Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニア候補者向け資料2023.08.25.pdf

M&A Cloud
August 25, 2023

 エンジニア候補者向け資料2023.08.25.pdf

M&A Cloud

August 25, 2023
Tweet

More Decks by M&A Cloud

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright© M&Aクラウド
    エンジニア候補者向け
    採⽤ピッチブック

    View Slide

  2. Copyright© M&Aクラウド
    ⽬次
    2
    1. 会社概要
    2. 組織について
    3. M&A業界の課題について
    4. 事業について
    5. カルチャーについて
    6. メンバー紹介
    7. 部活動紹介
    8. 選考フロー

    View Slide

  3. Copyright© M&Aクラウド
    会社概要
    3

    View Slide

  4. Copyright© M&Aクラウド 4
    会社概要
    会社名 株式会社M&Aクラウド
    所在地 東京都新宿区新宿⼀丁⽬34-16
    創⽴ 2015年12⽉7⽇
    事業
    M&Aプラットフォーム「M&Aクラウド」
    M&Aアドバイザリー「MACAP」
    資⾦調達プラットフォーム「資⾦調達クラウド」
    資本⾦
    M&Aアドバイザー⽀援「M&Aクラウドエージェント」
    12.4億円(資本準備⾦含む)
    投資家
    インキュベイトファンド
    スカイランドベンチャーズ
    SMBCベンチャーキャピタル
    STRIVE
    郵政キャピタル等

    View Slide

  5. Copyright© M&Aクラウド 5
    M&Aクラウドのミッション/ビジョン
    M I S S I O N V I S I O N
    テクノロジーの⼒でM&Aに流通⾰命を 時代が求める課題を解決し時価総額10兆円企業へ
    我々M&Aクラウドは、テクノロジーの⼒でM&Aを
    もっと簡単に、もっとスマートにすることで、上
    記の課題の解決を⾶躍的に進ませ、時代が求める
    役割を果たしていきます。
    時価総額とは「どれだけ⼤きな課題を解決すること
    が可能か否か?」を表す指標です。
    「10兆円」という数値は、我々が解決する課題の⼤
    きさを表します。志⾼く、世界を代表する偉⼤な企
    業を⽬指し、挑戦します。

    View Slide

  6. Copyright© M&Aクラウド 6
    M&Aクラウドの会社概要
    スタートアップのイグジット問題、事業承継問題をM&Aで解決したい
    代表取締役CEO 及川厚博
    2011年在学中にマクロパスを創業、オフショアでの受託開発事業を4年で年商
    数億円規模まで成⻑。事業売却をした際に、企業価値の算定と買い⼿探しには
    ⼤きく悩まされた。また、実家が不動産業を営んでおり、事業承継に課題を感
    じている。これらの課題をテクノロジーの⼒で解決したい想いから、M&Aク
    ラウドを設⽴。Forbes NEXT UNDER 30選出。
    代表取締役COO 前川拓也
    ホクレン農業協同組合連合会に所属、てん菜事業に関する100億円規模の収⽀
    計画を組む業務を⾏う。農業団体にいた経験により、退会後は⽣産調整された
    農畜海産物を直接飲⾷店に届けるeコマース事業を2014年に⽴ち上げ。2年後
    に事業を売却。事業売却時に感じた不快感と⽗の会社を継がずに廃業させた悩
    みを解決するためにM&Aクラウドを設⽴。

    View Slide

  7. Copyright© M&Aクラウド 7
    経営陣
    慶應義塾⼤学商学部卒
    ジャフコの海外投資部⾨にてシリコンバレーやイスラエルのIT企業への
    投資、JV設⽴、⽇本進出業務を⾏う。2001年よりアクセンチュアのコー
    ポレートデベロップメント及びベンチャーキャピタル部⾨に勤務。2003
    年より三菱商事傘下のワークスキャピタルにてMonotaRO、ベンチャー
    リパブリックの創業投資からIPOを経験。2007年にネット事業のシード
    ステージ投資に特化したファンド、コアピープルパートナーズを設⽴。
    gumi やポケラボの設⽴期、創業期での事業投資育成を⾏い、⼤きく成⻑
    させる。2010年にインキュベイトファンド設⽴、代表パートナー就任。
    東北⼤学⼯学部卒、東京⼤学⼤学院新領域創成科学研究科修了
    公益社団法⼈⽇本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
    2015年新卒で野村證券株式会社へ⼊社。インベストメント‧バンキング
    部⾨にて、インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界の企
    業に対するM&AやIPO等の提案やエグゼキューションに従事。 2019年1
    ⽉にM&Aクラウドに⼊社。M&Aアドバイザリーを担うMACAP事業本部⻑
    を務めながらCFOとして資⾦調達やM&Aを⼿がけた。
    取締役 本間 真彦
    執⾏役員CFO 村上祐也
    早稲⽥⼤学 政治経済学部卒
    2006年新卒で株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に
    ⼊社。ホールディングスでの国内∕海外事業の統括、経営企画を経て、
    複数の⼦会社の取締役を担当。 その後Zホールディングス株式会社に⼊
    社し、ヤフー株式会社の財務企画本部⻑、経営企画本部⻑を歴任。2023
    年8⽉にM&Aクラウドに⼊社。
    執⾏役員CSO ⽯塚 純⼀
    東京⼯業⼤学 経営システム⼯学科卒
    ⼤学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求
    ⼈サイトの開発やECサイトの開発を主導。2014年新卒で株式会社ドワン
    ゴに⼊社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発を担当。また、
    関連サービスのニコニコ漫画アプリではiOS開発に参加。 当アプリは両
    プラットフォーム(iOS、Android)累計100万ダウンロードを突破。2017
    年1⽉M&Aクラウドに⼊社。M&Aクラウド‧資⾦調達クラウドのサービ
    ス⽴ち上げ、開発組織の採⽤‧マネジメント全般を⼿掛ける。
    執⾏役員CTO 荒井和平
    同志社⼤学商学部卒
    デザイン会社の営業職を経て2008年にグリー株式会社に⼊社。同社の
    マーケティング シニアマネージャー、株式会社Wondershakeのマーケ
    ティング部⻑を経て、ウェルスナビ株式会社の執⾏役員CMOとして、同
    社の上場およびその後の事業成⻑をリード。 2022年4⽉よりM&Aクラウ
    ドに⼊社。CMOとしてマーケティングを牽引しながら、プラットフォー
    ム事業を管掌。
    執⾏役員CMO 三井真輔
    2003年に株式会社平和に⼊社。法⼈営業部⾨で10年間以上継続して売上
    成績第1位を記録、東京エリアの責任者として営業部⾨の統括を⾏う。 平
    和時代に経験したPGMホールディングスの⼤型買収を⽬の当たりにし、
    M&Aの世界に興味を持つ。 ⽇本の課題でもある事業承継問題の解決とし
    てM&Aが重要視されているが、既存の仲介モデルだと⼿数料の問題で解
    決できないことを知り、M&Aプラットフォームの必要性を感じる。 2018
    年8⽉にM&Aクラウドに⼊社。
    社⻑室 室⻑ 執⾏役員 岡道 俊⼈

    View Slide

  8. Copyright© M&Aクラウド 8
    事業規模、組織規模ともに急成⻑中
    従業員数推移
    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
    2017年7⽉ シード 3千万円調達
    2018年4⽉ M&Aプラットフォームサービス開始
    2018年8⽉ シリーズA 7千万円調達
    2020年1⽉ シリーズB 2億円調達
    2021年4⽉ M&A Cloud Advisory Partners サービス開始
    2021年10⽉ シリーズC 10億円調達
    2022年11⽉ 資⾦調達クラウド サービス開始
    会社沿⾰
    資⾦調達クラウド
    調達企業企業掲載
    2400社以上
    M&Aクラウド
    売り⼿企業掲載
    8000社以上
    アドバイザリー事業
    所属アドバイザー
    20⼈以上

    View Slide

  9. Copyright© M&Aクラウド 9
    組織について
    ABOUT US

    View Slide

  10. Copyright© M&Aクラウド 10
    組織図(2023年8⽉時点)
    10
    MAC事業本部
    前川COO
    ⼈事部
    ⽯塚
    M&Aアドバイザリー
    事業部
    福⽥
    プラットフォーム事業部
    三井CMO
    共同部⻑荒井CTO
    APF事業部
    ⼩林






    I

    経営企画本部
    ⽯塚CSO
    経営会議


    ⼿
    C
    S
    FS
    M
    A
    C
    A
    P
    1
    M
    A
    C
    A
    P
    2








    UX
    マーケティング部
    三井CMO
    内部監査室
    ⼤原
    取締役会
    社⻑室
    岡道
    経営企画部
    ⽯塚






    及川CEO
    管掌役員:前川









    I



    ⼿
    C
    S
    M
    A
    C
    A
    P
    3
    コーポレート本部
    村上CFO
    管理部
    齋藤
    法務部
    村上


    M
    A
    C
    A
    P
    4
    株主総会
    監査役会
    管掌役員:及川




    View Slide

  11. Copyright© M&Aクラウド 11
    組織の⽐率(2023年8⽉時点)
    バランスの取れたメンバー⽐率
    75名
    +インターン
    16名
    平均年齢
    32歳
    開発‧プロダクト 約15%、営業‧CS 約30%
    M&Aアドバイザー 約24%、バックオフィス 約17%
    【職種⽐率】 【年代⽐率】
    M&A業界の中でも⽐較的若くてエネルギッシュな
    メンバーでM&Aクラウドを盛り上げています

    View Slide

  12. Copyright© M&Aクラウド 12
    出⾝元
    多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集結
    M&A
    アドバイザー
    開発
    プロダクト
    ドワンゴ
    その他
    マイナビ
    野村證券
    IBM
    アイスタイル
    アカツキ
    住友商事
    リンカーン
    ニフティ
    Lifebook
    みずほ証券
    アクセンチュア
    リクルート
    ピクシブ
    KPMG
    双日
    Deloitte
    GMOグループ
    GREE
    PwC
    フリークアウト
    起業家
    ビズリーチ
    ウェルスナビ

    View Slide

  13. Copyright© M&Aクラウド 13
    M&A業界の課題について

    View Slide

  14. Copyright© M&Aクラウド 14
    【解決したい課題】M&Aが増えることの社会的な意義
    我々のミッションである「テクノロジーの⼒でM&Aに流通⾰命を」
    M&Aが当たり前になることで、解決できること。
    国も警鐘を鳴らす
    92万法⼈の
    事業承継問題
    aa
    スタートアップ
    M&Aが少なく
    世界で勝てない
    経営者の
    キャリアの遅れ
    ‧⽶国はIPOとM&Aの⽐率が1:9に対して、⽇本は7:3
    ‧⽇本のIPO社数は100件程度が上限にも関わらず、資⾦調達環境だけは改善しており歪つ。
    ‧GAFAはM&Aを活⽤して世界で勝っているが、⽇本企業は⼩さく乱⽴して世界で勝てていない。
    ‧Googleは18年間で224件買収。1年に12~13件買収している計算となっている。
    ‧2025年に70歳以上の法⼈が92万社となる。⽇本の中⼩企業M&A数は1000~1500件と少なすぎる。
    ‧中⼩企業全体で約3,200万⼈の⽅が雇⽤されており、これは、⽇本の従業者の約7割が中⼩企業で雇⽤
    されている計算。
    ‧世界の創業100年以上の企業が総計8万66社の中、⽇本の企業は41.3%の3万3076社と世界で最も多
    い。このままでは、伝統的な技術やブランドが途絶えていってしまう。
    ‧サラリーマンは、転職可能になってきているのに、経営者はキャリアチェンジ困難という歪さ。
    ‧世界的にもイーロン‧マスクなどシリアルアントレプレナーが台頭してきているのに、M&A=⾝売りと
    いうイメージの悪さ。
    ‧海外の投資家は元起業家が多いのに、⽇本の投資家は、⾦融出⾝。

    View Slide

  15. Copyright© M&Aクラウド 15
    【業界課題】⼩規模M&Aマーケットの課題
    ⼩規模M&Aの場合は5,000万円で会社売却するのに2,000万円のM&A仲介⼿数料では
    ⾦銭的なメリットがなく現実的にM&Aが成⽴しづらい
    ⼿数料が⾼い割にFA業務はあ
    まりしてくれなかった
    スモール売却したいのに
    M&A仲介業者に断られた
    買い⼿さえ紹介してくれれば
    後は⾃分たちで交渉できる
    仲介業者にIT系の話が
    通じないので不安しかない
    結局マッチングしかしてない
    のに⼿数料が⾼すぎる
    スモール買収もしたいのに
    案件を持ってこない
    売り⼿さえ紹介してくれれば
    後は⾃分たちで交渉できる
    同じ会社が両側のFAをするの
    は利益相反なのでおかしい
    M&A仲介業者
    給与2,000万円、年間1.2件成約
    売り⼿
    買い⼿
    仲介⼿数料 買い⼿ 売り⼿
    着⼿⾦ 100万円 100万円
    中間⾦ 成功報酬の20% 成功報酬の20%
    成約料 売買対価5% 売買対価5%
    最低⼿数料 2,000万円 2,000万円

    View Slide

  16. Copyright© M&Aクラウド 16
    【業界課題】⼤型M&Aマーケットの課題
    ⼤⼿上場M&A仲介業者3社合計でも潜在M&A仲介市場の1%程度のシェアしかとれていない
    既存の仲介業者のマンパワーだけでは⼀⽣解決できない構造になっている
    潜在M&A仲介市場規模5兆円
    に対してたった1%
    のシェアしか取れていない
    M&A⼤⼿仲介
    上場3社合計
    507億円
    M&A⼤⼿仲介
    上場3社合計※1
    5兆円の
    市場に必要な数
    成約数 724件 69,938件
    アドバイザー数 652名 62,983名
    M&A仲介業者
    ※アドバイザ―数を100倍に増やすことは⾮現実的
    テクノロジーの⼒でM&Aに流通⾰命を起こすしかない
    それができるのは
    年間1.2件しかM&A成約できない
    ※1 各社の有価証券報告書を参照(2020年3⽉期~2020年9⽉期)

    View Slide

  17. Copyright© M&Aクラウド 17
    中⼩M&A仲介市場の規模と現在のM&Aクラウドの⽴ち位置
    中⼩M&A仲介の市場規模は約5兆円と試算され、⼤⼿仲介業者メインターゲットは事業承継
    M&AクラウドのメインターゲットはIT業界のM&A仲介市場5,400億円以上
    現存の
    事業者数※1
    売却可能性がある
    事業者数※2
    平均売却単価
    ⼿数料率
    (仲介を想定)
    M&A仲介市場
    M&A仲介市場
    (IT業界)※3
    中規模事業者 56万社 7.7万社 4億円 10% 3.0兆円 3,520億円
    ⼩規模事業者 325万社 44.5万社 5,000万円 10% 2.2兆円 1,936億円
    合計 381万社 52.2万社 ー ー 5.2兆円 5,456億円
    ⼩規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    1,936億円
    中規模M&A仲介
    (IT業界)
    の潜在市場規模
    3,520億円
    ⼩規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2兆円
    中規模M&A仲介
    (事業承継)
    の潜在市場規模
    2.7兆円
    ※1 事業承継M&A市場の動向2018年8⽉号(GCA FAS)、※2 M&A に対する企業の意識調査(帝国データバンク、2019年7⽉25⽇)※3 IT割合は8.8%(平成31年経済産業省企業活動基本調査)

    View Slide

  18. Copyright© M&Aクラウド 18
    事業について(M&Aクラウド)
    OUR BUSINESSES

    View Slide

  19. Copyright© M&Aクラウド
    買い⼿企業 売り⼿ユーザー
    19
    M&Aクラウドのサービスフロー
    求⼈広告のようにM&Aを発信し、売却案件を収集
    1.掲載する
    3.売却依頼
    M&Aニーズを掲載
    2.発信する
    〇〇領域の会社を
    M&Aしたい!
    この会社と⼀緒に
    やっていきたい!
    【メリット】
    M&Aニーズを発信するだけで、売
    り⼿から売却の連絡が来る
    【メリット】
    買い⼿のM&Aニーズを⾒ること
    で、適切なマッチングが可能

    View Slide

  20. Copyright© M&Aクラウド 20
    買い⼿ ⇔ 売り⼿双⽅のダイレクトマッチングが可能!クラウド上でM&Aが実現 
    【サービス紹介】ビジネスマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」とは

    View Slide

  21. Copyright© M&Aクラウド 21
    M&Aクラウドの競争優位性:IT系に特化することで効率良く買い⼿を集客
    サービス開始から5年で買い⼿利⽤社数は2,300社以上
    ⽇本のIT上場企業の約35%が買い⼿として弊社サービスを利⽤
    ネット事業のリーディングカンパニーCARTA HD。
    アドテクと相性の良いメディアやマーケ技術求む!
    ⼈々の⽣活を豊かにする事業、ライフデータや
    先端技術を有する企業を募集してます!
    ‧IT上場企業の約35%が買い⼿として利⽤
    ‧Baiduやfreeeなどの⼤企業も利⽤
    freeeがプロダクト開発の仲間を募集。「マジ価値」
    なプロダクトでスモールビジネスを⽀援しよう!
    買い⼿利⽤社数推移 (2018年4⽉〜2023年6⽉)
    2021年2⽉
    DeNAによるSC相模原への資本参加を⽀援
    2020年2⽉
    掲載をしなくても利⽤できる
    クローズドプランをリリース
    2019年10⽉
    貸付投資の「Funds」と業務提携
    2019年6⽉
    買い⼿企業担当者向け
    イベントを実施(100名規模)
    2,300社
    2022年10⽉
    DeNAによるSC相模原の連結⼦会社化を⽀援
    2018年
    4⽉
    2019年
    4⽉
    2020年
    4⽉
    2021年
    4⽉
    2022年
    4⽉
    2023年
    6⽉

    View Slide

  22. Copyright© M&Aクラウド 22
    M&Aクラウドの競争優位性:買い⼿を掲載することによる圧倒的な売り⼿集客⼒
    ‧売り⼿の約半数がIT企業
    ‧毎⽉200社前後のアクティブ登録
    IT•ソフトウェア
    通信
    46.3%
    サービス•インフラ
    20.4%
    売り⼿登録約8,900社の業種内訳
    メーカー
    7.0%
    ⾦融
    5.7%
    広告•出版•マスコミ
    4.9%
    ⼩売
    4.3%
    商社
    2.6%
    その他
    8.9%
    M&Aを視野に⼊れる売り⼿企業数は8,900社以上
    Web経由のインバウンドで売り⼿集客できることを証明
    売り⼿登録社数推移 (2018年4⽉-2023年6⽉)
    2020年1⽉ 2020年4⽉ 2021年4⽉ 2023年6⽉
    2021年4⽉
    累計売り⼿登録社数約5,000社
    2019年4⽉
    累計売り⼿登録社数
    1,000社
    2021年1⽉
    サービスサイトPV100,000
    2020年5⽉
    累計打診件数3,000件
    8,900社

    View Slide

  23. Copyright© M&Aクラウド 23
    M&Aプラットフォームサービスのご紹介
    プラットフォームは買収サイズで平均1億円(MAX14億円、MIN1円)
    課題
    買収⽬的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い⼿ 売り⼿
    新規事業創出 事業譲渡
    既存事業の
    拡⼤
    M&A
    既存事業の
    拡⼤
    M&A
    既存事業の
    拡⼤
    M&A
    個⼈開発事業の
    M&A
    M&A
    売り⼿/Inspiration
    買い⼿/システム‧ロケーション
    買収⾦額 8.2億円のM&A成約
    業種 ⾃動⾞販売店向けソリューション
    財務内容
    売上:3.5億円、営業利益:0.8億円、
    純資産:2.7億円
    買収理由:広義では同じ業界に属しているものの、
    独⽴した事業領域や顧客領域、商品特性を有する
    Inspirationを迎え、より幅広い事業領域、顧客領域
    での展開、新商品の開発を⾏う

    View Slide

  24. Copyright© M&Aクラウド 24
    事業について(資⾦調達クラウド)
    OUR BUSINESSES

    View Slide

  25. Copyright© M&Aクラウド
    資⾦調達のマッチングプラットフォーム「資⾦調達クラウド」
    25

    View Slide

  26. Copyright© M&Aクラウド 26
    求⼈広告型のM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」(2018年4⽉〜)
    資⾦調達クラウドの利⽤メリット
    TOP TOP
    事業会社から資⾦に加えて、
    事業シナジーが得られる!
    発⾏体は⼿数料が完全無料!
    ※着⼿⾦‧成約⼿数料なども⼀切なし
    平均3ヶ⽉で資⾦調達が実現!
    “事業会社”からの資⾦調達に特化したマッチングプラットフォーム
    資⾦調達希望の企業は無料で平均3カ⽉での資⾦調達が可能に

    View Slide

  27. Copyright© M&Aクラウド
    出資企業 資⾦調達企業
    27
    資⾦調達クラウドのサービスフロー
    出資企業と調達企業がプラットフォーム上で双⽅向にアプローチ
    ⼿数料完全無料
    掲載
    資⾦調達依頼
    出資ニーズを掲載
    出資したい 資⾦調達を受けたい
    【メリット】
    出資ニーズを発信するだけで、資
    ⾦調達ユーザーから連絡が来る
    【メリット】
    出資企業の出資ニーズを⾒ること
    で、適切なマッチングが可能
    発信

    View Slide

  28. Copyright© M&Aクラウド 28
    資⾦調達クラウドの競争優位性:サービス開始時から急拡⼤中
    リリース開始と同時に300社以上の出資企業がサービス利⽤
    資⾦調達企業の登録数は2,400社を突破し急拡⼤中
    資⾦調達⽬的の登録社数推移 (2022年11⽉-2023年6⽉)
    2022年11⽉ 2023年4⽉ 2023年7⽉
    出資企業⼀例

    View Slide

  29. Copyright© M&Aクラウド
    成約実績 資⾦調達時の
    ステージ
    出資企業 資⾦調達企業
    アーリー
    アーリー
    アーリー
    ミドル
    ミドル
    29
    資⾦調達クラウドの成約事例
    幅広いスタートアップの成約事例
    出資⾦額 4億円
    ファブリカ
    コミュニケーションズ
    中古⾞販売店を⽀援するクラウドサービス、
    SMS配信サービス提供、DX推進に資する事業
    iimon 不動産仲介会社向けSaaSを開発‧提供
    シナジー 不動産DXを推進する新サービスを共同開発
    出資企業 資⾦調達企業

    View Slide

  30. Copyright© M&Aクラウド 30
    事業について(アドバイザリー事業)
    OUR BUSINESSES

    View Slide

  31. Copyright© M&Aクラウド 31
    ビジネスモデルの全体像:M&Aプラットフォーム & MACAP
    プロの⽀援を受けたい⽅にはMACAPがフルサポート
    買い⼿ 売り⼿
    ❸M&A成功報酬
    M&Aプラットフォーム 検索/直接流⼊
    広告流⼊
    ①プラットフォーム掲載料
    ②M&A成功報酬
    初期費⽤
    成功報酬
    M&Aアドバイザリー
    (MACAP)
    ※売り⼿から売却/資⾦調達の相談が来た場合
     MACAPが売り⼿側のサポートをする
    成功報酬

    View Slide

  32. Copyright© M&Aクラウド 32
    アドバイザリーのプロ集団「MACAP(エムエーキャップ)」
    投資銀⾏や総合商社、⼤⼿FASからM&Aプロフェッショナルを採⽤
    業界でも稀有なスタートアップ‧IT企業に強いM&Aアドバイザリーファーム
    M&Aアドバイザリー部 ディレクター 福⽥ ⼀樹
    2020年07⽉よりM&Aクラウドに⼊社。以前は住友商事株式会社船舶事業部にて欧州顧客をメインに⽇
    本建造船のトレードビジネスに従事。パートナー企業との共同出資会社のマネジメント等を経験した
    後、主担当としてクロスボーダーM&A案件に従事。
    ⼤阪市⽴⼤学経済学部卒
    ディレクター 川良 潤⼀郎
    2022年08⽉よりM&Aクラウドに⼊社。以前はシステムエンジニアを経て、デロイトトーマツコンサ
    ルティング、EYストラテジーアンドコンサルティング等の総合コンサルティング会社にて、⼀貫して
    企業価値向上の為の戦略⽴案から実⾏(M&AやJV設⽴、PMIサポート)まで⼀気通貫したサービス提
    供に従事。
    成蹊⼤学経済学部卒
    ディレクター 岸 貴⼤
    2020年10⽉よりM&Aクラウドに⼊社。以前はみずほ証券投資銀⾏部⾨にてPEファンドを顧客として
    法⼈営業を⾏い、M&Aアドバイザリー及び資⾦調達のオリジネーションを担当。また、M&Aアドバイ
    ザリー部において中⼩型案件に対するM&Aアドバイザリー業務に従事。
    慶應義塾⼤学経済学部卒
    ディレクター 福島 貴将
    2022年5⽉よりM&Aクラウドに⼊社。以前はジャフコグループの投資部にてVC業務に従事。2012年12
    ⽉よりM&Aキャピタルパートナーズへ⼊社し、2022年4⽉まで9年5か⽉間、M&A仲介業務に従事。

    View Slide

  33. Copyright© M&Aクラウド 33
    MACAPのM&A実績
    他の仲介業者が⼿を出せないITスタートアップの中規模案件を中⼼に
    M&A及び資⾦調達のアドバイザリーサービスを展開
    買い⼿の課題‧
    買収⽬的
    M&A成約実績
    スキーム
    買い⼿ 売り⼿
    既存事業の拡⼤
    M&A
    (スタートアップ)
    事業シナジー マイノリティ出資
    成⻑事業の獲得
    M&A
    (スタートアップ)
    M&A
    (スタートアップ)
    買い⼿企業 売り⼿企業
    ⽬的
    ⽔平展開による事業拡⼤、及びデータ利活⽤に
    よるビジネス機会創出のため
    事業内容
    買い⼿
    デジタル⼈材の育成⽀援や業務プロセスの⾰新
    ⽀援
    売り⼿
    配送配膳ロボットの導⼊、導⼊オペレーション
    コンサル事業
    特徴
    デュアル‧トラック‧プロセス(※)による成約
    事例
    (※)IPOプロセスと並⾏してM&Aの可能性を検
    討するスタートアップ特有のM&A検討プロセス

    View Slide

  34. Copyright© M&Aクラウド 34
    事業について(M&Aクラウドエージェント)
    OUR BUSINESSES

    View Slide

  35. Copyright© M&Aクラウド
    エージェントプラットフォーム「M&Aクラウドエージェント」
    35

    View Slide

  36. Copyright© M&Aクラウド 36
    M&Aクラウドエージェントのサービス
    当社とエージェント契約を締結したプロのM&Aアドバイザーが
    全国の事業承継に悩む企業のM&Aを⽀援
    M&Aエージェント
    インフラ提供とサポート
    マッチング
    サポート
    専⾨家
    サポート
    各種データ
    ベース
    オフィス

    View Slide

  37. Copyright© M&Aクラウド 37
    事業承継のプロ集団「M&Aエージェント」
    M&A仲介会社等でM&Aアドバイザリー業務の経験を積んだM&Aアドバイザーが、
    M&AエージェントとしてM&Aクラウドエージェントに参画
    志村俊光
    有限責任監査法⼈トーマツでの勤務の後、M&Aブティックファームおよびデロ
    イトトーマツファイナンシャルアドバイザリーでのM&Aアドバイザリー経験を
    経てS&Gパートナーズ株式会社および志村俊光税理⼠‧公認会計事務所を設⽴
    し、M&Aクラウドエージェントに参画。
    M&Aアドバイザリー業務‧財務デューディリジェンス‧企業価値評価業務の経
    験と会計プロフェッショナルとしての知識を活かし、会計‧税務の⾼い専⾨性
    を要するM&A取引のアドバイスを得意とする。
    ⾺場将⼈
    ⾦融機関、⼤⼿M&A仲介会社での勤務を経て、M&Aアドバイザリー事業と営
    業⽀援事業を⾏う株式会社Unlockを設⽴し、M&Aクラウドエージェントに
    参画。
    M&Aについては仲介会社勤務時を含め、25件以上の成約をサポート。サポー
    ト実績は建設業、⼩売業、運送業、製造業、医療業、ITベンチャーなど多岐
    にわたる。

    View Slide

  38. Copyright© M&Aクラウド
    開発体制
    38

    View Slide

  39. Copyright© M&Aクラウド 39
    開発体制
    チーム紹介
    プラットフォーム開発はM&Aクラウドチームと資⾦調達クラウドチームの2チーム体制
    データチームが全社横断のデータ基盤の作成‧運⽤を担う
    エンジニア エンジニア エンジニア
    デザイナー
    PO/PdM
    エンジニア エンジニア エンジニア
    デザイナー
    PO/PdM
    EM エンジニア
    エンジニア
    データチーム
    CTO

    View Slide

  40. Copyright© M&Aクラウド 40
    使っている技術
    使っている技術‧ツール
    frontend backend middleware infrastructure tools
    詳細: https://whatweuse.dev/company/macloud

    View Slide

  41. Copyright© M&Aクラウド 41
    使っている技術
    メインはECS Fargateで構築。Laravelか
    らAWSのマネージドサービスをフル活⽤
    している。

    View Slide

  42. Copyright© M&Aクラウド 42
    開発体制
    アプリケーション設計
    ● サーバーサイド(PHP/Laravel)
    ○ App‧Domain‧Infrastractureの3層に分割したレイヤードアーキテクチャ
    ○ Domain層はフレームワークのコードに依存しない
    ○ HTTP API の設計はADR(UIアーキテクチャパターン)を採⽤
    ● フロントエンド(SvelteKit)
    ○ Playwrightによるビジュアルリグレッションテスト
    ● インフラ(AWS/Imgix)
    ○ ECS Fargateを使い、コンテナベースの開発のためローカル開発環境とイメー
    ジを共有

    View Slide

  43. Copyright© M&Aクラウド
    チーム作り
    43

    View Slide

  44. Copyright© M&Aクラウド 44
    チーム作りについて
    良いプロダクトは良いチーム + 良い仕組み + 発信
    これによって弊社のプロダクトチームの考え⽅への賛同者が⾃然と集まってくる状態を⽬指す

    View Slide

  45. Copyright© M&Aクラウド 45
    開発における改善活動について
    開発チームではいろんな仕組みを導⼊しています
    ● 全員インフルエンサー
    ● スクラムによるアジャイル開発
    ● 輪読会‧感想会‧書籍購⼊補助
    ● ペアプログラミング
    ● ストーリーポイントの20%を開発の改善に投資

    View Slide

  46. Copyright© M&Aクラウド 46
    技術広報活動について
    全員インフルエンサー
    エンジニアバリューとして「全員インフルエンサー」を掲げて発信に⼒を⼊れている。
    具体的に以下のような活動を実施
    ● ⾃社テックブログの執筆
    ● QiitaやZennなどのナレッジシェアサイトへの投稿
    ● ⾃社開催のテックイベントの開催
    ● テック系カンファレンスへの登壇

    View Slide

  47. Copyright© M&Aクラウド 47
    全員インフルエンサー
    ⾃社テックブログの執筆
    QiitaやZennなどのナレッジシェアサイトへの投稿
    ● 業務の⼀環としてテックブログを執筆
    ● ナレッジシェアサイトへの投稿を推奨
    https://tech.macloud.jp/
    https://qiita.com/organizations/macloud

    View Slide

  48. Copyright© M&Aクラウド 48
    全員インフルエンサー
    テック系イベント‧勉強会への貢献
    ● ⾃社開催のオンライン勉強会を不定期に開催
    ● テック系カンファレンスへの登壇を推奨‧サポート‧補助
    ● カンファレンスへのスポンサー
    スポンサー
    登壇実績 執筆実績
    ⾃社イベント

    View Slide

  49. Copyright© M&Aクラウド 49
    スクラム開発
    スクラム開発
    1スプリント1週間のスクラムによるアジャイル開発
    スプリントレビューは事業部全体で⾏いフィードバックを受ける
    ⽉ ⽕ ⽔ ⽊ ⾦
    スプリントプランニング スプリントレビュー
    レトロスペクティブ
    バックログリファインメント
    ※チームによって実施曜⽇が異なる
    デイリースクラム

    View Slide

  50. Copyright© M&Aクラウド 50
    ペアプログラミング
    ペアプログラミング
    リーン⽣産⽅式に習い1タスク制限
    ⾮同期による対話のラリーを減らして効率よくタスクを消化する
    レビュー依頼
    修正依頼
    修正
    修正依頼
    修正
    修正確認
    OK
    レビュー依頼
    修正依頼
    ペア
    プログラミング
    OK
    画⾯を共有しながら⼀緒に作業することで、メッセージのラリーを減らす。
    同期コミュニケーションでスピードアップ。

    View Slide

  51. Copyright© M&Aクラウド 51
    開発改善への投資
    プラットフォーム開発とは別に最低20%を以下のような改善に投資
    ● 障害の再発防⽌
    ● 開発者体験‧⽣産性向上施策
    ● ライブラリ‧フレームワーク保守
    ● アーキテクチャ改善
    ● セキュリティ対策
    ● etc

    View Slide

  52. Copyright© M&Aクラウド 52
    エンジニアメンバー紹介
    テック系カンファレンスの登壇経験や書籍執筆の経験を持つ、質の⾼いチームを組成
    アプリ開発だけでなく、インフラやDB、セキュリティなど多様なバックグラウンドを保有
    エンジニア 津崎 善昭
    2019年M&Aクラウド⼊社。データベーススペシャリ
    スト、セキュリティスペシャリスト、ネットワーク
    スペシャリスト資格保有。PHP Conference
    2020/PHPerKaigi 2021,2022登壇。
    エンジニア 濱⽥ 晃輔
    2020年M&Aクラウド⼊社。⼤学院では物性物理学
    の理論モデルを⽤いた数値計算⼿法を研究。前職ニ
    フティでは登録者数50万⼈の光回線接続サービスの
    開発‧運⽤に従事。 Licensed Scrum Master 資格
    保有。PHP Conference 2020/PHPerKaigi 2021登
    壇。
    エンジニア 塚原 彰仁
    2021年M&Aクラウド⼊社。副業でカフェのサブス
    クリプションサービス「cafepass」を共同開発。開
    発以外にもPMとしても従事、プロジェクト進⾏に
    ついてBacklog World 2019で登壇。PHPerKaigi
    2020,2021,2022登壇。
    CTO 荒井 和平
    2017年M&Aクラウド⼊社。⼤学時代はECサイトの
    レコメンドアルゴリズムについて研究。新卒で株式
    会社ドワンゴに⼊社し、ニコニコ漫画アプリでは⽴
    ち上げにiOS開発で参加し、マンガアプリの新しい
    ユーザー体験で特許取得。OSSコントリビュー
    ター。PHPerKaigi 2021,2022登壇。
    エンジニア 鈴⽊ 智也
    2018年M&Aクラウド⼊社。⼤学院で量⼦化学シ
    ミュレーションを学ぶ。新卒で株式会社ドワンゴに
    ⼊社しMAU100万のシステムでインフラエンジニア
    として従事。PHP Conference 2020/PHPerKaigi
    2020,2021登壇。
    エンジニア 久保⽥ 賢⼆朗
    2019年M&Aクラウド⼊社。前職アイスタイルでは
    チーフエンジニアとしてコスメ‧美容の総合情報サ
    イト@cosmeの新サービスの開発や共通基盤開発に
    従事。PHP Conference2020,2021登壇。
    PHPerKaigi2021,2022,2023 登壇。

    View Slide

  53. Copyright© M&Aクラウド 54
    制度設計
    M&Aという専⾨領域でイノベーションを起こす必要があるため、
    情報をオープンにし部署間交流を⼤事に、1 Teamな組織づくりを⽬指しています
    コアタイム10時から16時のフレックスタイム制を導⼊
    しております。同期性を持たせることで、部署を超え
    たコラボレーションを加速させています。
    フレックス
    全社
    ハッカソン
    ⼟⽇祝⽇だけでなく、3⽇間の夏休みや年末年始の特
    別休暇を取り⼊れております。
    休み 議事録
    1on1
    会社から2㎞以内に住み徒歩で通勤する⽅には20,000
    円/⽉の住宅⼿当を⽀給しております。また、通勤⼿当
    に関しては上限2万円で⽀給しております。
    ⼿当
    締め会
    社会保険、労働保険はもちろん完備しております。関
    東ITソフトウェア健康保険組合に加⼊しているので、
    IT健保の保養施設やジムを特別価格で利⽤できます。
    社会保険
    年に⼀回全社員参加の、社内ハッカソンを開催してい
    ます。各チームにエンジニアが1名⼊り、過去にも複数
    の機能が誕⽣しています。
    経営会議等の内容を議事録化し、従業員全員に共有で
    きるようオープン化に⼼がけております。
    マネージャーとメンバーで個⼈⾯談を⾏い、業務の成
    果や失敗について話し合い、能⼒を引き出すことを⽬
    的としたMTGを⽉1〜2で⾏っております。
    Q毎に他部署がどういう戦略で⽬標を達成しようとし
    ているか等の発表会をすることで、他部署との連携強
    化に⼒を⼊れております。

    View Slide

  54. Copyright© M&Aクラウド
    こんな⽅を求めています
    55

    View Slide

  55. Copyright© M&Aクラウド 56
    企業価値最⼤主義の1‧2‧10(ワン‧ツー‧テン)
    M&AクラウドのValueは、「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」の3つを持つ⼈材が集まることで、
    ミッションを実現し企業価値が最⼤になるような思想で策定しています。

    View Slide

  56. Copyright© M&Aクラウド 57
    Value
    "1 Team" 1つのチームでチャレンジしよう。
    スタートアップは、まるでジェットコースターのような「⼈⽣の⾮⽇常」。やればやった分だけ、会社は
    伸びる。やりたい時はやりたいだけやる!そんな働き⽅ができるのは、今だけかも知れない。どうせやる
    なら、みんなでやろう!誰かのチャレンジはみんなで応援し、成功したらみんなで喜び、うまくいかなく
    てもみんなで補う。喜怒哀楽をみんなで共有できるエモいチームで1つになろう。

    View Slide

  57. Copyright© M&Aクラウド 58
    Value
    "2nd Priority" 顧客第⼀になろう。
    それ以外の都合は2番⽬に置いておいて、まずはなによりユーザーを⼤事にすること。ユーザーが求める
    ことの本質に応えること。⻑期の視点ではユーザーにもっとも価値を提供できる会社が、必ず流通⾰命を
    起こす。⾃分たちの作ったサービスで、ユーザーが喜ぶ瞬間は最⾼の時間だ。とにかく迷ったら⾃分達の
    ことより、ユーザーのことを考えよう。

    View Slide

  58. Copyright© M&Aクラウド 59
    Value
    "10 Player" T型⼈材は当たり前だ。
    Investorの視点でT型⼈材を突き破れ。イノベーションの種は、専⾨性と他分野をクロスする事で発芽す
    る。ただし、それだけでは育たない。時間対効果や費⽤対効果、投資対効果の栄養を注ぐことで、天⾼く
    まっすぐに成⻑する。まずは専⾨性(↓)を徹底的に磨き、その他分野(↔)に知⾒を広げ、常に投資対
    効果(↑)を意識することを忘れずに⼗になろう。そうすれば、必ず時価総額10兆円を牽引するプレイ
    ヤーとなる。

    View Slide

  59. Copyright© M&Aクラウド 60
    こんな⽅を求めています
    募集職種
    アプリケーションエンジニア
    売り⼿様と買い⼿様のマッチングやメッセージを⽀えるサーバーサイドの開発をお任せします!アプリケーション設計
    に⼀家⾔ある⽅⼤歓迎です!
    フロントエンド
    メディアの特性があり、レスポンスの速さ、画像の読み込みの速さなどが求められる⼀⽅、M&Aを扱うというドメイン
    性から、たくさんの数字を難なく⼊⼒してもらえるようなUI‧UXにも⼒を⼊れています。
    インフラ
    チームメンバーが増えても開発速度を落とさない、クラウドネイティブなインフラストラクチャーの構築を⼀緒に⾏っ
    ていただける⽅に是⾮参画していただきたいです。
    サーバーサイド

    View Slide

  60. Copyright© M&Aクラウド 61
    こんな⽅を求めています
    募集職種
    チームの⽣産性や、開発したものをどうやってプロダクトの価値につなげるかというところに興味があり、実績を積ん
    できた⽅に是⾮参画していただきたいです。
    エンジニアリングマネージャー

    View Slide

  61. Copyright© M&Aクラウド
    Appendix
    62

    View Slide

  62. Copyright© M&Aクラウド 63
    サービスの将来像
    従来出会えなかった企業同⼠が出会えるようになる
    ITのスタートアップ
    スタートアップの資金調達
    事業承継のM&A
    買い手データベース
    マッチング
    マッチング
    マッチング

    View Slide

  63. Copyright© M&Aクラウド 64
    サービスの将来像
    サービスと基盤に分けてシステムをスケール
    M&Aクラウドサービス
    資金調達サービス
    アカウント基盤
    買い手向けサービス
    メッセージ基盤
    事業承継サービス
    メール配信基盤
    検索基盤 ログ収集基盤 データ分析基盤
    稼働中
    稼働中
    WIP
    稼働中
    サービス
    基盤

    View Slide

  64. Copyright© M&Aクラウド 65
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    データパイプラインの設計から着⼿してもらいます
    data source data lake data warehouce data mart application

    View Slide

  65. Copyright© M&Aクラウド
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    66
    技術検証の結果、以下の構成で構築が進⾏中
    データソース データレイク データウェアハウス BIツール
    データマート
    データ変換

    View Slide

  66. Copyright© M&Aクラウド 67
    データチームの将来像

    View Slide

  67. Copyright© M&Aクラウド 68
    データエンジニアリングどんなことやるの?
    データから、営業‧CS‧マーケの動きを提案していきます
    獲得業界選定
    チャネル分析
    月次の行動分析
    営業
    ユーザー抽出
    行動分析
    成約管理
    マッチング
    CS
    獲得業種選定
    獲得規模選定
    チャネル分析
    月次の行動分析
    マーケ

    View Slide

  68. Copyright© M&Aクラウド 69
    機械学習どんなことやるの?
    弊社の持つ独⾃のデータを元にアプリケーション活⽤を⽬指します
    レコメンド
    検索順位最適化
    マッチング
    売却価格算定
    メール送信最適化
    予測
    面談設定検出
    検出

    View Slide

  69. Copyright© M&Aクラウド 70
    選考フロー
    選考フローは以下
    1. 履歴書、職務経歴書、Jobgramでの書類選考
    2. ⼀次⾯接
    3. 技術⾯接
    4. 最終⾯接

    View Slide