Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ランサーズを支える技術
Search
Tomohiro Sugimoto
February 07, 2015
Technology
0
190
ランサーズを支える技術
dots. summit 2015
Tomohiro Sugimoto
February 07, 2015
Tweet
Share
More Decks by Tomohiro Sugimoto
See All by Tomohiro Sugimoto
ランサーズのエンジニア的一日
ltsugimoto
1
18k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
490
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
130
[OCI Technical Deep Dive] OCIで生成AIを活用するためのソリューション解説(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
0
110
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
600
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
510
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
1.1k
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
160
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
250
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
240
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
120
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
740
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
800
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
550
Transcript
ランサーズを ⽀支える技術 ランサーズ株式会社 杉本 知洋
⾃自⼰己紹介 • 杉本知洋 • Webアプリエンジニア • 好きなキーボードは HHKB
• 趣味は ボルダリング(最近あんまり)、 トランペット(ビッグバンドやってます)
会社紹介 • ランサーズ株式会社 • 2008年年4⽉月設⽴立立
会社紹介 時間と場所にとらわれない 新しい働き⽅方を創る
会社紹介 • 「クラウドソーシング相談室」は ランサーさんと⼀一緒に開発、リリース
会社紹介 • ここ数年年で急成⻑⾧長 • 従業員数もここ数年年で数倍に(現在90⼈人ほ ど、スタッフ、社員含む)
今⽇日話すこと • ランサーズの開発フロー • 使っているツール • 成⻑⾧長に伴う課題
• 課題の解決に向けて
ランサーズの開発フロー
ランサーズの開発フロー ։ൃ෦ ୲ΤϯδχΞ σΟϨΫλʔ σβΠϯɺΠϯϑϥɺ֤छϨϏϡʔ γεςϜཁ݅ɺઃܭɺ։ൃɺςετɺ υΩϡϝϯτ ,1*ཧɺϦιʔεཧɺਐḿཧɺ اըɺཁ݅ఆٛɺϫΠϠʔϑϨʔϜ
ランサーズの開発フロー σΟϨΫλʔ リリース テスト 開発 デザイン ワイヤー 要件定義 企画
୲ΤϯδχΞ ͦͷଞ ΤϯδχΞɾ σβΠφʔ ϓϩδΣΫτνʔϜ ϓϩδΣΫτυϦϒϯͳ෮ܕ։ൃ
使っているツール
ソースコード管理理
ドキュメント管理理
チャット ࢼݧಋೖத
タスク・プロジェクト管理理 ࢼݧಋೖத
ツールまとめ • redmine (→ wrike) • confluence •
github • chatwork (→ slack) • google docs
成⻑⾧長に伴う課題
成⻑⾧長に伴う課題 • 既存の仕様の把握不不⾜足 • 情報量量の増加 • 情報伝達の遅延
• ノウハウの属⼈人化
成⻑⾧長に伴う課題 • 既存の仕様の把握不不⾜足 • 情報量量の増加 • 情報伝達の遅延
• ノウハウの属⼈人化 ҉ͷ൙ཞ
成⻑⾧長に伴う課題 • 暗黙知→形式知を⽬目指すが・・・
現実に起きていたこと • 情報が散在している • 統⼀一のルールがない • 実⾏行行・閲覧権限がない
情報が散在している πʔϧ ༻్ SFENJOF νέοτཧɺυΩϡϝϯτཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧɺυΩϡϝϯτཧ
DIBUXPSL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT εέδϡʔϧཧ
統⼀一のルールがない
ৄࡉԿॻ͍ͯͳ͍ɾɾɾ 統⼀一のルールがない
実⾏行行・閲覧権限がない • 機能が出来たのでリリースしたい! ⇛でもリリース権限持ってる⼈人がいな い・・・ • 本番でバグが! ⇛でも本番のログが⾒見見れない・・・
課題の解決に向けて
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
githubフローの導⼊入 • マスターは常にデプロイ可能 • 新しく作業する場合は、masterブランチから新しいブ ランチを作成 • フィードバックが欲しい時、あるいはマージの準備が出
来たタイミングでプルリクエストを送る • レビューが完了了次第、masterマージ可能になる • masterにマージされたタイミングでリリースすべし
githubフローの導⼊入 .BTUFSϒϥϯν ϓϧϦΫΤετ ϒϥϯν࡞
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
チャットの活⽤用 • gitの操作状況 • リリース情報 • 障害情報
• スロークエリ • その他リアルタイムデータ
チャットの活⽤用 MBODFST XFCIPPL༻ ΤϯυϙΠϯτ DIBUXPSLBQJ DIBUXPSLBQJ HJUIVC XFCIPPL HNBJM
Ξϥʔτϝʔϧ நग़όον JNBQ DIBUXPSLBQJ
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
権限の拡⼤大 • 本番サーバーログイン • master branchへのマージ • デプロイ権限
デプロイツール作成
デプロイツール作成
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
ツール(before) πʔϧ ༻్ SFENJOF νέοτཧɺυΩϡϝϯτཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧɺυΩϡϝϯτཧ
DIBUXPSL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT εέδϡʔϧཧ
ツール(after) πʔϧ ༻్ XSJLF εέδϡʔϧཧɺλεΫཧ DPOqVFODF υΩϡϝϯτཧ HJUIVC ιʔείʔυཧ
TMBDL νϟοτɾίϛϡχέʔγϣϯπʔϧ HPPHMFEPDT ٞࣄ
課題の解決に向けて • githubフローの導⼊入 • チャットの活⽤用 • 権限の拡⼤大
• デプロイツール作成 • ツールの再選定とルール明確化 • 業務フローのプロトタイピング
業務フローのプロトタイピング • 本当にそれが必要なのかを問う • 確⽴立立するまでは柔軟性とコストを意識識する
業務フローのプロトタイピング σʔλιʔε SVCZQZUIPO εΫϦϓτ HPPHMF TDSJQUT HPPHMFTQSFBETIFFU
気付き • 周りの状況を把握しやすくすると動きやす くなる • 権限付与することでエンジニアとしての責 任感と達成感が増す •
本当に必要か⾒見見極める重要性
まとめ • 個々のチームよりも、組織の意識識が必要 • 組織に埋もれないよう、個⼈人のエンパワー メントも⼤大事
ご清聴 ありがとうございました