Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本を聴く毎日を送っています
Search
Takashi Masuda
April 09, 2022
How-to & DIY
0
53
本を聴く毎日を送っています
2022-04-08 FFLT#45 の LT 資料です。
https://masutaka.net/chalow/2022-04-09-1.html
Takashi Masuda
April 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by Takashi Masuda
See All by Takashi Masuda
自分のブログをCloudFront+HerokuからCloud Runに移行した
masutaka
0
120
BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理
masutaka
0
280
ボッチLookML開発者兼データ整備人を連れてきたよ!
masutaka
0
91
ここがつらいよ普段使いのLinux
masutaka
0
270
4月から取り組んできたLookerの導入から実装までのお話
masutaka
0
140
HerokuでSidekiqを監視する方法を確立した
masutaka
0
540
デプロイで止まらないバッチ処理を求めて
masutaka
1
100
デプロイ元をCircleCIからHerokuに乗り換えた
masutaka
0
88
esaを支えたい技術
masutaka
0
920
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
1
180
「RubyでLチカ」に挑戦してみた
isaka1022
0
160
Xの"だるま"とコナミコマンド #iotlt #obniz
n0bisuke2
0
130
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
990
【技術カンファレンス運営の裏側】Iwaken Lab 技術好き学生の近況報告 & ことみんさんに技術カンファレンス運営の裏側を聞いちゃう会
kotomin_m
4
1.3k
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
1.5k
[너구리랑! 회고 밋업 2023] 하루만에 만든 프로젝트에서 고객이 매월 결제하는 제품을 만들기까지의 여정 // 초링 님
develop_neoguri
1
100
メイカーフェア東京、深セン、台北、サンフランシスコにみるFactory Automationみ/製造業み
takasumasakazu
0
1.1k
JAWS-UG Community Upadate - JAWS-UG 熊本
awsjcpm
2
110
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
120
カフェでノートPCが盗難されたかどうかを検知するIoT #linedc #iotlt #obniz #protoout
n0bisuke2
1
340
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
170
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Transcript
本を聴く毎日を送ってい ます 2022-04-08 FFLT#45 @masutaka
自己紹介 • 増田貴士(@masutaka) • 株式会社フィードフォースのボッチデータ整備人 • 総合格闘技をボッチ観戦するのが好き • 1年ちょっと前に酒を止めた。3kg痩せた •
3ヶ月くらい前から黒飴の習慣が始まった。1kg太った
散歩してますか?🔥
散歩をしています • 2年ほど前はドラクエウォークを頑張っていて、毎日1万 歩を課していた • その後膝に矢を受けてしまってな... • 今は足根管(そっこんかん)症候群の治療中。激痛とか ではなく、左足の裏が常に張り、不定期で痛む •
今は週に3~4日、夜に30分程度の散歩を嗜む程度 ◦ 週に2回、筋トレ@自宅もしてるよ
散歩中は暇なので捗る • Music ◦ 大河ドラマサントラ、ゲーム音楽サントラ、YouTube Music • Podcast ◦ rebuild.fm、格闘技関係、歴史関係
• Voicy ◦ 格闘技関係など
捗りすぎて聴くものがなくなってきた...
そうだ気になっていたアレで積ん読を...
「Kindle本を聴く」
Level. 1 Alexaアプリを使う
Level. 1 Alexaアプリを使う メリット とにかくお手軽。Alexaのス マホアプリをインストールし て、購入したKindle本を読ま せるだけ。 始めるために何も買う必要が ない。
デメリット 通信量が100MBオーダーで 必要。ギガ()が足りない ・・・! Alexaアプリにクセがある。 読む速度の調整UIを探したら 「アレクサ、速く読んで」 だったという...。
Level. 1 Alexaアプリを使う • とにかく体感するのには一番てっとり早い • 一週間もあれば本を聴き終えられると分かった • Alexaアプリは使いやすいとは言えない •
サーバー側で音声化してスマホに送信するようで、とに かく通信残量がみるみる減っていった
Level. 2 Kindle Fire HDで聴く
Level. 2 Kindle Fire HDで聴く Kindle Fire HDのKindleアプ リには「Kindle読み上げ」 という機能があり、購入し
たKindle本を文字通り読み 上げてくれる。 スマホのKindleアプリではできない。
Level. 2 Kindle Fire HDで聴く メリット 端末が安い。 8inch (Fire HD
8)は1万円程 度。たまにセールで6千円く らいで買える。 それに反して性能が良い。 Kindle読み上げにはインター ネット接続が不要。つまりギ ガ()が要らない・・・! デメリット 8inchとは言え、持ち歩くに は少々邪魔。
Level. 2 Kindle Fire HDで聴く • 本を聴くのにインターネット通信不要なのが良い。Wifi モデルで十分 • それにしてもFire
HDのコスパの良さよ... • OSが特殊ではあるが、Kindle用途なら全く気にならない ◦ Fire OSというAndroidの一種 ◦ 「オススメはしないけどAndroidアプリをインストールできるよ」という動画がワンサカあ る。ただしオススメはしない
Level.3 Kindle本からmp3の AudioBookを作る
Level.3 Kindle本からmp3のAudioBookを作る • 持ち歩くことはできるが、正直邪魔だった • そこで一部界隈で流行っている、Fire HDに本を読ませて mp3化する方法を試してみた
録音している様子
録音から再生までのやることリスト 1. 就寝中などにarecordでwavファイル化する 2. 無音部分をffmpegで削除 3. 分割されたwavファイルを、lameでmp3に変換 a. wavファイルの最大サイズは2GBらしい 4.
分割されたmp3ファイルを、ffmpegで結合 5. VLCプレイヤーでタイトルや著者などを入力 6. Google Drive経由でAndroidスマホに送る 7. レジューム機能があるアプリ(例: AudioReplay)で聴く 大変杉内?それに何を言ってるのか分からないよ。(´・ω・`)
Level.3 Kindle本からmp3のAudioBookを作る メリット mp3ファイルなので扱いが楽 ちん。もちろん通信量も消費 しない。 デメリット 試行錯誤もmp3化自体も大変 だった。フローはまだ改善の 余地があるし、ノイズが乗る
のも気になっている。 図や表は読み上げないため、 対象の本が限定される。
Level.3 Kindle本からmp3のAudioBookを作る • 定形作業がまだまだ面倒。就寝中に変換できるとは言 え、起床後に録音を手動停止し、あれしてこれして... • 3極や4極、どのオーディオケーブルが合うのかは、デバ イスによるような気がする。正解が見えなかった
オーディオケーブルとは無縁の人生だったのに
番外編 オーディオブックサービスを 使う
番外編 オーディオブックサービスを使う • 金で解決する • Kindle本とは別にオーディオブックを購入することにな る。積ん読は減らない
番外編 オーディオブックサービスを使う Audible 月額1,500円聴き放 題のAmazonのサー ビス。プロの声優 や俳優の朗読。 Kindle本に比べると ラインナップは多 くない。対象作品
は40万以上とのこ と。 30日間無料体験 audiobook.jp 月額550円から?ナ レーターや声優の 朗読。 2万7千冊という情 報あり。 14日間無料体験 (聴き放題プラン のみ)
まとめ
いろいろ捗る • 「ながら聴き」が捗ることが分かった ◦ 例: 食器を洗う、掃除機をかける、洗濯物をたたむ • これら面倒な作業を始めるハードルも下がった • 読むのと違って、眠くなりにくく、集中力もそんなに要
らない • 聴くことが自分の性格や、ライフスタイルに合っていた みたい。これを見つけ出すのが重要だと思う
捗らないこともある • 本を選ぶ。文字が主体の本には向くが、図や表が多めの 本には向かない。世界感を楽しむことが目的の、小説な ども合わないと思う • 良くも悪くもさーっと聴くので、割り切りが大事。映画 を倍速で見る的な • じっくり読む前に、さーっと聴く使い方はありかもね
Level. ?
Level. ? • 界隈ではICレコーダーでmp3化しているようだ • 自動停止機能?自動mp3変換機能?ノイズ除去機能? • しかし、どれを買えば良いか分からない • 「使ってます」という商品を見ると7万円とか...
◦ 例: ソニー リニアPCMレコーダー PCM-A10
None
未完