$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Noodlに出会ってから作ったものを振り返る

maepu
December 16, 2019

 Noodlに出会ってから作ったものを振り返る

2019/12/16 Noodl LT 懇親会のスライドです。

maepu

December 16, 2019
Tweet

More Decks by maepu

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. Noodlに出会ってから
    作ったものを
    振り返る
    2019/12/16 Noodlもくもく会
    まえぷー

    View Slide

  2. 自己紹介
    ・まえぷー
    ・職:組込みソフトエンジニア
    ・趣味でIoT電子工作
    ・Noodlもくもく会主催
    @kmaepu @kmaepu

    View Slide

  3. Noodlとの出会い…。
    こんなLTがあった

    View Slide

  4. Noodlとの出会い…。
    Mathiasさんと私市さんのトークイベントに参加!

    View Slide

  5. 作ったもの一覧
    ・ アクアリウム管理画面
    ・ Ambientコンポーネント
    ・ ハリネズミ救助装置画面
    ・ デジタルサイネージ
    ・ 光るサンタ帽子と連携
    ・Noodlの技術同人誌 2巻

    View Slide

  6. アクアリウム管理画面
    ・自宅にあるアクアリウムの状態を確認できる。水温と水位の表示。
    ・IoTプロトタイプにUIという新しい要素を追加できた。

    View Slide

  7. Ambientコンポーネント
    ・データ可視化サービスAmbientからデータをフェッチする
    コンポーネントを作りました。Githubで公開しています。
    ・グラフ表示を試みたが「Ambientの管理画面でよくね?」
    となり実際には利用せず…。
    https://github.com/kmaepu/Noodl-Component-Ambient
    Ambientコンポーネントのリンク

    View Slide

  8. ハリネズミ救助装置画面
    ・Noodlハンズオンビギナーコース2/2の宿題に追加してみた。
    ・Emergencyボタンを押すとハリネズミが捕獲され、パスコードを
    入力すると解除される。

    View Slide

  9. デジタルサイネージ
    ・Raspberry PiにLCDディスプレイを付けて、気象データ表示の
    サイネージ化してみた。Noodlで作成したUIをプロトタイプに使った
    第1プロトタイピングになった。

    View Slide

  10. 光るサンタ帽子と連携
    ・ハンズオンイベントのサンプルプロジェクトを改造して、光るサンタ
    帽子の点灯制御をしてみた。enebular(Node-RED)とobnixと連携!

    View Slide

  11. Noodlの技術同人誌

    View Slide