Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
始めてゲームを作った話
Search
matumoto
October 01, 2020
Technology
0
90
始めてゲームを作った話
Online Game-Tech LTで行ったLT資料です
イベントページはこちら
-
https://connpass.com/event/191264/
matumoto
October 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by matumoto
See All by matumoto
testingを眺める
matumoto
1
130
sync/v2 プロポーザルの 背景と sync.Pool について
matumoto
0
310
Goトランザクション処理
matumoto
1
45
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
matumoto
0
340
Go1.22のリリース予定の機能を見る
matumoto
0
65
GoのUnderlying typeについて
matumoto
0
190
Typed-nilについて
matumoto
0
300
GoのType Setsという概念
matumoto
0
26
GoのRateLimit処理の実装
matumoto
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
130
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
8
5.4k
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
200
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
450
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
150
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
35
11k
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
150
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
26
12k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
440
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
0
220
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
0
850
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
32
12k
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Designing for Performance
lara
610
69k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
A better future with KSS
kneath
239
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
初めてゲームを作った話 会津大学1年 松本響輝
使用したライブラリ OpenSiv3D様
何を作ったのか…
タイピングゲーム
赤色 橙色 黄色 青色 水色 緑色 茶色 灰色 難 易
難易度 Highest! ->
問題点がある
問題点 遊べる人が 少ない
Githubでの公開しか知ら ないので、プログラムを 実行できる人が少ない。
タイピングゲームとしての目標 webで実行できるようにした い。 https://www.e-typing.ne.jp/roma/c heck/
OpenSiv3D(Web)に挑 戦 そこで...
None
このサイトを見ながら作ってみると… https://qiita.com/nokotan/items/4a364d1464e34301322d
Localhostで動かすことができた!
改善点その1 ウェブ上でダウンロード不要で遊べる ようにする。
改善点その2 体験してもらった人たちから仕様変更の 要望が多かったので変える必要がある。 ( ) を入力するときに“()左矢印”で()の中にカー ソルを持って行ってくれると嬉しい。
改善できたこと Github Pagesを使うことでweb上で 動くことができました!!
Github Pages とは… Githubのリポジトリ index.html README.md これだけでwebページを公開できる!
None
今後 改善点を直していく…
ご清聴ありがとうござ いました!!! Twitter @matumoto_1234でやってます。