれないよう、個⼈人のエンパワー メントも⼤大事
ご清聴 ありがとうございました