Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
Search
matumoto
July 23, 2024
Technology
0
270
いまいちどスライスの 挙動を見直してみる
DMM.go#8で登壇した際の発表資料です
connpass
-
https://dmm.connpass.com/event/322113/
matumoto
July 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by matumoto
See All by matumoto
Goトランザクション処理
matumoto
0
22
Go1.22のリリース予定の機能を見る
matumoto
0
56
GoのUnderlying typeについて
matumoto
0
140
Typed-nilについて
matumoto
0
180
GoのType Setsという概念
matumoto
0
15
GoのRateLimit処理の実装
matumoto
0
200
Webプッシュ通知触ってみた
matumoto
0
30
拡張ユークリッドの互除法の紹介
matumoto
0
170
Goでの楕円曲線暗号の実装
matumoto
0
30
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEヤフーのフロントエンド組織・体制の紹介【24年12月】
lycorp_recruit_jp
0
530
複雑性の高いオブジェクト編集に向き合う: プラガブルなReactフォーム設計
righttouch
PRO
0
110
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
Oracle Cloud Infrastructure:2024年12月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
160
組織に自動テストを書く文化を根付かせる戦略(2024冬版) / Building Automated Test Culture 2024 Winter Edition
twada
PRO
8
3.1k
統計データで2024年の クラウド・インフラ動向を眺める
ysknsid25
2
830
ブラックフライデーで購入したPixel9で、Gemini Nanoを動かしてみた
marchin1989
1
510
KubeCon NA 2024 Recap: How to Move from Ingress to Gateway API with Minimal Hassle
ysakotch
0
200
alecthomas/kong はいいぞ / kamakura.go#7
fujiwara3
1
300
Amazon SageMaker Unified Studio(Preview)、Lakehouse と Amazon S3 Tables
ishikawa_satoru
0
150
NilAway による静的解析で「10 億ドル」を節約する #kyotogo / Kyoto Go 56th
ytaka23
3
370
サービスでLLMを採用したばっかりに振り回され続けたこの一年のあれやこれや
segavvy
2
360
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
5.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Done Done
chrislema
181
16k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
67
10k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
32
2.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
789
250k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Transcript
© DMM CONFIDENTIAL いまいちどスライスの 挙動を見直してみる DMM.go #8 24新卒 松本響輝(matumoto) 2024-07-23
発表の目的 • スライスがどう作られているのか把握する • 気をつけたい罠とその対策を理解する 2 スライスに関して改めて 詳しくなってもらいたい!
目次 • 基本操作のおさらい • スライスの実体 • 気をつけること • Tips 3
基本操作のおさらい 4
スライスの宣言 • []T で型 T のスライスになる 5
スライスのリテラル • []T{x1, x2, … , xn} で型 T の要素をn個もつスライスになる
6
スライス式 • a[low:high] でスライスを構築できる 7
スライスの実体 8
スライスがどう実装されているか • 配列へのポインタ、長さ、容量 を持った構造体 9 引用:https://github.com/golang/go/blob/master/src/runtime/slice.go
配列を参照している 10 3 1 4 1 5 x := []int{3,1,4,1,5}
y := x[1:3] ptr len:5 cap:5 ptr len:2 cap:4 [5]int []int []int
ポインタの値をコピー • y := x はポインタの値がコピーされる 11 3 1 4
1 5 x := []int{3,1,4,1,5} y := x ptr len:5 cap:5 ptr len:5 cap:5 [5]int []int []int
容量 (capacity) はどう増えるか • append関数で要素を追加するとき、長さや容量が増えていく 12 x := []int{3,1,4,1,5} ptr
len:5 cap:5 x = append(x, 10, 11) len:7 cap:10 ptr
容量 (capacity) はどう増えるか • 元が256より小さい場合: 2倍ずつ増える • 元が256以上の場合: 1.25倍+192ずつ増える •
192足すのは256付近でもスムーズに増やすため 13 例. capacityを256→350 にしたい +192なし:2回 • 256 * 1.25 = 320 • 320 * 1.25 = 400 +192あり:1回 • 256 * 1.25 + 192 = 512 詳細:https://github.com/golang/go/blob/master/src/runtime/slice.go#L289
気をつけること 14
今回は2つ紹介 15 要素の変更 a[0] = 10 メモリ管理 return a[:3]
1.要素の変更 16
「1.要素の変更」を正しく使っている例 17 引用元:https://github.com/golang/go/blob/master/src/slices/zsortordered.go slices 標準パッケージでのソート処理
「1.要素の変更」の使いどころ 18 • 副作用のある関数で使う • パフォーマンス的に都合が良い場合 • sort, swap •
※ただし、一般的なWebアプリケーション開発ではDB処理などの方が重くなりが ちなので、変数のコピーコストなどは無視することが多いです
「1.要素の変更」の対策 19 • linterで検知する • go-reassignでトップレベル変数への再代入の検知(golangci-lintあり) • goboundcheckで境界チェック • なお、関数が持つ仮引数への再代入検知を行う、というようなlinterは見つけられ
ませんでした(作ることはできそうです) • レビューで気づく • a[i] = 0 みたいな文があったら注意です
2.余分なメモリ参照 • スライスが参照している限り、配列を保持し続ける 20 0 0 0 0 0 x
:= make([]int, 0, 1000) x = x[:3:3] ptr len:3 cap:3 [1000]int []int … 1000要素分メモリが確保されたまま
「2.余分なメモリ参照」のわるい例 • 読み取ったファイル全体は保持されたまま 一部改変して引用:https://go.dev/blog/slices-intro 21
「2.余分なメモリ参照」を改善した例 • 必要な分だけメモリを再確保している 一部改変して引用:https://go.dev/blog/slices-intro 22
「2.余分なメモリ参照」の対策 • 静的解析での検知は難しい • 実行時の挙動であるため厳密に検知できない • レビューで気づく • スライスを受け取って部分スライスを返している関数などに注意 •
regexpパッケージの結果をそのまま返している部分など • 例. return digitRegexp.Find(a) 23
Tips スライスに関するTips 24
sync.Poolによる使い回し • リクエストごとにスライスを作る...というのですら高速化したい • sync.Poolを用いてメモリ領域を使い回すのがよくある手法 • これをラップしたbytebufferpoolというライブラリがある • fasthttpなどで使用されている 25
fasthttpでの例 • fasthttpではレスポンスボディを使い回している 26 引用:https://github.com/valyala/fasthttp/blob/master/http.go
まとめ 27
まとめ • スライスは配列を参照するポインタを持っている • 要素の変更や余分なメモリ参照は気をつけよう • sync.Poolでメモリを使いまわせる 28
ご清聴ありがとうございました!