Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINE Works Bot入門
Search
マグロ隊長kinTV
December 06, 2024
Technology
0
91
LINE Works Bot入門
メリークリスマス!若手エンジニアふんわりLT Night!の資料です。
https://wakate-funwari-study.connpass.com/event/333619/
マグロ隊長kinTV
December 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by マグロ隊長kinTV
See All by マグロ隊長kinTV
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
880
遊戯王GX 丸藤兄弟から学ぶ成長
maguroalternative
1
85
UDDのすすめ
maguroalternative
0
1.1k
めぐろLT#21 今年一番の仕事の成果
maguroalternative
0
100
DiscordBotをPythonからGoへリプレイスした話
maguroalternative
1
180
Golangのデータベーステストフィクスチャ作成
maguroalternative
0
360
DiscordとLINEをPython+FastAPI+Dockerで連携させる
maguroalternative
0
420
就活体験記
maguroalternative
0
160
LINEBotCourse.pdf
maguroalternative
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
3
170
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
170
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.3k
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
430
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
690
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
260
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
120
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
240
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
370
AWS 잘하는 개발자 되기 - AWS 시작하기: 클라우드 개념부터 IAM까지
kimjaewook
0
120
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
5
760
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Transcript
LINE Works Bot入門 2024/12/6 メリークリスマス!若手エンジニアふんわり LT Night! マグロ
自己紹介 名前:マグロ/佐々木陽貴(sasaki haruki) 所属:株式会社くふうカンパニー (24卒サーバーサイド) X(旧Twitter):@sigumataityouda GitHub:@maguro-alternative コメント:isucon間近でドキドキ
皆さん突然ですが
メリークリスマス!!!
プレゼントもらいましたか? 僕はこんなプレゼントが...
LINE Notify終了
LINE Notifyとは? • LINEに通知を送るだけのサービス。 (画像はLINE Notify公式のもの)
LINE Notifyとは? • Messaging APIよりも送れる件数が多く、重宝されていた。 ◦ Messaging APIは月200件、LINE Notifyは1時間に1000件。
LINE Notifyとは? • 個人で作ってた Discord→LINEの連携で重宝してた ためショックが大きい。
代替え探し • Discordは❌ ◦ 利用者の多くは Discordの通知はメンションだけにしたいと言う理由で利用。 • LINE Messaging APIも❌
◦ 月200件の制約がきつく、代替が効かない。 • LINE front-end framework(LIFF)も❌ ◦ 通知としての利用は利用規約で禁止されている。 ▪ そういった挙動は見つけ次第 Banされる。
LINE Worksへ • LINEのビジネス用チャットツール。 • LINEと別物だが、LINEアカウントがあれば利用可能。 • 個人利用も可能。 • グループ内であればAPIに制限なし。
これだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
LINE Works Bot 入門 (とりあえず送受信)
APIの流れ • 参照:https://developers.worksmobile.com/jp/docs/api
APIの流れ • アクセストークンの発行は OAuth2.0の方針に従っている。 ◦ Botを仮想管理者として扱うためらしい。
APIの流れ • 有効期限があるため、無効になったら再発行をしなければならない。 ◦ アクセストークンの有効期限は 24時間、リフレッシュトークンの有効期限は 90日。 ◦ LINE NotifyやMessaging
APIのトークンは期限が無かったので、ここが大きな違いかも。 •
APIの流れ • 認可はJWTで行う。
APIの流れ とりあえずJWT発行してトークンを取得してみる。
APIの流れ 無事発行出来たっぽい。 (アクセストークンは有効期限が切れているので隠してません。 )
APIの流れ • 発行したトークンでBotを操作する。
APIの流れ 「{Reply text}」というメッセージを送ってみる。
APIの流れ 無事出来たっぽい。 チャット画面
APIの流れ 次の日試したら無事失敗したっぽい。 (アクセストークンの有効期限が切れたため ) 送信用のコンソール
APIの流れ というわけでリフレッシュトークンを使って再発行もしてみ る。
APIの流れ 発行出来てそう。 (こちらもトークンの有効期限が切れているので隠しません。 )
メッセージ受信の流れ • 参考:https://developers.worksmobile.com/jp/docs/bot-callback
メッセージ受信の流れ • サーバー側でメッセージを受け取る。 ◦ この辺はMessaging APIと同じ。
メッセージ受信の流れ • 今回はこの署名検証で受け取れるか試す。
メッセージ受信の流れ • リクエストヘッダーの X-WORKS-Signature に含まれる署名を検証 ◦ Bot Secret を秘密鍵として利用し、メッセージサーバーから送られたリクエストボディを HMAC-SHA256
アルゴリズムでエンコード。 ◦ 上記をBase64 エンコード。 ◦ これをX-WORKS-Signaturetと比較。 サーバー側 署名検証
メッセージ受信の流れ いけてそう 送受信おっけい
まとめ • LINE Works Botは仮想管理者。 ◦ トークンには有効期限があるので、再発行の準備はすること。 • その他の使い勝手はMessaging APIに結構似ている。
◦ Messaging APIになれてる人はトークン発行さえできれば使いやすいかも。