Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
Search
汐月麻理佳
June 05, 2023
Technology
2
1.1k
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
JJUG CCC 2023 Spring 9:30~ カンファレンスBでの登壇資料です。
汐月麻理佳
June 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by 汐月麻理佳
See All by 汐月麻理佳
2024/09/12 JJUG ナイトセミナー: JEP 482 Flexible Constructor Bodies (Second Preview)
marikashiotsuki
0
190
2024/06/02 Java女子部 「はじめての人のためのGitハンズオン」
marikashiotsuki
2
280
2023/08/19 Java女子部JJUG CCC recapイベント
marikashiotsuki
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
2
380
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
280
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
140
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
650
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.7k
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
12
1.7k
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
1
140
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
2
4.5k
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
600
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、 モダン開発に挑戦してみた 汐月 麻理佳
自己紹介 20XX 2 汐月 麻理佳 (しおつき まりか) スミセイ情報システム株式会社 NextCreation戦略部 生命保険システムの
アーキテクチャ・運用・テストチームリーダー 趣味 ダイビング Java開発歴 10年 Spring開発歴 4年 JJUG歴 6年
モダン開発へのチャレンジ 20XX 3 レガシーで 固いシステム PoC モダン開発
生命保険システムの特徴 20XX 4 ライフサイクルが⾧い 高い品質が求められる 巨大なシステム
技術の壁 5 巨大なシステム&大人数で開発 →技術的な部分が社内独自FWに隠蔽されていて、見えない。 →設計スキルがなくても、作れてしまう。 自動テストコードは共通機能のみで、リファクタ経験が少ない。 モダンな技術とのギャップが大きく!
6 文化の壁 コード変更に承認がいるので、不要な変更を避ける。 システムが巨大なので影響範囲が大きく、改善しづらい。 システムのライフサイクルが⾧いので、安定志向が強い。 新しいことを学ぶモチベーションが維持しにくい!
モダン開発 旧来 壁 まとめ 20XX 7 手続き型思考 & クラス設計が不要 &
安定志向でリスク回避 新しいものを学ぶ & 常に変化する & 新しい状況に対応する
取り組み紹介 プレゼンテーションのタイトル 8
9 技術の壁への取り組み1 モデリング Spring 関連 DDD RestfulAPI モデルの 共有会 公式
ドキュメント 手元で 作ってみる エリック エバンスは 後で
技術の壁への取り組み2 20XX 10 基礎知識の習得と合わせて、実践が大事!! 1度ではなく繰返し 最初はシンプルな商品&業務の仕様も簡単に。 手続き型→Restful&DDDは考え方の改革に近い 何回もAPI設計をして覚える すべての設計・コードに判断基準や理由をつける モデル図を活用して全体の流れを抑えるべき
改善のためにテストコードを書くことに慣れるのも必要
文化の壁への取り組み 20XX 11 新しいことを学ぶ文化の醸成 原典にあたる もくもく会の開催 資格取得 新しいことにチャレンジする文化 繰り返し行う 専任で参加
今では、、、 20XX 12 元のスキルからだと普通に開発するのに3年ぐらい必要で、 やっと最近普通に開発できるようになった。 マイクロサービスが銀の弾丸のように思えていたが、適合しないケースも あるとわかった。 繰返し実践したので、自分の中に経験が蓄積し、考える癖がついた。
ご視聴 ありがとうございました! 13