Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
軽量TwitterフロントエンドのNitterの最近のこと
Search
Kenichiro MATOHARA
June 12, 2021
Technology
0
400
軽量TwitterフロントエンドのNitterの最近のこと
「小江戸らぐ 6月のオフな集まり(第227回)」で発表
https://koedolug.connpass.com/event/212823/
Kenichiro MATOHARA
June 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro MATOHARA
See All by Kenichiro MATOHARA
後で読む系サービスPocketの移行先にShioriを試す
matoken
0
22
GaleneのGo製ライブラリでtext chatを保存
matoken
0
8
MastodonとtootとTerminal graphics protocolのKittyとiTerm2
matoken
0
49
ChangeDetection.ioでウェブページを定期チェック
matoken
0
110
ターミナルエミュレータのKittyで文字サイズ変更
matoken
0
51
Glanceで個人向けポータルサイト
matoken
0
98
Google検索をJavaScriptなしで
matoken
0
77
fuse-archiveでいろんなアーカイブをマウント
matoken
0
150
最近試したLinuxのOCRツール(NDL古典籍OCR-Lite/YomiToku)
matoken
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
610
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
730
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
750
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
260
LLM拡張解体新書/llm-extension-deep-dive
oracle4engineer
PRO
23
6.3k
第64回コンピュータビジョン勉強会「The PanAf-FGBG Dataset: Understanding the Impact of Backgrounds in Wildlife Behaviour Recognition」
x_ttyszk
0
240
“日本一のM&A企業”を支える、少人数SREの効率化戦略 / SRE NEXT 2025
genda
1
270
毎晩の 負荷試験自動実行による効果
recruitengineers
PRO
5
180
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
1.9k
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
4.4k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Transcript
軽量Twitterフロン 軽量Twitterフロン トエンドのNitter トエンドのNitter の最近のこと の最近のこと Kenichiro Matohara(matoken) <
[email protected]
> 1
/ 16
南隅から参加(鹿児島の右下) 好きなLinuxディストリビューションはDebian お仕事募集 mailto:work@matohara.org Kenichiro Matohara(matoken) Kenichiro Matohara(matoken) https://matoken.org https://matoken.org
2 / 16
Twitter Twitter Tweetdeck 少し重い mikutter Twitter閲覧にはAPI KEYが必要 sayaka 過去投稿が見れない Nitter
←- 今日のネタ 詳細はこちら → 「Twitterをちっちゃいリソースで」 3 / 16
Nitter Nitter Nim製AGPL3.0のTwitterフロントエンド 軽量,JavaScript不要.Twitterによる追跡の回避,RSS対応など GETは共通なのでドメイン転送しても便利 いまのところログインや投稿はできない 4 / 16
Nitterをセルフホスト Nitterをセルフホスト Nitter.net で試せていたけどTwitterによるrate limit で使えないことが 多い VPSでセルフホスト(ドイツのContabo VPS300 €3.99/月)
快適に :) 詳細はこちら → 「軽量TwitterフロントエンドのNitterをセルフホス ト」 5 / 16
最近サーバが重い? 最近サーバが重い? サーバが重くなっている VPSが制限を掛けられているぽい Nitterがいっぱい使われているぽい アクセスログが数百MB/日 ログを見ると検索エンジン&検索エンジンからの流入が主のよう Nitterを使いたいと使われるのはいいけど使いたいときに自分が使 えなかったりしてちょっとあれ>< 6
/ 16
アクセス状況 アクセス状況 7 / 16
8 / 16
検索エンジンをrobots.txtで制限 検索エンジンをrobots.txtで制限 robots.txt を用意 Apache httpdのreverse proxy環境でAlias設定 詳細 → Alias
/robots.txt /home/nitter/robots.txt <Location "/robots.txt"> Require all granted </Location> Nitterにrobots.txtを設定(Apache httpdのreverse proxy環境でAlias 設定) 9 / 16
だんだんアクセスが減る だんだんアクセスが減る 検索エンジンのスパイダーが居なくなることでサーバーが安定 :) 検索エンジンの検索結果からもだんだん減っている 検索エンジンから消さなくても良さそう? 10 / 16
アクセス日 件数 06/04 1150k 06/09 978k 06/10 808k 06/11 772k
Google検索結果 Google検索結果 11 / 16
昨日から更に減る 昨日から更に減る 12 / 16
rate limit rate limit 13 / 16
アクセスが減ったのにrate limit アクセスが減ったのにrate limit Twitterからの制限 制限されたのでアクセスが減る,解除されて戻るを繰り返してそ う 一部の大量アクセスの人も制限したほうがいい? ←- イマココ
14 / 16
まとめ まとめ 自分用に立てていたサービスが検索エンジンに見つかってアクセ スが大量に 自分が使えなくなって困る Proxy的なサービスなのでもっと注意するべきだった 15 / 16
奥付 奥付 発表 発表者 利用ソフトウェア ライセンス CC BY-NC-SA 4.0 小江戸らぐ
6月のオフな集まり(第227回) - connpass Kenichiro Matohara(matoken) Asciidoctor Reveal.js 16 / 16