Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
Search
汐月麻理佳
June 05, 2023
Technology
2
1.1k
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
JJUG CCC 2023 Spring 9:30~ カンファレンスBでの登壇資料です。
汐月麻理佳
June 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by 汐月麻理佳
See All by 汐月麻理佳
2024/09/12 JJUG ナイトセミナー: JEP 482 Flexible Constructor Bodies (Second Preview)
marikashiotsuki
0
180
2024/06/02 Java女子部 「はじめての人のためのGitハンズオン」
marikashiotsuki
2
280
2023/08/19 Java女子部JJUG CCC recapイベント
marikashiotsuki
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
170
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
270
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
200
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.7k
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
290
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
8
780
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
180
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
170
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
140
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.2k
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
140
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、 モダン開発に挑戦してみた 汐月 麻理佳
自己紹介 20XX 2 汐月 麻理佳 (しおつき まりか) スミセイ情報システム株式会社 NextCreation戦略部 生命保険システムの
アーキテクチャ・運用・テストチームリーダー 趣味 ダイビング Java開発歴 10年 Spring開発歴 4年 JJUG歴 6年
モダン開発へのチャレンジ 20XX 3 レガシーで 固いシステム PoC モダン開発
生命保険システムの特徴 20XX 4 ライフサイクルが⾧い 高い品質が求められる 巨大なシステム
技術の壁 5 巨大なシステム&大人数で開発 →技術的な部分が社内独自FWに隠蔽されていて、見えない。 →設計スキルがなくても、作れてしまう。 自動テストコードは共通機能のみで、リファクタ経験が少ない。 モダンな技術とのギャップが大きく!
6 文化の壁 コード変更に承認がいるので、不要な変更を避ける。 システムが巨大なので影響範囲が大きく、改善しづらい。 システムのライフサイクルが⾧いので、安定志向が強い。 新しいことを学ぶモチベーションが維持しにくい!
モダン開発 旧来 壁 まとめ 20XX 7 手続き型思考 & クラス設計が不要 &
安定志向でリスク回避 新しいものを学ぶ & 常に変化する & 新しい状況に対応する
取り組み紹介 プレゼンテーションのタイトル 8
9 技術の壁への取り組み1 モデリング Spring 関連 DDD RestfulAPI モデルの 共有会 公式
ドキュメント 手元で 作ってみる エリック エバンスは 後で
技術の壁への取り組み2 20XX 10 基礎知識の習得と合わせて、実践が大事!! 1度ではなく繰返し 最初はシンプルな商品&業務の仕様も簡単に。 手続き型→Restful&DDDは考え方の改革に近い 何回もAPI設計をして覚える すべての設計・コードに判断基準や理由をつける モデル図を活用して全体の流れを抑えるべき
改善のためにテストコードを書くことに慣れるのも必要
文化の壁への取り組み 20XX 11 新しいことを学ぶ文化の醸成 原典にあたる もくもく会の開催 資格取得 新しいことにチャレンジする文化 繰り返し行う 専任で参加
今では、、、 20XX 12 元のスキルからだと普通に開発するのに3年ぐらい必要で、 やっと最近普通に開発できるようになった。 マイクロサービスが銀の弾丸のように思えていたが、適合しないケースも あるとわかった。 繰返し実践したので、自分の中に経験が蓄積し、考える癖がついた。
ご視聴 ありがとうございました! 13