Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

M&A Cloud Advisory Partners 採用ピッチブック

M&A Cloud
November 10, 2021

M&A Cloud Advisory Partners 採用ピッチブック

M&A Cloud

November 10, 2021
Tweet

More Decks by M&A Cloud

Other Decks in Business

Transcript

  1. Copyright© M&Aクラウド
    M&A Cloud Advisory Partners (MACAP)
    採用ピッチブック

    View Slide

  2. Copyright© M&Aクラウド 2
    目次
    1. 会社概要
    2. マーケットの課題とM&Aクラウドの立ち位置
    3. サービス説明(M&Aプラットフォーム)
    4. サービス説明(M&A Cloud Advisory Partners)
    5. 中長期的に目指す姿
    6. MACAPメンバー紹介
    7. 働き方
    8. 最後に一言

    View Slide

  3. Copyright© M&Aクラウド
    会社概要
    3

    View Slide

  4. Copyright© M&Aクラウド 4
    会社概要
    会社名 株式会社M&Aクラウド
    所在地 東京都新宿区新宿一丁目34-16
    創立 2015年12月7日
    事業
    M&Aプラットフォーム
    M&Aアドバイザリー
    資本金 12億4千万円(資本準備金含む)
    株主
    経営陣
    インキュベイトファンド
    スカイランドベンチャーズ
    SMBCベンチャーキャピタル
    STRIVE
    日本郵政キャピタル
    博報堂DYベンチャーズ
    MS-Japan
    その他エンジェル投資家・当社従業員
    新宿御苑前駅
    新宿三丁目駅

    View Slide

  5. Copyright© M&Aクラウド 5
    M&Aクラウドのミッション/ビジョン
    M I S S I O N V I S I O N
    テクノロジーの力でM&Aに流通革命を 時代が求める課題を解決し時価総額10兆円企業へ
    我々M&Aクラウドは、テクノロジーの力でM&Aを
    もっと簡単に、もっとスマートにすることで、上
    記の課題の解決を飛躍的に進ませ、時代が求める
    役割を果たしていきます。
    時価総額とは「どれだけ大きな課題を解決すること
    が可能か否か?」を表す指標です。
    「10兆円」という数値は、我々が解決する課題の大
    きさを表します。志高く、世界を代表する偉大な企
    業を目指し、挑戦します。

    View Slide

  6. Copyright© M&Aクラウド 6
    M&Aクラウドの会社概要
    スタートアップのイグジット問題、事業承継問題をM&Aで解決したい
    代表取締役CEO 及川厚博
    2011年在学中にマクロパスを創業、オフショアでの受託開発事業を4年で年商数億円規模
    まで成長。事業売却をした際に、企業価値の算定と買い手探しには大きく悩まされた。ま
    た、実家が不動産業を営んでおり、事業承継に課題を感じている。これらの課題をテクノ
    ロジーの力で解決したい想いから、M&Aクラウドを設立。Forbes NEXT UNDER 30選出。
    代表取締役COO 前川拓也
    ホクレン農業協同組合連合会に所属、てん菜事業に関する100億円規模の収支計画を組む
    業務を行う。農業団体にいた経験により、退会後は生産調整された農畜海産物を直接飲食
    店に届けるeコマース事業を2014年に立ち上げ。2年後に事業を売却。事業売却時に感じた
    不快感と父の会社を継がずに廃業させた悩みを解決するためにM&Aクラウドを設立。
    取締役 本間真彦
    ジャフコの海外投資部門にてシリコンバレーやイスラエルのIT企業への投資、JV設立、日本進出業務を行う。
    2001年よりアクセンチュアのコーポレートデベロップメント及びベンチャーキャピタル部門に勤務。2003年
    より三菱商事傘下のワークスキャピタルでMonotaRO、ベンチャーリパブリックの創業投資からIPOを経験。
    2007年にネット事業のシードステージ投資に特化したファンド、コアピープルパートナーズを設立。gumi や
    ポケラボの設立期、創業期での事業投資育成を行い大きく成長。2018年にM&Aクラウドに参画。

    View Slide

  7. Copyright© M&Aクラウド 7
    経営陣(エンジニア、投資銀行、公認会計士、弁護士、VC、PE、マーケター)
    東京工業大学経営システム工学科卒
    大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求
    人サイトの開発やECサイトの開発を主導。新卒で株式会社ドワンゴに入
    社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発を担当。また、関連サ
    ービスのニコニコ漫画アプリではiOS開発に参加。当アプリは両プラット
    フォーム(iOS、Android)累計100万ダウンロードを突破。2017年1月にM&A
    クラウドに参画。
    東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了
    新卒で野村證券株式会社へ入社。インベストメント・バンキング部門に
    て、インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界の企業に対
    するM&AやIPO等の提案やエグゼキューションに従事。 2019年1月にM&A
    クラウドへ参画し、数億円〜十億円超の資金調達やM&Aを手がける一方
    で、M&Aアドバイザリー事業部の立ち上げを担当し、事業の拡大に伴い
    2021年2月にMACAP事業本部を設立。
    CTO兼プロダクト開発部 部長 荒井和平
    CFO兼M&Aアドバイザリー部
    部長 マネージングディレクター 村上祐也
    慶應義塾大学商学部卒
    新卒で有限責任監査法人トーマツに入所。地方銀行から都市銀行まで
    様々な規模の監査業務、財務DDや内部統制構築支援に従事したのち、官
    民ファンドにてVC投資(ヘルスケア、バイオ、物流、小売、輸出商社、
    養殖etc)やJV投資(飲食店、観光業、食品加工、輸出業等様々な業種の
    投資)やハンズオンによる経理体制の構築、会社設立支援を実施。2019
    年5月にM&Aクラウドに参画し、アドバイザリー業務やコーポレート業務
    全般を担当。
    コーポレート部 部長 齋藤俊 (公認会計士)
    早稲田大学法学部卒、University of Southern California Gould School of Law
    LLM卒
    国内企業法務事務所にて公開買付(TOB)、株式交換を含む各種M&A手法に
    関するアドバイス、ストラクチャリング、デューデリジェンス、並び契
    約書類の作成及び交渉等を取り扱ったのち、グリー株式会社にてM&A、
    スタートアップ投資、VC投資及びガバナンス体制の整備等に従事。その
    後、REVICパートナーズ株式会社にてコーポレート・メザニン・ファンド
    の運用に従事。2021年1月にM&Aクラウドに参画。株式会社メイコー、株
    式会社I-ne、東洋刃物株式会社、株式会社ブイキューブ及びクロノス株式
    会社の監査役及び監査等委員たる取締役を歴任。
    法務コンプライアンス室 室長 砂田有史 (弁護士)
    2008年グリー株式会社に入社。1人目のマーケティング担当として、組織
    の立ち上げから上場前後の急成長に貢献。グリー子会社の株式会社ポケ
    ラボ、女性向けメディアを運営する株式会社Wondershakeのそれぞれでマ
    ーケティング部長を経て、2018年1月にウェルスナビ株式会社に入社。執
    行役員CMOとして東証マザーズへの上場に尽力。2022年4月、M&Aクラウ
    ドに入社し、プラットフォーム部長及びマーケティング責任者を務め
    る。
    CMO兼プラットフォーム部 部長 三井真輔

    View Slide

  8. Copyright© M&Aクラウド 8
    組織図(2022/7/1時点)
    M&Aプラットフォーム & M&Aアドバイザリーの2つのコア事業
    MAC事業本部 経営企画本部
    ファイナンス
    サポート部
    部長:前川
    M&Aアドバイザリー部
    部長:村上
    プラットフォーム部
    部長:三井
    法務コンプライアンス室
    室長:砂田
    代表取締役 及川厚博、前川拓也
    コーポレート部
    部長:齋藤
    プロダクト開発部
    部長:荒井
    広報室
    室長:及川
    社長室
    室長:岡道
    事業推進室
    室長:星野











    I





    M
    A
    C
    A
    P
    1
    M
    A
    C
    A
    P
    2
    P
    A
    A
    P
    F
    U
    X








    View Slide

  9. Copyright© M&Aクラウド 9
    組織の比率(2022/6/30時点)
    バランスの取れたメンバー比率
    65名
    +インターン
    16名
    平均年齢
    32歳
    開発・プロダクト 約20%、営業・CS 約30%
    M&Aアドバイザー 約22%、バックオフィス 約15%
    【職種比率】 【年代比率】
    M&A業界の中でも比較的若くてエネルギッシュな
    メンバーでM&Aクラウドを盛り上げています

    View Slide

  10. Copyright© M&Aクラウド 10
    出身元
    多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集結
    M&A
    アドバイザー
    開発
    プロダクト
    ドワンゴ
    ドワンゴ
    その他
    マイナビ
    マイナビ
    野村證券
    野村證券
    IBM
    IBM
    アイスタイル
    アイスタイル
    アカツキ
    アカツキ
    住友商事
    住友商事
    リンカーン
    リンカーン
    ニフティ
    ニフティ
    Lifebook
    Lifebook
    みずほ証券
    みずほ証券
    アクセンチュア
    アクセンチュア
    リクルート
    リクルート
    ピクシブ
    ピクシブ
    KPMG
    KPMG
    双日
    双日
    Deloitte
    Deloitte
    GMOグループ
    GMOグループ
    GREE
    GREE
    PwC
    PwC
    フリークアウト
    フリークアウト
    起業家
    起業家
    ビズリーチ
    ビズリーチ
    ウェルスナビ
    ウェルスナビ

    View Slide

  11. Copyright© M&Aクラウド 11
    事業について
    OUR BUSINESSES

    View Slide

  12. Copyright© M&Aクラウド 12
    M&Aが増えることの社会的な意義
    我々のミッションである「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」
    M&Aが当たり前になることで、解決できること。
    国も警鐘を鳴らす
    92万法人の
    事業承継問題
    aa
    スタートアップ
    M&Aが少なく
    世界で勝てない
    経営者の
    キャリアの遅れ
    ・米国はIPOとM&Aの比率が1:9に対して、日本は7:3
    ・日本のIPO社数は100件程度が上限にも関わらず、資金調達環境だけは改善しており歪つ。
    ・GAFAはM&Aを活用して世界で勝っているが、日本企業は小さく乱立して世界で勝てていない。
    ・Googleは18年間で224件買収。1年に12~13件買収している計算となっている。
    ・2025年に70歳以上の法人が92万社となる。日本の中小企業M&A数は1000~1500件と少なすぎる。
    ・中小企業全体で約3,200万人の方が雇用されており、これは、日本の従業者の約7割が中小企業で雇用
    されている計算。
    ・世界の創業100年以上の企業が総計8万66社の中、日本の企業は41.3%の3万3076社と世界で最も多い。
    このままでは、伝統的な技術やブランドが途絶えていってしまう。
    ・サラリーマンは、転職可能になってきているのに、経営者はキャリアチェンジ困難という歪さ。
    ・世界的にもイーロン・マスクなどシリアルアントレプレナーが台頭してきているのに、M&A=身売りと
    いうイメージの悪さ。
    ・海外の投資家は元起業家が多いのに、日本の投資家は、金融出身。

    View Slide

  13. Copyright© M&Aクラウド 13
    中小M&A仲介市場の規模と現在のM&Aクラウドの立ち位置
    中小M&A仲介の市場規模は約5兆円と試算され、大手仲介業者メインターゲットは事業承継
    M&AクラウドのメインターゲットはIT業界のM&A仲介市場5,400億円以上
    現存の
    事業者数※1
    売却可能性がある
    事業者数※2
    平均売却単価
    手数料率
    (仲介を想定)
    M&A仲介市場
    M&A仲介市場
    (IT業界)※3
    中規模事業者 56万社 7.7万社 4億円 10% 3.0兆円 3,520億円
    小規模事業者 325万社 44.5万社 5,000万円 10% 2.2兆円 1,936億円
    合計 381万社 52.2万社 ー ー 5.2兆円 5,456億円
    小規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    1,936億円
    中規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    3,520億円
    小規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2兆円
    中規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2.7兆円
    ※1 事業承継M&A市場の動向2018年8月号(GCA FAS)、※2 M&A に対する企業の意識調査(帝国データバンク、2019年7月25日)※3 IT割合は8.8%(平成31年経済産業省企業活動基本調査)

    View Slide

  14. Copyright© M&Aクラウド 14
    小規模M&Aマーケットの課題
    小規模M&Aの場合は5,000万円で会社売却するのに2,000万円のM&A仲介手数料では
    売りたくても売るメリットがなくなってしまい、現実的にM&A不可能
    手数料が高い割にFA業務はあ
    まりしてくれなかった
    スモール売却したいのにM&A
    仲介業者に断られた
    買い手さえ紹介してくれれば
    後は自分たちで交渉できる
    仲介業者にIT系の話が
    通じないので不安しかない
    結局マッチングしかしてない
    のに手数料が高すぎる
    スモール買収もしたいのに
    案件を持ってこない
    売り手さえ紹介してくれれば
    後は自分たちで交渉できる
    同じ会社が両側のFAをするの
    は利益相反なのでおかしい
    M&A仲介業者
    給与2,000万円、年間1.2件成約
    売り手
    買い手
    仲介手数料 買い手 売り手
    着手金 100万円 100万円
    中間金 成功報酬の20% 成功報酬の20%
    成約料 売買対価5% 売買対価5%
    最低手数料 2,000万円 2,000万円

    View Slide

  15. Copyright© M&Aクラウド 15
    M&Aマーケットの課題
    大手上場M&A仲介業者3社合計でも潜在M&A仲介市場の1%程度のシェアしかとれていない
    既存の仲介業者のマンパワーだけでは一生解決できない構造になっている
    潜在M&A仲介市場規模5兆円
    に対してたった1%
    のシェアしか取れていない
    M&A大手仲介
    上場3社合計
    507億円
    M&A大手仲介
    上場3社合計※1
    5兆円の
    市場に必要な数
    成約数 724件 69,938件
    アドバイザー数 652名 62,983名
    M&A仲介業者
    ※アドバイザ―数を100倍に増やすことは非現実的
    テクノロジーの力でM&Aに流通革命を起こすしかない
    それができるのは
    年間1.2件しかM&A成約できない
    ※1 各社の有価証券報告書を参照(2020年3月期~2020年9月期)

    View Slide

  16. Copyright© M&Aクラウド
    サービス説明
    (M&Aプラットフォーム)
    16

    View Slide

  17. Copyright© M&Aクラウド 17
    M&Aクラウドが提供するソリューション
    求人広告のように買い手がM&Aニーズを公開することで、売り手自ら買い手を探せる
    ダイレクトマッチングにより人に依存しないスケーラビリティを実現
    買い手
    月額無料
    成功報酬
    ・案件報酬はM&A成功報酬のみ
    ・最低手数料なし
    ・売り手ソーシングのチャネルが増える
    ・M&Aニーズを発信するだけで売り手を集客
    ・仲介業者を介さずにダイレクトにやり取り可能
    ・潜在層にもリーチが可能
    手数料無料
    売り手
    ・買い手のM&Aニーズを自ら調べることが可能
    ・仲介業者を介さずにダイレクトにやり取り可能
    ・買い手のM&A担当者に直接コンタクトをとれる
    ・仲介業者を使わないので手数料が無料
    買い手のメリット 売り手のメリット
    ・仲介手数料が無料
    〇〇領域の会社を
    募集します
    この会社と一緒に
    やっていきたい!
    1.掲載する 2.オファー
    M&A・出資ニーズを掲載

    View Slide

  18. Copyright© M&Aクラウド 18
    M&Aクラウドが提供するソリューション
    買収ニーズやPMIの方針をオープンにすることで、売り手は自社に合う会社を簡
    単に検索可能

    View Slide

  19. Copyright© M&Aクラウド 19
    M&Aクラウドの競争優位性:IT系に特化することで効率良く買い手を集客
    サービス開始からわずか4年で買い手利用社数は1,600社
    日本のIT上場企業の約30%が買い手として弊社サービスの利用をしている
    ネット事業のリーディングカンパニーCARTA HD。
    アドテクと相性の良いメディアやマーケ技術求む!
    人々の生活を豊かにする事業、ライフデータや
    先端技術を有する企業を募集してます!
    ・IT上場企業の約30%が買い手として掲載
    ・Baiduやfreeeなどの大企業も利用
    freeeがプロダクト開発の仲間を募集。「マジ価値」な
    プロダクトでスモールビジネスを支援しよう!
    買い手利用社数推移 (2018年4月~2022年8月)
    2021年2月
    買い手利用社数600社
    DeNAによるSC相模原への資本参加を支援
    2020年2月
    掲載をしなくても利用できる
    クローズドプランをリリース
    2019年10月
    貸付投資の「Funds」と業務提携
    2019年6月
    買い手企業担当者向け
    イベントを実施(100名規模)
    1,600社

    View Slide

  20. Copyright© M&Aクラウド 20
    M&Aクラウドの競争優位性:買い手を掲載することによる圧倒的な売り手集客力
    サービス開始からわずか4年で売り手登録数は8,600社がサービスに登録
    Web経由でインバウンドで売り手集客できることを証明
    売り手登録社数推移 (2018年4月~2022年8月)
    ・売り手の約半数がIT企業
    ・毎月200社前後のアクティブ登録
    IT•ソフトウェア
    通信
    46.3%
    サービス•インフラ
    20.4%
    売り手登録約8,600社の業種内訳
    メーカー
    7.0%
    金融
    5.7%
    広告•出版•マスコ

    4.9%
    小売
    4.3%
    商社
    2.6%
    その他
    8.9%
    2021年4月
    累計売り手登録社数約5,000社
    2019年4月
    累計売り手登録社数
    1,000社
    2021年1月
    サービスサイトPV100,000
    2020年5月
    累計打診件数3,000件
    0
    2500
    5000
    7500
    10000
    2021年4月
    累計売り手登録社数約5,000社
    累計打診件数5,000件
    2019年4月
    累計売り手登録社数
    1,000社
    2021年1月
    サービスサイトPV100,000
    2020年5月
    累計打診件数3,000件
    8,600社

    View Slide

  21. Copyright© M&Aクラウド 21
    M&Aプラットフォームサービスのご紹介
    プラットフォームは買収サイズで平均1億円(MAX14億円、MIN1円)
    課題
    買収目的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い手 売り手
    新規事業創出 事業譲渡
    共創としての
    資本提携
    マイノリティ
    出資
    クロスセル
    マイノリティ
    出資
    既存事業の
    拡大
    M&A
    個人開発事業の
    M&A
    M&A
    売り手/Inspiration
    買い手/システム・ロケーション
    買収金額 8.2億円のM&A成約
    業種 自動車販売店向けソリューション
    財務内容
    売上:3.5億円、営業利益:0.8億円、
    純資産:2.7億円
    買収理由:広義では同じ業界に属しているものの、
    独立した事業領域や顧客領域、商品特性を有する
    Inspirationを迎え、より幅広い事業領域、顧客領域で
    の展開、新商品の開発を行う

    View Slide

  22. Copyright© M&Aクラウド 22
    ビジネスモデルの全体像:M&Aプラットフォーム & MACAP
    プロの支援を受けたい方にはMACAPがフルサポート
    買い手 売り手
    ❸M&A成功報酬
    M&Aプラットフォーム 検索/直接流入
    広告流入
    ①プラットフォーム掲載

    ②M&A成功報酬
    初期費用
    成功報酬
    M&Aアドバイザリー
    (MACAP)
    ※売り手から売却/資金調達の相談が来た場合
    MACAPが売り手側のサポートをする
    成功報酬

    View Slide

  23. Copyright© M&Aクラウド
    サービス説明
    (M&A Cloud Advisory Partners)
    23

    View Slide

  24. Copyright© M&Aクラウド 24
    MACAPのアドバイザリーサービス説明
    M&A Cloud Advisory Partners
    IT・スタートアップを中心にM&A、事業売却、資金調達時に伴走して支援
    アドバイザリー
    契約締結
    セルサイド
    DD
    資料準備
    戦略立案
    企業価値
    評価
    投資家
    候補探索
    IM提出
    当事者面談
    基本合意書
    締結
    バイサイド
    DD
    最終合意
    締結
    クロージング
    準備フェーズ
    交渉フェーズ
    M&Aのプロフェッショナルとして支援(=Advisory)し、経
    営者に寄り添い(=Partners)、企業の圧倒的成長に貢献す
    る集団です。
    M&AクラウドのM&Aプラットフォームサービスで培ったテ
    クノロジーやデータを活用した先進的かつ高品質なM&Aア
    ドバイザリーサービスを提供することで、企業の成長や価
    値創造にコミットし、企業が目指す未来の実現へ向けて伴
    走します。
    企業の調達フェーズに沿った適切な資金調達のサポートを
    します。資本政策のアドバイス(ストックオプション、種
    類株式を踏まえた計画など)、事業計画策定、投資家向け
    ピッチ資料作成、投資家(ベンチャーキャピタル、事業会
    社など)の紹介など、資金調達に必要なサービスを提供し
    ます。
    また、ニーズに応じてCFOや財務顧問として調達に向けてよ
    り密に支援します。

    View Slide

  25. Copyright© M&Aクラウド 25
    MACAPアドバイザー一覧
    投資銀行や総合商社、大手FASからM&Aのプロフェッショナルを採用
    プラットフォームに留まらないプロファームとしてブランディング形成
    ヴァイスプレジデント 三浦 健嗣
    2020年05月よりM&Aクラウドに入社。以前はSBI証券M&Aアドバイザリー部にて部署の立ち
    上げから参画し、案件のソーシングからクロージングまでM&Aにおける一連業務を担当。
    またグループ戦略の金融機関連携のM&A分野を担当。
    桜美林大学経営学部卒
    マネージングディレクター 村上 祐也
    2019年01月よりM&Aクラウドに入社。以前は野村證券インベストメント・バンキング部門にてイン
    ダストリアルズ・セクターに所属し大手総合電機、エレクトロニクス、重工業などの顧客を対象と
    したM&Aやファイナンスの提案等に従事。
    東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了
    ディレクター 福田 一樹
    2020年07月よりM&Aクラウドに入社。以前は住友商事株式会社船舶事業部にて欧州顧客をメインに
    日本建造船のトレードビジネスに従事。パートナー企業との共同出資会社のマネジメント等を経験
    した後、主担当としてクロスボーダーM&A案件に従事。
    大阪市立大学経済学部卒
    ヴァイスプレジデント 岸 貴大
    2020年10月よりM&Aクラウドに入社。以前はみずほ証券投資銀行部門にてPEファンドを顧
    客として法人営業を行い、M&Aアドバイザリー及び資金調達のオリジネーションを担当。
    また、M&Aアドバイザリー部にて中小型案件に対するアドバイザリー業務に従事。
    慶應義塾大学経済学部卒
    ヴァイスプレジデント 源 道直
    2020年10月よりM&Aクラウドに入社。以前は双日ストラクチャードファイナンス部にてエネルギー、
    資源も含め広くストラクチャードファイナンス関連業務に従事。その後M&Aマネジメント室におい
    て化学、金属、資源、食料、消費財、自動車セクターなどのM&Aを担当。
    一橋大学経済学部卒
    ヴァイスプレジデント 小松 元
    2021年04月よりM&Aクラウドに入社。以前はKPMG FASにおいて、様々な業種に対するM&Aアドバ
    イザリー業務に従事。また、戦略コンサルティング部門におけるビジネスデューデリジェンス業務、
    国内大手電力会社2社のJV設立に係るPMI業務等、M&Aにおける幅広い業務に従事。
    青山学院大学経営学部卒
    ディレクター 小林 広宜
    2021年8月よりM&Aクラウドに入社。以前は、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイ
    ザリー合同会社にてTMT領域のM&Aアドバイザー業務等に従事。また、デロイトトーマツ
    合同会社にて投資部門の立上げを行い、投資担当マネージャーとして複数の投資を実行。
    慶應義塾大学商学部卒
    ヴァイスプレジデント 近藤 怜司
    2021年5月よりM&Aクラウドに入社。以前はみずほ証券の本社およびニューヨーク支社の
    エクイティ調査部において、日米のIT等の企業調査に従事。その後、米系投資銀行のリン
    カーンにて、製造業等のクロスボーダーM&A案件のアドバイザリー業務に従事。
    早稲田大学商学部卒

    View Slide

  26. Copyright© M&Aクラウド 26
    MACAPのサービス説明(実績)
    他の仲介業者が手を出せないITスタートアップの中規模案件を中心に
    M&A及び資金調達のアドバイザリーサービスを展開
    買い手の課題・
    買収目的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い手 売り手
    既存事業の拡大 M&A
    (スタートアップ)
    既存事業の拡大 M&A
    (事業承継)
    事業シナジー マイノリティ出資
    成長事業の獲得 M&A
    (スタートアップ)
    目的 資本業務提携による経営参画(19%株式取得)
    業種 相模原市を拠点としたプロサッカーチーム
    強みであるスタートアップM&Aだけでなく、事業承継
    M&A、資金調達、資本業務提携等幅広く対応
    経営参画意図:
    DeNAが横浜DeNAベイスターズや川崎ブレイブサンダースを通
    じて培ってきたプロスポーツマネージメントのノウハウを生か
    し、SC相模原のチームやビジネス力の強化、試合観戦を中心と
    したエンターテインメント性の向上、ホームタウンを中心とし
    た地域への貢献拡大を企図。
    DeNA

    View Slide

  27. Copyright© M&Aクラウド 27
    MACAPのサービス説明(メンバーからの発案による新規サービス)
    スタートアップ向けCFOコンサルティングサービス「CFOコミットメント」
    資金調達のスポットのサポートだけではなく常時資本政策をサポート
    投資家
    資金調達成功
    スタートアップ
    資金調達は成功したけど、この後の調達は
    どうしたらいいんだろう?
    ● 気軽に財務の相談したいなぁ
    ● 企業価値を高める経営ってなに?
    ● CFO採用したいけど費用が高い
    次の資金調達や未来のM&AのためにM&Aク
    ラウドから優秀なCFOを派遣します。
    コミット目安/月 面談目安
    月額
    (税別)
    他社比較
    10時間

    20時間
    週1回
    5万円

    20万円
    30万円

    50万円
    サービス発案者
    源 道直
    アーリーステージのスタートアップにおいてCFOを採用
    することは金銭的にも優先順位的にも困難です。
    そのため、やり直しのきかない資本政策において、CFO
    人材のサポートを受けることは今後より一層重要になっ
    てくると考え、サービスを設計しました。
    スタートアップのフェーズ/状況により必要なことは異
    なるため、顧客毎の事情に応じたサービスの企画立案か
    ら実際のサービス展開、また資金調達のクロージングま
    で担いました。
    料金や業務スコープの設計をして、PDCAを回す裁量を持
    てるのはM&Aクラウドならではの良さだと思います。

    View Slide

  28. Copyright© M&Aクラウド 28
    MACAPのサービス説明(メンバーからの発案による新規サービス)
    買い手向けM&Aチーム立ち上げサービス
    買収意欲の高い企業に対してM&A執行+知識共有しながらチーム組成を支援
    サービス発案者
    岸 貴大
    買い手
    M&A成約のために
    売り手
    M&Aが流行だからM&Aをしようと思ってい
    るけど、本当にそれでいいの?
    ● M&A戦略ってどう作ればいいの?
    ● M&Aチームってどう作るの?
    ● 売り案件をもっと集めたいなぁ
    M&Aチーム立ち上げのためにM&Aクラウド
    から優秀なコンサルタントを派遣します。
    小型M&Aは手数料を取れないためにちゃんとしたアド
    バイザーがつくことはあまりない一方、未経験の方が
    担当しなければならないことが多くあります。
    そんな方々に対して、M&Aの知識共有とそれを活用し
    たOJTで案件執行を行い、買収意欲の高い企業にM&Aチ
    ームを組成していくサービスとなります。
    買収意欲の高い企業の買収ニーズをより精度高く把握
    するため、買い手企業の一員としてサポートすること
    が小型M&Aを活性化させる大きなきっかけになると考
    え、企画から営業、導入までを行い、一歩踏み込んだ
    サービスを立案するに至りました。
    コミット
    目安/月
    面談目安
    月額
    (税別)
    他社比較
    40時間 週2回 50万円 100万円
    業務スコープ
    経営戦略の理解のためのMTG参加/M&A戦略立案
    /M&Aチーム立ち上げ/ソーシングリストの作成・実
    行/売り手のご紹介・面談サポート・交渉/バリュエ
    ーション算定/プロセスマネジメント/DD対応/投資検
    討資料の作成/契約書の取り回し/一連の教育

    View Slide

  29. Copyright© M&Aクラウド 29
    エグゼキューション効率化(一例)
    ロングリスト作成機能
    MACAPがエグゼキューション効率化のために行っているテクノロジー活用例
    Intentionally blank
    Intentionally blank
    毎月100社以上のデータが増加
    今後はマッチング精度を高めることを検討中

    View Slide

  30. Copyright© M&Aクラウド 30
    エグゼキューション効率化(一例)
    ロングリスト作成機能
    MACAPがエグゼキューション効率化のために行っているテクノロジー活用例
    M&A仲介業者
    一般的な
    リストの作成方法
    買い手
    売り手
    売り手に対して買い手のロングリストを提案する際に、どの会社
    が興味を示してくれそうかを考えるのは担当者の力量や、買い手
    のネットワークがどこまであるかが重要になります。
    M&Aクラウドではどの担当者でも買い手のデータベースを見るこ
    とができ、売り手情報やキーワードを記入するだけで買い手を瞬
    時に抽出する機能を持っているので、担当者に対する買い手リス
    トアップのバラツキというものは一切ありません。
    売り手のキーワードを記入するだけで4,000社以上の
    中からマッチングしている買い手候補が自動でリス
    トアップされる
    Intentionally blank
    Intentionally blank

    View Slide

  31. Copyright© M&Aクラウド 31
    エグゼキューション効率化(一例)
    Company Profile作成機能
    MACAPがエグゼキューション効率化のために行っているテクノロジー活用例
    M&A仲介業者
    一般的な
    カンプロ作成方法
    買い手
    売り手
    売り手に対して買い手のロングリストを提案する際に、買い手
    の簡単な会社概要(Company Profile)を作成しますが、作成する
    には一定時間がかかってしまいます。
    M&Aクラウドでは下記1~3を自動化することで作業時間の圧倒的
    な削減を実現しております。
    1. ベンダーを使って情報を収集
    2. PowerPointにCompany Profileの入力用シートを用意
    3. 情報収集した情報を入力
    4. 会社のHPやIR資料を見て会社概要を記入
    5. 想定されるシナジー等を記入
    Excelに必要な情報が自動収集されるだけでなく、
    自動で企業概要と財務情報がPowerPointで作成
    ボタン一つで何社でも簡単に作成が可能
    Company Profileを作りたい会社の証券番号に記入する
    だけで必要な情報が自動でピックアップされる

    View Slide

  32. Copyright© M&Aクラウド 32
    エグゼキューション効率化(一例)
    Company Profile作成機能
    MACAPがエグゼキューション効率化のために行っているテクノロジー活用例
    企業概要や財務情報だけでなく、事業概要や想定される
    貴社との組み方も自動で作成できるように検討中

    View Slide

  33. Copyright© M&Aクラウド
    サービス説明
    (エージェントプラットフォーム事業)

    View Slide

  34. Copyright© M&Aクラウド 34
    エージェントプラットフォーム事業概要
    M&A事業で独立したいアドバイザーの方に買い手のマッチングおよびディー
    ルサポートを提供し、効率的に活躍いただけるプラットフォームを提供
    登録買い手
    1,200社以上
    非登録買い手※毎月100件増加
    買収ニーズ5,000社以上
    プラットフォーム
    直接交渉
    売り手
    MACAP
    代理交渉
    売り手
    売却・調達
    相談
    交渉
    売り手
    既存のサービス展開 APFサービス
    外部にデータベース開放
    代理交渉
    売却・調達
    相談
    交渉
    掲載営業
    チーム
    エージェントプラット
    フォーム事業責任者
    小林広宜
    日々増加する買い手のデータベースを最大限に活用し、
    買い手と売り手の双方により多くのM&Aの選択肢を
    提供すべく、M&Aクラウドは独立した外部アドバイ
    ザーと積極的に提携します。
    提携アドバイザーがサポートする売り手企業に対し、
    買い手ニーズを基にしたロングリストの作成・アプロ
    ーチをM&Aクラウドが担当し、買い手にはより多く
    の案件紹介を、売り手にはより幅広く・相性の良い候
    補先の紹介を実現します。
    M&Aクラウドにとって非常に重要なAPF事業の責任者
    として、入社直後からPLを含めて任され、自由度高く
    活動できていることはM&Aクラウドのカルチャーを
    表す良い例だと思います。
    役割
    エージェント
    売り手のソーシング/
    マッチング以降のディールエグゼキューション全般
    M&Aクラウド
    会社設立サポート/各種ひな形提供/買い手ロングリ
    スト作成・マッチング/ディールサポート

    View Slide

  35. Copyright© M&Aクラウド 35
    エージェントプラットフォームにおける業務フロー
    買い手
    売り手
    M&A
    エージェント
    売却案件ソーシング マッチング
    ディール
    エグゼキューション
    売却案件をソーシング
    テレアポ・DM・問い合
    わせフォーム・外注等
    アドバイザリー
    契約締結
    ディール実務(仲介業務)
    面談サポート、DDサポー
    ト、契約交渉サポート、ク
    ロージングサポート
    アプローチ・マッチング
    打診可否を確認した先に
    アプローチ
    情報確認
    共有
    ロングリスト作成
    既存5000社のニーズ+対
    象会社情報から分析した
    買い手候補先を提案
    ロングリスト
    打診可否確認
    ノンネームシート/IM作成
    ロングリストの確認と並
    行して各種資料を作成
    ノンネーム
    IM
    関心あり
    マッチング
    APF専属
    契約締結

    View Slide

  36. Copyright© M&Aクラウド
    中長期的に目指す姿
    36

    View Slide

  37. Copyright© M&Aクラウド 37
    M&Aクラウドの長期計画(作りたい世界観)
    M&AクラウドはM&Aセンターのような巨大仲介業者を目指していない
    テクノロジーの力でM&A業界に革命を起こし、いかに業務効率を実現できるか挑戦中
    情報提供 ソーシング 事前準備 マッチング 交渉/成約 成約後
    M&Aを前提とした税理士事務所開設
    ※毎月、税務業務だけでなくDDも行う
    M&Aを前提とした税理士事務所開設
    ※毎月、税務業務だけでなくDDも行う
    データ活用
    オペレーション
    リサーチ
    研究機関
    リサーチ
    研究機関
    VCやPEファンド運営
    ※M&Aクラウドへの掲載買い手のオプションとしてLP出資
    VCやPEファンド運営
    ※M&Aクラウドへの掲載買い手のオプションとしてLP出資
    表明保証保険
    ※小規模M&Aに対してDDの簡易化
    表明保証保険
    ※小規模M&Aに対してDDの簡易化
    外部M&Aアドバイザー&買い手向けSaaS機能
    ※案件管理やVDR機能等
    外部M&Aアドバイザー&買い手向けSaaS機能
    ※案件管理やVDR機能等
    IFA
    IFA
    企業価値算定
    企業価値算定 マッチング
    マッチング PMI診断
    PMI診断
    クラウド会計
    API連携
    クラウド会計
    API連携
    PMIサポート
    PMIサポート
    AI
    AI

    View Slide

  38. Copyright© M&Aクラウド 38
    MACAPが長期的に目指す姿
    創業から売却/買収まで、全フェーズでM&Aクラウドが関与する好循環を生み出す
    イケてるスタートアップでMACAP出身者“M&Aクラウドマフィア”が活躍する時代を創る
    ✔ CEOとして起業
    ✔ CFO/CXOとしてジョイン
    ✔ キャピタリストとしてジョイン
    プラットフォーム
    事業 MACAP
    新規事業開発本部/
    投資事業本部
    ✔ 会社売却を目的として
    売り手登録
    ✔ 会社買収を目的として
    買い手登録
    ✔ 新会社(新規事業)の立上げ
    ✔ 各フェーズにおけるエクイティ出資
    ✔ バリューアップコンサルティング
    スタートアップ業界(スタートアップ、VC等)
    アップサイドケース
    ダウンサイドケース
    ■ マッチングプラットフォーム上の成約報酬
    ■ スタートアップ業界のM&A関連情報を収集/蓄積
    ■ アドバイザリー報酬
    ■ 投資事業部/CXO/キャピタリストの輩出
    ■ EXITによるキャピタルゲイン
    ■ イケてるスタートアップを創るノウハウ
    38

    View Slide

  39. Copyright© M&Aクラウド
    MACAPメンバー紹介
    39

    View Slide

  40. Copyright© M&Aクラウド 40
    メンバー紹介(村上)
    村上 祐也 1990年生 秋田県出身
    マネージングディレクター
    新卒で野村證券株式会社へ入社。インベストメント・
    バンキング部門にて、インダストリアルズやコンシュ
    ーマー、ヘルスケア業界の企業に対するM&AやIPO等
    の提案やエグゼキューションに従事。 2019年1月に
    M&Aクラウドへ入社。M&Aクラウドでは数億円〜十億
    円超の資金調達やM&Aを手がける。
    東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研
    究科修了
    公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト
    村上さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    前職の投資銀行から立ち上がり間もないM&Aクラウド
    に入社し、ここまでの規模に成長させた立役者!大企
    業からスタートアップに飛び込んだ勇気と成長という
    結果を残し、MACAPをまとめ上げている愛と勇気に溢
    れた男!ちなみに夜外出する前には何故か髪型をセッ
    トしていますが、何かあるのでしょうか??
    夜の街でも愛に溢れているということでしょうか。
    彼女の存在について直接聞いた時は、今は仕事の方が
    的な返しをされて同性だけど惚れそうになりました
    (笑) めちゃくちゃ頼れる上司です。
    戸澤
    小林
    三浦

    View Slide

  41. Copyright© M&Aクラウド 41
    メンバー紹介(小林)
    小林 広宜 1989年生 滋賀県出身
    ディレクター 兼 APF事業責任者
    2021年08月M&Aクラウドに入社。以前は、デロイト
    トーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
    にてTMT領域のM&Aアドバイザー業務等に従事。ま
    た、デロイトトーマツ合同会社にてデロイトトーマ
    ツグループ全体における投資部門であるCorporate
    Development部門の立ち上げを行い、投資担当マネー
    ジャーとして複数の投資を実行。
    慶應義塾大学 商学部卒
    小林さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    最初に小林さんが入ってくると知った時に思ったのは、
    「え!こんなに凄い経歴の人が入ってくるんだ!?」
    でしたね。実際に話してみると、非常に気さくで話し
    やすく、知識も豊富なので、勝手に兄貴分だと思って
    います(笑)
    MACAPだけでなくAPF事業の立ち上げや全社横断プロ
    ジェクトもやってくれており、めちゃくちゃ助かって
    ます!
    APF事業がMACAPを超えるくらい稼ぎまくるのを期待
    してます!あと裏の宴会部長としての活躍も期待して
    ます!!
    村上
    小松

    View Slide

  42. Copyright© M&Aクラウド 42
    メンバー紹介(福田)
    福田 一樹 1992年生 兵庫県出身
    ディレクター
    新卒で住友商事株式会社に入社。船舶事業部にて、
    欧州顧客をメインに日本建造船のトレードビジネス
    に従事した他、パートナー企業との共同出資会社の
    マネジメントを担当。また、船主(船のオーナー)
    向けの融資事業ファイナンス事業を行うべく、メガ
    バンクや地方銀行、船主へのヒアリングに基づいて
    新規事業を企画立案。その後、NASDAQ上場会社を対
    象企業としたクロスボーダーM&A案件を主担当とし
    て担当。
    大阪市立大学経済学部卒
    福田さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    学校のクラスにカースト1位の人いるじゃないですか。
    それです。
    仕事は早いわ、人柄もいいわで、少女マンガだったら
    ヒロインが最初好きになるメインキャラですね。
    少女漫画のヒロインが最初に好きになる人って最後結
    局選ばれないことが多いと思うんだけどそれも含めて
    言ってる?(笑)
    最後は選ばれないかもしれないけど頑張って周りに尽
    くすタイプですかね。
    山田

    View Slide

  43. Copyright© M&Aクラウド 43
    メンバー紹介(岸)
    岸 貴大 1992年生 埼玉県出身
    ヴァイスプレジデント
    新卒でみずほ証券株式会社に入社。投資銀行部門に
    て、PEファンドをクライアントとした法人営業を行
    い、M&A及びIPOのオリジネーションを担当。その後、
    M&Aアドバイザリー部に異動し、化学、自動車・機
    械業界、その他中小型案件に対するM&Aアドバイザ
    リー業務に従事。
    慶應義塾大学経済学部卒
    岸さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    常に周りを気にかける面倒見の良い頼れる『娘大好
    き』パパです。仕事にも野球にもストイックで、スト
    イックに筋トレし過ぎた結果、鎖骨を骨折してます
    (笑)
    最初岸さんは仏頂面で怖かったので、第一印象はビビ
    り散らかしてました(笑)ただ、一緒にキャンプ行っ
    たときに料理・火起こし・清掃等みんなが休んでる時
    でも率先してやっていて、今ではマザーテレサのよう
    なGIVEお兄さんとしか思えないです。
    だから”娘さんとも”仲いいんでしょうね。。

    山田

    View Slide

  44. Copyright© M&Aクラウド 44
    メンバー紹介(源)
    源 道直 1993年生 千葉県出身
    ヴァイスプレジデント
    新卒で双日株式会社に入社。資源・エネルギー/不動
    産/輸出金融も含め広くストラクチャードファイナン
    ス関連業務に従事。その後、M&Aマネジメント室に
    おいて、化学/資源・エネルギー/不動産/消費財/自動
    車・機械/社会インフラ/医療セクターのM&Aを担当。
    また、PMIの制度設計(規定・決裁)にも従事。
    一橋大学経済学部卒
    公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト
    源さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    M&A周りの知識めっちゃ豊富で、仕事も早いし、年下
    とは思えないくらいしっかり者です。
    随所に頭良い所を見せてくれますが、猫アレルギーな
    のに猫2匹を飼ってるところだけは、ほんまにバカだと
    思います(笑)。
    商社での投資担当・社内FAから、お客さんに死ぬほど
    コミットするFAとではかなり違いが多くて大変かと思
    います。
    好奇心と承認欲求も強い傾向があるので、コミットメ
    ントマン以外のところでも活躍の機会がたくさんある
    んだろうなと思います。
    福田
    ランディフ

    View Slide

  45. Copyright© M&Aクラウド 45
    メンバー紹介(三浦)
    三浦 健嗣 1984年生 東京都出身
    ヴァイスプレジデント
    株式会社SBI証券にて旧投資銀行部の立ち上げから参
    画し、事業承継案件や大手企業へのM&Aアドバイザ
    リー業務を行い、ソーシングからクロージングまで
    M&Aにおける一連業務を担当。また、グループ戦略
    の金融機関連携におけるM&A分野を担当。ヘルスケ
    ア、人材、運送、ゲーム、旅行手配、保険代理店、IT
    コンサル、小売、飲食、食品加工、土木、設備工事、
    設備製造等のM&Aアドバイザー経験を有している。
    桜美林大学経営学部卒
    三浦さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    ちょっと気を抜くと戦闘民族の血が垣間見えます。一
    方、茶目っ気もたくさんあります。
    仕事は言わずもがながっつりこなすタイプなので、つ
    かみどころないんですが、強いて言うなら、「(仕事
    人間+戦闘民族)÷2+茶目」ですかね。
    お茶目といえば、最近自分のデスクにスタンディング
    デスクを導入したようですけど、サイズ感合わずに、
    少し無理して使っているようですね。
    自分だったら、あきらめて処分しちゃいますけど、あ
    きらめないところに、仕事にも通じる粘りづよさも感
    じますね。

    近藤

    View Slide

  46. Copyright© M&Aクラウド 46
    メンバー紹介(近藤)
    近藤 怜史 1988年生 カナダ出身
    ヴァイスプレジデント
    新卒でみずほ証券株式会社に入社。本社およびニュ
    ーヨーク支社のエクイティ調査部において、日米の
    IT、半導体、電子部品、アミューズメント業界の企
    業調査に従事。その後、米系投資銀行のリンカー
    ン・インターナショナルに転職し、製造業、コンシ
    ューマー業界等のクロスボーダーM&A案件のアドバ
    イザリー業務に従事。
    早稲田大学商学部卒
    近藤さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    プロのFAとしての経験年数・社数は、MACAPの中でも
    トップクラス。
    その経験を基にして狙ってるのかワカラナイですが、
    普段はクールでも、喋りかけるな系の雰囲気が全く無
    いですね。たぶん狙ってますね😎
    え、それはどんなキャラ目指している人なわけ?確か
    にクールな雰囲気を纏っている気はするけど、いつも
    フレンドリーに周りと話している印象あるんですけ
    ど。。入社早々、会社これまでのノウハウとかを惜し
    みなく提供してくれるような、凄いコミットメント力
    を持ち合わせているタイプでもありますね。ランディ
    フ、もっと頑張って仲良くなって(笑)
    小松
    ランディフ

    View Slide

  47. Copyright© M&Aクラウド 47
    メンバー紹介(小松)
    小松 元 1993年生 神奈川県出身
    ヴァイスプレジデント
    2021年04月よりM&Aクラウドに入社。M&Aクラウド
    入社以前はKPMG FASのコーポレートファイナンス部
    門において、様々な業種に対するM&Aアドバイザリ
    ー業務に従事。また、戦略コンサルティング部門に
    おけるビジネスデューデリジェンス業務、国内大手
    電力会社2社のJV設立に係るPMI業務等、M&Aにおけ
    る幅広い業務に従事。福岡事務所の立ち上げにも参
    画し、主に九州の有力企業におけるM&A戦略の仮説
    構築および買収提案に従事。
    青山学院大学経営学部卒
    小松さんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    KPMGでのFAS業務経験だけでなく、アクセンチュアで
    ITコンサルティングをやっていたこともあり、MACAP
    では貴重なコードを書けるアドバイザーです!
    将来アドバイザリー業務のDX化をリードしてくれるこ
    とを期待してます!!
    隣の席ですが、明るく楽しそうに仕事をしてます。ま
    るでランナーズハイのように!!前職で福岡支部立ち
    上げも経験しており、過去に築いたネットワークから
    どんどん案件を取ってきていて、小松さんのリファラ
    ル案件で案件数がかなり増えたことも。福岡の美味し
    いお店是非教えてください!!

    村上

    View Slide

  48. Copyright© M&Aクラウド 48
    メンバー紹介(ランディフ)
    神原 ランディフ 1995年生 鹿児島県出身
    アソシエイト
    教育系スタートアップにて、新規事業の企画を行い、
    それに対する数億円の資金調達業務に貢献。その後、
    新規事業開発特化型コンサルファームに参画し、サ
    ービスデザイナーとして大企業クライアントととも
    に新規事業開発を担当。
    慶應義塾大学経済学部卒
    ランディフさんってどんな人ですか?
    ここだけの㊙エピソードなどありますか?
    戸澤
    MACAPの縁の下の力持ちです。インド人の見た目通
    り?IT知識もあり、仕事のDX化やM&Aのアソシエイト
    業務も行ってくれてめちゃくちゃ助かっています。た
    だ先輩をからかいすぎ(笑)
    10 Playerとはまさにこのことか、M&A知識はもちろん
    のことIT知識はM&AクラウドのDX実装を担当するレベ
    ル!目の前の業務だけでなく、物事の本質や遠い未来
    を見据えて仕事をしている一味違う男!
    先輩をからかうのは後輩の務めだと思っているらしい
    ですよ。。。
    小林
    三浦

    View Slide

  49. Copyright© M&Aクラウド
    働き方
    49

    View Slide

  50. Copyright© M&Aクラウド 50
    アドバイザーの業務内容
    案件獲得施策の
    考案・実施
    ブランディング
    DX推進
    四半期ごとの
    ロングミーティング
    ロングリスト
    切り口会議
    新規事業の立案
    新規案件獲得をインサイドセールスチ
    ームに丸投げするのではなく、アドバ
    イザーも新規施策をどんどん考案し、
    MACAP全体でPDCAを回します。
    案件を効率的に取り進めるためのツー
    ル(ロングリスト作成機能、メールの
    一括送信機能 etc.)をアドバイザー自
    身が開発・実装しています。
    買い手候補を探す際に担当者だけでな
    く、MACAPや他部署のメンバーの知見
    を共有することで幅広い買い手の紹介
    が出来る体制を整えています。
    「 ス タ ー ト ア ッ プ M & A と 言 え ば
    MACAP」という純粋想起を取るべく、
    HP作成やnote作成、新規事業の外部共
    有を進めています。
    四半期ごとに数時間~半日程度の纏ま
    った時間を確保し、MACAPメンバー全
    員で事業部の目指す方向性、将来像に
    ついて議論します。
    日々スタートアップの経営者と接する
    中で経営者の感じる課題点等を汲み取
    り、新規事業の立案等を行うこともあ
    ります。

    View Slide

  51. Copyright© M&Aクラウド 51
    アドバイザーの普段のタイムスケジュール
    独身M&Aアドバイザーの小松元のとある日常のタイムスケジュール
    小松
    福田
    前職(会計系FAS)と比べ自己判断で進めることが推
    奨される事も多く、裁量権を持って自分でペース
    を調整しながら働けています。
    メンバーとは気軽にコミュニケーションが取れ、
    精神的なストレスが少ないので、自分には非常に
    フィットしていると感じていますね。
    MACAPは前職時代にめっちゃ働いていた人が多い
    ので、今の環境はホワイトですよね。
    移動時間が長い小松さんはリモートワークも上手
    く活用している印象です。でも移動1.5時間なら
    引っ越しも検討した方が良いのでは?笑

    View Slide

  52. Copyright© M&Aクラウド 52
    アドバイザーの普段のタイムスケジュール
    既婚M&Aアドバイザーの福田一樹の忙しい時のタイムスケジュール
    結婚と同時に転職しましたが、個人の裁量で仕事
    ができているので、スケジュール次第では早めに
    帰って嫁さんとご飯食べて、家事をやってから、
    また夜少し仕事するというサイクルが確立できて
    ます。
    毎日朝ラン?!眠くて仕事にならなそう(笑)
    あと家事やってるっていうのは軽々しくいうと奥
    さんに怒られるから、お手伝いしてますくらいが
    ちょうどいいよ!前職との比較が気になるところ
    …!
    福田

    View Slide

  53. Copyright© M&Aクラウド
    最後に一言
    53

    View Slide

  54. Copyright© M&Aクラウド 54
    M&Aクラウドで働く上でのメリット
    こんな人はM&Aクラウドのメンバーとして一緒に働くことをオススメします
    近年IPOを目指すスタートアップ
    企業が増えていることで、CFOの
    募集求人数も多くなってきていま
    すが、まだまだスタートアップの
    CFOは狭き門です。
    しかし、M&AクラウドではCFOコ
    ンサルティングサービスを行って
    いるため、スタートアップのCFO
    経験を積むことが可能です。
    過去に比べて圧倒的に資金調達環境
    が良くなったことで起業がしやすく
    なっていますが、起業の落とし穴は
    依然として多く存在しています。
    M&Aクラウドでは創業から私たちが
    歩んできた道のりやノウハウを出し
    惜しみなくお伝えします。ぜひ、
    M&Aクラウドでの経験を起業に活か
    してください。
    M&AクラウドはVCとの接点も非常に
    多く、豊富なネットワークを築いて
    います。
    スタートアップのM&Aや資金調達の
    アドバイザーとして起業家ネットワ
    ークおよびVCネットワークの中で仕
    事をする経験ができるため、キャピ
    タリストとしての下地作りが可能で
    す。
    ユニコーンを目指しているスタート
    アップは無数に存在していますが、
    立ち上げ当初から10兆円の時価総額
    を作ると本気で宣言しているスター
    トアップはM&Aクラウドしか存在し
    ません。
    まだ誰も見たことのない世界を私た
    ちと一緒に作りませんか?

    View Slide

  55. Copyright© M&Aクラウド
    © M&A Cloud INC.
    Confidential
    55
    ぜひ私たちと一緒に時価総額
    10兆円の企業を作りませんか?

    View Slide