Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遠隔で嫁に筋トレを応援してもらう
Search
maepu
June 18, 2020
How-to & DIY
0
750
遠隔で嫁に筋トレを応援してもらう
2020年6月18日 IoTLT vol64のプレゼン資料です。
maepu
June 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by maepu
See All by maepu
仮想通貨アラート(物理)を作ってみた
maepu
0
490
enebular×Noodlで保活お助けサービス構築に挑戦!
maepu
0
260
ビジュアルプログラミングでハロウィンを楽しもう!
maepu
0
330
LINE LIFFを出窓菜園に取り入れてみた
maepu
0
660
ぽーずるん「ぐにゃシャキ」@ProtoOut オンラインハッカソン
maepu
0
100
Noodlで受付嬢を創った
maepu
1
1.8k
Bay WIndow Garden新たなる家庭菜園のカタチ~カメラ編~
maepu
0
420
Noodlに出会ってから作ったものを振り返る
maepu
1
280
enebularとUIFlowを連携して爆速IoTプロトタイピング!
maepu
0
590
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
GPT-4oに遅刻理由を考えてもらうボタン #gpt_4o #iotlt #chatgpt
n0bisuke2
0
300
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
250
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
540
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
120
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
360
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
980
GPTsとラズパイ5で監視カメラを作ってみた #iotlt #chatgpt #raspberrypi
n0bisuke2
0
560
Snowflake WEST ユーザー会第2回「ハンズオンセッション」
mabokaneko0802
0
250
エンジニアになって2年間で学んだこと
kaiphoenix
0
110
DroidKaigi 2024 - 海外就職というキャリアの選択肢
iyotetsuya
1
620
最近読んだ本の話
akrolayer
0
110
Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
akkiesoft
1
4.1k
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Side Projects
sachag
452
42k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Transcript
遠隔で嫁に筋トレを 応援してもらう IoTLT vol64@Youtube まえぷー
自己紹介 ・まえぷー ・職:組込みソフトエンジニア ・近況:出窓菜園 ProtoOuto Studio 3期生 @kmaepu ProtoOut Studioへのリンク
出窓菜園 noteへのリンク
ProtoOut Studio Qiitaへのリンク プライバシー保護を意識したビデオチャット Web VR とobnizを連携!
様々なストレスを食で発散し、 激太り中...。 人生で最悪体重...。
嫁と筋トレしたいが、 里帰り出産のため帰省中 @沖縄
一人でするのも続かないので、 応援してもらいたい! 遠隔筋トレ応援システム を作ってみた!
ボタンを二秒長押し:カウント開始 腹筋するごとに一回押す:インクリメント ボタン二秒長押し:筋トレ M5Atom Lite: WiFiにつながるボタン付きマイコンモジュール
デモ https://youtu.be/ufq9XtmmxMs
嫁の反応 嫁
嫁のコメント 「こちらから見えてないから頑張れって言っただけで、 意味あったのか分からんかった。」 「本人が頑張れたならいいんじゃない?」 た、たしかに...。
Outputからの考察 ・回数を自分で数える必要がなくなったのはよかった。 :トレーニングのメニューを作れたら面白そう。 :記録を自動で残せば日々の健康管理に役立つかも。 ・筋トレしている感が伝わるようにしたい
大変だったこと ・LINEのグループID取得が面倒だった。 ローカル環境にexpressサーバーを用意して~~。 LINE Messaging APIでgroupIdを取得してPush APIでグループに メッセージを送る ・Atomのボタン関数の説明がなかったので、トライ&エラー で調べる必要があった
構成 MQTT MQTT webhook LINE Messege サーバー
ご清聴ありがとうございました! 後ほど、Qiitaに記事をUpする予定です。 @kmaepu