2019年10月24日のEthical UX Meetupで登壇した際の資料です。オンラインシェア用に一部変更してあります。
エシカルデザインと3つの問いMayu Nakamura@mayunakOctober 2019 @ Ethical UX MeetupPhoto by juan pablo rodriguez on Unsplash
View Slide
HelloEveryone!Mayu NakamuraProduct Design lead @ustwo
EthicalPhoto by Markus Spiske on Unsplash Photo by Ryan Everton on UnsplashConsumptionFashionWork placeLifestyleDesignDesign
EU離脱投票とソーシャルメディアVia Wikipedia commonsフィルターバブルや、政治に関するターゲット広告などを⾝を以て体験
デザインしたものの影響⼒
「ユーザー中⼼」でも、思わぬ悪影響を社会に与えているかも
考えるべきこと
1. Intent• ユーザーにとってフェアか?• ミスリーディングではないか?• ビジネスばかり優先ではないか?ユーザーの害にならないようなデザインをするには?意図
2. Perspective視点バイアス(偏⾒)に嵌ったままデザインをしないためには?• 視線を広げられるか? (時間、範囲)• 視点を変えられるか?• 「当たり前」は「当たり前」か?
3. Response• インパクトを測れているか?• 何か合った時にアクションを取れるか?意図していないネガティブな事が起こってしまったら?反応
3. Response2. Perspective1. Intentಁ໌ੑ͕͋ͬͯɺϢʔβʔத৺ͷΞϓϩʔνͱϏδωεχʔζͷόϥϯε͕औΕΔνʔϜଟ༷ੑ͕͋Γɺଟ֯తͳࢹΛ࣋ͬͯҙݟΛͿ͚ͭ߹͑ΔνʔϜ࣮Ͱɺيಓमਖ਼ͷͰ͖ΔɺΞδϟΠϧͳνʔϜ
ʁ何が「善」で何が「悪」かを決めてルール化することではない
視点を変える = クリエイティビティ何がダメなのか、禁⽌事項を増やすよりもいろいろな可能性を探るエシカルデザインを
Photo by Omer KanaThank you!@mayunak@ustwojapanhttps://www.ustwo.com/tokyo