Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

大企業から17人目のスタートアップに転職しての変化

YuMatsumura
December 21, 2023

 大企業から17人目のスタートアップに転職しての変化

スライド内部に添付したリンク一覧
- X (https://twitter.com/yu_mattzn)
- プロダクトエンジニアレポート(https://zenn.dev/ascend/articles/4918ce716b0e49)
- 数字で振り返るアセンドプロダクトチームのシリーズAまで(https://note.com/ascend_ymasutani/n/n7b2ca6896d9f)
- プロダクトエンジニアとは(https://note.com/niwa_takeru/n/n0ae4acf2964d)
- フルサイクルに開発する働き方(https://www.wantedly.com/companies/ascend/post_articles/482398)
- matchType(https://zenn.dev/ascend/articles/5f508129786867?redirected=1)
- Full Typescriptアーキテクチャの中身(https://zenn.dev/ascend/articles/ascend-full-typescript-architecture)

YuMatsumura

December 21, 2023
Tweet

More Decks by YuMatsumura

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 松村裕 (@yu_mattzn) アセンド株式会社 <- 大手ゲーム会社 <- 大手IT企業 FullTypescript <- ReactNative

    <- Unity, C# VALORANT, LoL, ポーカー(ハマってます), シーシャ 最近はGPTsやLLM全般でCS業務を楽に出来ないかなど 名前 経歴 技術遍歴 趣味 関心 自己紹介
  2. 大学とのVRを 使った共同研究開発 海外カンファレンス の視察・プレゼン 〜2020年 大手ゲーム会社 展示会向けの VRコンテンツや スマホのネイティブ アプリ開発

    コロナ禍に転職 もっと使われる サービスの開発がし たくモバイルアプリ 開発の部署へ異動 2022年10月 ReactNativeを 使ってアプリの開発 2022年〜2023年 アセンドへ副業後 Join 2023年〜 キャリアの変遷
  3. 大学とのVRを 使った共同研究開発 海外カンファレンス の視察・プレゼン 〜2020年 大手ゲーム会社 展示会向けの VRコンテンツや スマホのネイティブ アプリ開発

    コロナ禍に転職 もっと使われる サービスの開発がし たくモバイルアプリ 開発の部署へ異動 2022年10月 ReactNativeを 使ってアプリの開発 2022年〜2023年 アセンドへ副業後 Join 2023年〜 キャリアの変遷 Webのエンジニア1年目!
  4. 企画 → デザイン → サーバーAPI →   モバイル開発 → テスト

    デザインが決まる, サーバーAPIのレスポンスを 見ないと開発が止まったり、変更があったら一 緒に変更する必要 コミュニケーションコストも大きく、オーバー ヘッドが大きい 仕様 → デザイン → サーバーAPI → フロント開発 → テスト プロダクトに必要なものは全部やるしかな い!!! モバイルエンジニア vs プロダクトエンジニア フルサイクルに開発をすることでコミュニケーションコストが下がり 行ったり来たりのオーバーヘッドが大きく下がる