Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
Search
モブエンジニア
February 17, 2025
Education
2
170
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
モブエンジニア
February 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by モブエンジニア
See All by モブエンジニア
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
67
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
230
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
530
宇宙パトロール ルル子から考える LT設計のコツ
masakiokuda
2
130
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
110
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
110
VPC Reachability AnalyzerAnalyzer~実務での使いどころ
masakiokuda
1
420
爆速成長するエンジニアの秘訣 ~最適なアウトプット方法~
masakiokuda
0
83
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
180
Other Decks in Education
See All in Education
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
160
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
540
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義前配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
140
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
210
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
140
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
16k
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
170
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.3k
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
18
6.5k
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
110
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Done Done
chrislema
184
16k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Transcript
いにしえの国産データベース ~桐~って知っていますか? 2025.02.17(月) 奥田 雅基 めぐろLT #24 「データベース」 #めぐろLT
登壇経緯 • ピンチヒッター枠でのLT 登壇です • 技術と言うより、古き 良き国産データベース サービスの話をします 2
自己紹介 • 名前:奥田雅基(おくださまき) • 所属:株式会社スカイウイル • 本業: • 社内開発(IaCを活用したプロダクト開発) •
ペンネーム • モブエンジニア(@mob_engineer) Qiita X 3
そもそも桐とは何か? • 1986年に管理工学研究所が開発し たデータベースシステム • Microsoft Excel(マイクロソフト・エク セル)のような表計算型の画面を基本 に、カード型・伝票型の専用入力画面 などが行える
• 現在Ver10sとしてリリースされている https://www.kthree.co.jp/kiri/ct_product/about/ 4
ざっくり言えば • 国産Excel!! 5
私個人の推しポイント http://www.habata.net/kiri/index.htm#CONTENTS 6
実は無料トライアルがあります!! 7
とはいえ。。。 • 私たちデータベースエンジニアが 桐を知って意味があるのか? 8
私個人の考えとして • 桐は国産データベースの歴史を 表現した生き字引的存在です 9
だからこそ • 日本人が使いやすいデータベー スのヒントが秘められているので はと思います 10
さいごに • 改めて国産データベースサービス を見直してみてはいかがでしょう か? 11
12
PS: • 有志による公式チャンネルも開設されているようです 13 https://www.youtube.com/channel/UCfVe8DhVQauOEj71R PjL7MA