Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

メドレー エンジニア採用資料/ Medley Engineer Guide

Medley Inc.
February 01, 2023

メドレー エンジニア採用資料/ Medley Engineer Guide

メドレーのエンジニア採用説明資料です。(2023年03月01日更新)

メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションを掲げ、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて「納得できる医療」の実現を目指しています。我々と一緒により良い未来を一緒に作り上げていきたい!という方、難しいけど壮大なミッションにチャレンジしてみたいという方ご応募お待ちしております。

YouTubeで会社の雰囲気もご覧いただけます
https://youtu.be/gIaQpqnxIkQ

株式会社メドレー公式HP
https://www.medley.jp/

Medley Inc.

February 01, 2023
Tweet

More Decks by Medley Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2023/03
    エンジニア・デザイナー採用資料
    本本資料の作成に当たり、当社は当社が入手可能な情報の正確性や完全性に依拠し、前提としております。また、発表日現在の将来に関する前提や見通し、 計画に基づく予想が含まれている場合がありますが、これらの将来に
    関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提 に基づいており、当社として、その達成を約束するものではありません。当該予想と実際の業績の間には、経済状況の変化や顧客のニーズ及
    びユーザーの 嗜好の変化、他社との競合、法規制の変更等、今後のさまざまな要因によって、大きく差異が発生する可能性があります。

    View Slide

  2. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    2
    すべてのはじまりは
    「最高のプロダクトをつくる」こと
    メドレーは「作る・守る・広める」の軸を通すことを考えて経営しています。
    最高のプロダクトを作り、適切に法律やルールを守りながら、それをどこまでも広める努力をする。
    この好循環の全ての始まりは、まず「最高のプロダクトを作る」ことだと考え、
    エンジニア・デザイナーを尊重しています。

    View Slide

  3. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    3
    長期的な視点で、成し遂げられる組織をつくる
    凡事を非凡な水準で極める
    医療の未来をつくるグランドデザインを描いて取り組む
    メドレーは「新しい医療体験を創造する」ことに挑戦しています。プロダクトの開発・事業の展開におけるすべてのレイヤー
    においてグランドデザインを描き、それを元に取り組みを行っています。
    根深い課題を解決するためには、長期的な視点で本質的なアプローチが必要となります。短期的には利益に繋がりづらいも
    のも多いですが、「多くの実需を満たし、課題を解決していく会社」となるべく、困難なことを成し遂げられる組織づくり
    を志向しています。
    非凡な水準で極める集団だからこそ、成し遂げられる境地があると信じています。一人一人が仕事に対するこだわりを持っ
    て、主体的・能動的に動き、現状に満足せず常に高みを目指し続ける集団でありたいと考えます。
    私たちが大切にしている価値観

    View Slide

  4. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    4
    メドレーには、現在エンジニア・デザイナーが89名在籍しており、それぞれのミッションに注力できる柔軟で
    合理的な組織を目指しています。「医療プラットフォーム本部」「人材プラットフォーム本部」で事業部を分
    け、それぞれのミッションに注力できる体制にしています。
    人材プラットフォーム本部 医療プラットフォーム本部
    人材医療ヘルスケア領域の人材不足/地域偏在の是正に貢献  患者と医療機関双方にとって便益性の高いプラットフォームづくり 
    事業部長
    P/L責任
    プロダクトマネージャー
    プロダクト責任
    ディレクター
    運用管理
    調査分析
    エンジニア
    デザイナー
    エンジニア
    エンジニア
    エンジニア
    CS
    サポート
    サポート
    マーケター
    事業部 開発グループ
    企画立案
    プロダクトごとに、プロダクト全般に責任を持つプロダクトマ
    ネージャー、ビジネス面全般に責任を持つ事業部長という2つの
    役割を置き、対等な関係で事業拡大にあたっています。
    CTOを中心として、開発グループ、事業部、新規プロジェクト推
    進グループからなり、新規プロジェクトを生み出し続け、既存事
    業を拡大させる有機的なチーム構成です。
    セールス
    CTO
    事業部長
    デザイナー
    開発グループ
    事業部
    新規プロジェクト
    推進グループ
    ディレクター
    ITコンサル
    PMI
    エンジニア
    エンジニア
    エンジニア
    BIZ DEV
    サポート
    セールス
    サポート
    ミッションドリブンな組織構成

    View Slide

  5. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    5
    エンジニアリング
    マネージャー
    プロダクト
    マネージャー
    エンジニア
    マネージャー職への
    ポジションチェンジ
    テックリードとして
    エンジニアチームを牽引
    コードレビューを質高く
    行うスペシャリスト
    メンバーそれぞれの志向に合わせた働き方をしています。
    技術理解があるメンバーが活躍する文化
    メドレーでは、開発組織のメンバーはマネージャー陣も含め全員が自ら手を動かし成果を出すことが求められ
    ています。マネジメントのみ、ディレクションのみをするメンバーはいません。その上で、適材適所としてマ
    ネジメントであったり、チームリードが得意なメンバーをその役割に据えています。

    View Slide

  6. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    6
    開発メンバーのバックグラウンドや得意領域は、インフラ・サーバサイド・フロントエンド・ネイティブアプ
    リなど一人一人違いますが、メドレーのサービス開発では、一人が1つのIssueを最初から最後まで開発してい
    くというスタイルを取っています。
    必要があれば、AWSの設定・構築を行い、Ruby on Railsでサーバのプログラムを書き、React.jsとTypeScript
    でフロントエンドの開発も行うという開発スタイルです。もちろん、得意でない職域の場合は得意なメンバー
    にアドバイスを受けたり、Pull Requestでレビューが入ることで自分の強みを活かしつつ弱みは助け合うとい
    う文化になっています。
    強みを活かしつつ弱みは助け合う
    メドレーの開発スタイル

    View Slide

  7. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.


    要件定義
    開発メンバー 医師※
    医療機関全体の最適化に繋がる
    改善は?
    院内オペレーションで解決でき
    る課題では?
    要件定義
    7
    事業KPI
    開発メンバーも医療機関の本質の課題解決を考える
    医療機関
    この機能を、別の画面から
    も使えるようにしてほしい
    「医療機関、患者、メドレー」の全方向の課題を解決するプロダクト改善
    医療プラットフォーム本部
    人材プラットフォーム本部
    プロジェクト進行イメージ
    ※事業部に在籍する医師を含めた医療従事者経験者
    この部分を改善するとユーザー
    満足度が上がるのでは?
    社内オペレーション最適化のた
    めにどのシステムを改善するか?
    PM/
    ディレクター
    開発メンバー
    開発メンバーも事業成長のための策定を行う
    メドレーのプロダクト開発
    メドレーでは開発メンバーも直接医療機関へヒアリングに伺うなど、事業部(セールス、カスタマーサクセ
    ス、医師等)と一緒にプロダクト開発にあたっています。「顧客の価値の向上」=「事業の成長」という意識
    の統一をしています。

    View Slide

  8. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    8
    単に「流行っている」「自分がチャレンジしたい」「最新」という視点で選ぶのではなく
    「本当にプロダクトの課題解決に必要な技術」という視点で選択しています。
    技術選定に関する考え方
    Ruby / Ruby on Rails / Go /
    JavaScript(ECMA Script 2022) /
    TypeScript / GraphQL /React.js /
    Swift / Kotlin / Flutter
    Language/Framework
    Github / Circle CI /
    Bitrise /
    DeployGate / Sentry /
    New Relic
    Workflow
    Storage
    MySQL / MongoDB /
    Elasticsearch / BigQuery
    Infrastructure
    AWS / Docker /
    Docker Compose /
    GCP
    Communication
    Slack / Atlassian Confluence

    View Slide

  9. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    9
    メドレーではプロダクトの問題解決を重視しており、技術の新旧を問わず最適な手法を選択します。
    外部検査会社 モダリティ
    (MRI、CTなど)
    PACS
    (画像保存通信システム)
    仲介プログラム
    他社プロダクトとの様々なプ
    ロトコルでの連携、及び院
    内へのアプリケーション配
    布のしやすさを考慮して、
    Go言語で構築
    「CLINICSカルテ」の場合
    メドレーが提供しているシステムの操作性と
    いう目線だけでなく、医療機器との連携、既
    存のオンプレ型システムとの連携、現場のオ
    ペレーションも考え、本質の課題解決を行う
    医療機関側のシステムや機器
    スピード感のあるプロダクト
    開発のため、業務アプリケー
    ション部分は Ruby on Rails
    を使用
    プロダクトドリブンな技術選定

    View Slide

  10. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    10
    技術やノウハウのオープン化を促進
    医療ヘルスケア、ひいては社会課題全体のデジタル
    トランスフォーメーションを推進していくため、自
    社で開発した技術やノウハウを積極的に公開してい
    ます。
    技術カンファレンスへのスポンサー活動
    技術や業界の発展に少しでも寄与できればと、以下
    のカンファレンスへの協賛を行っています。
    Developers Summit/DroidKaigi/iOSDC Japan/
    RubyKaigi/RubyWorld Conference/Go Conference
    技術のオープン化と業界への貢献

    View Slide

  11. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    11
    普段の業務から離れた場所で向き合うという意味で、共通の軸をより強く持つために、2週間に1度の社内勉
    強会「Tech Lunch」、不定期の合同ミーティングにて、技術の共有やチームビルドを行っています。
    リフレッシュを兼ねたアクティビティもあり、一体感の醸成、連携・親密感を深めています。
    開発チームのチームビルド

    View Slide

  12. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    12
    開発チームのデータ
    s
    専門業務型裁量労働制 10:00-19:00(原則)
    働き方
    対面でのコミュニケーションを大事にしつつ、
    個人の事情に合わせたリモートワークも導入しています
    ・9:00-18:00など時差出社
    ・副業は申請制
    ・完全週休2日制(土、日曜日)
    ・祝祭日、年末年始、有給休暇
    平均年齢
    33.9

    在籍エンジニアの
    バックグラウンド
    希望PC・モニター貸与
    在籍エンジニアの
    年齢分布
    20.5%
    25.6%
    23.1%
    24.4%
    6.4%
    40歳以上
    35~39歳
    30~34歳
    25~29歳
    20~24歳
    新型コロナウイルス対策について:政府・自治体の方針に従って運営しております。
    63%
    未経験者
    Web企業
    経験
    37%
    Web
    経験者
    52%
    未経験者
    SIer
    経験
    48%
    SIer
    経験者
    19%
    未経験者
    ITコンサル
    経験
    81%
    ITコンサル
    経験者

    View Slide

  13. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    13
    福利厚生・制度

    ヘルスサポート
    社員研修
    コミュニケーションサポート
    納会
    毎月末に社員全員で
    事業報告会を行っています
    ファミリーサポート
    ワークサポート
    ・セキュリティ研修
    ・コンプライアンス研修
    ・インサイダー取引防止研修
    新入社員
    オンボーディングプラン
    ・メンター制度
    ・1on1ミーティング
    ・セットアップドキュメント
    産休・育休制度
    万円
    3
    家族手当
    月額
    万円
    3
    住宅補助
    月額
    (    )
    会社から直線距離で
    半径3km以内
    交通費全額支給
    (原則)
    弔慰金
    全社懇親会
    全社員向けのオープン交流会を
    行っています(任意参加)
    情報共有・コミュニケーションツール
    ドキュメントドリブン、情報のオープン化を大切にして
    います。業務上必要な情報は全てドキュメント化してあ
    るので自らキャッチアップできる環境になっています。
    (    )
    正社員、配偶者又は
    子供のいる方のみ
    社会保険完備
    雇用、労災、厚生年金、健康( IT健保 )
    産業医・保育士面談
    産業医: 男性医師1名 / 女性医師1名
    産業保育士: 2名
    ※新型コロナウイルス感染状況を考慮して運営しています
    (新入社員に必要情報は全て社内Wikiに網羅)
    育休からの復帰率
    100%
    ※2022年3月末時点
    健康診断
    インフルエンザ予防接種
    ストレスチェック

    View Slide

  14. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    試用期間終了
    ご入社
    1ヶ月 2ヶ月 3 ヶ月
    14
    入社当日
    入社後スムーズに会社や技術のことをキャッチアップし、チームに溶け込んでいただけるよう、
    オンボーディングプランを用意しています。入社後3ヶ月間を試用期間とし、その間に一人で自走
    して開発できる状態になっていただけるようサポートしています。
    オフィスの使い方や勤怠管理など全社共通
    項目の説明をします。
    PC環境のセッティング
    メンターからのガイダンス
    入社オリエンテーション
    アカウントの設定や開発環境の整備を行い
    ます。
    会社の考え方や、プロダクトのことについ
    てメンターから1 on 1で説明をします。
    OJT期間
    キャッチアップをサポートをするメンター
    がつきます。疑問・質問に都度対応いたし
    ます。部署・全社それぞれの定例ミーティ
    ングがあり、会社の業績や動向を把握する
    ことができます。
    マネージャーとの1on1
    部署定例ミーティング(毎週)
    歓迎ランチ
    月次納会(毎月末)
    自走できる状態に
    特段の問題がなければ試用期間が終了。
    技術スタックの差がなくなっており、会社
    やプロダクト、開発の流れを理解してお
    り、一人で自走して開発ができる状態に。
    CTOとの面談
    試用期間で契約終了となった実績はほと
    んどありません
    入社後のオンボーディングプラン

    View Slide

  15. Copyright© Medley, Inc.ALL RIGHTS RESERVED.
    https://note.com/medley/
    note
    15
    ※選考期間の目安は2週間程度です。
    (お急ぎの場合は面接日をまとめるなど大幅な短縮も可能です)
    カジュアルなランチやオフィス見学、懇親会なども
    設定させていただいておりますので
    お気軽に問合せください。
    面談は随時受付けております。
    https://developer.medley.jp/
    Medley Developer Portal
    https://www.medley.jp/team/creator-story.html
    メンバーのストーリー
    Creator Story
    募集要項はこちら
    https://www.medley.jp/jobs/

    View Slide