Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
退屈なことはバッチにやらせよう
Search
mako_makok
February 24, 2021
Programming
1
550
退屈なことはバッチにやらせよう
mako_makok
February 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by mako_makok
See All by mako_makok
Kotlinにおける型の世界と エラーハンドリング / Type World and Error Handling in Kotlin
makomakok
3
890
Javaでも使えるKotlin OSSを目指すためのkotlin.jvmの利用とインターフェース設計/Use of kotlin.jvm and interface design for Kotlin OSS that can also be used in Java
makomakok
0
770
Slack_API_Wrapper_BoltでBotを爆速開発.pdf
makomakok
0
290
Firebase + BoltではじめるSlackアプリ開発
makomakok
0
14k
Other Decks in Programming
See All in Programming
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
680
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
260
はてなにおけるfujiwara-wareの活用やecspressoのCI/CD構成 / Fujiwara Tech Conference 2025
cohalz
3
4.1k
iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発
nao_randd
3
100
DMMオンラインサロンアプリのSwift化
hayatan
0
280
カンファレンス動画鑑賞会のススメ / Osaka.swift #1
hironytic
0
210
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
150
Package Traits
ikesyo
2
230
Terraform で作る Amazon ECS の CI/CD パイプライン
hiyanger
0
120
ESLintプラグインを使用してCDKのセオリーを適用する
yamanashi_ren01
2
450
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
840
ゼロからの、レトロゲームエンジンの作り方
tokujiros
3
1.2k
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Speed Design
sergeychernyshev
25
760
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Transcript
退屈なことは バッチにやらせよう ~ Github Actions編 @mako_makok 2021/02/24 生産性向上 Tips LT会
自己紹介 • 名前: 小林允(@mako_makok) • 所属: 株式会社ラクス • 楽楽勤怠のバックエンドエンジニア •
たまにフロントエンドもやる • Spring Boot/Java/Kotlin/TypeScript/React
生産性を上げるためには • 生産性を上げるためにはやらなくていいことはやらないようにする • ルーチンは自動化しよう ◦ 毎日の天気を調べる、新刊の情報を収集する、etc... • 自動化といえばバッチ
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 • サーバー立てるのはカロリーが高すぎる • できればサーバレスでやりたい
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 heroku scheduler
どのscheduler使うか問題 • Rundeck • 各種CI ◦ Github Actions ◦ Circle
CI ◦ Jenkins • cron • heroku scheduler • FaaS ◦ Lambda ◦ Cloud Functions and more...
どのscheduler使うか問題 • 定期実行するだけならGithub Actions と Circle CIどっちでもいい ◦ よりお手軽なGithub Actions
• Lambda と Cloud Functions ◦ FirestoreなどのNoSQLを利用できるので永続化層が必要そうな バッチもかける ◦ CIツールよりも豊富なトリガー
天気を通知する • ユーザー数1(自分) • 天気を取得するAPIを叩く • それを整形してSlackに通知 • 2API叩くだけなのであんまり複雑なことしなくてもできそう •
Github Actions を利用する
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ 毎日9時に実行
Github Actionsの利用手順 • Repositoryに.github/workflows/*.ymlを配置するだけ 見えちゃダメそう なやつはsecret に
Github Actionsの利用手順 webpack && node dist/main.js
Github Actionsのメリット • リポジトリで管理できる • cronを実行するだけだったらあまり難しい設定はいらない • 好きな言語でかける • サーバー管理がいらない
• ちょっとしたスクリプトを定期実行したいケースに向いてる • もちろんCI, CDにも https://github.com/mako-makok/weather-notificator
まとめ • ちょっとしたバッチなどはCIツール使うと便利 • 複雑なことしたくなったらFaaSを検討してみてもいいかも