Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
Search
mercari
PRO
September 10, 2018
Programming
3
650
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
- どのように最新技術を取り入れているのか
- どのような技術的チャレンジをしているのか
- プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
mercari
PRO
September 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by mercari
See All by mercari
[DevDojo] Problem Solving - 2024
mercari
PRO
1
390
[DevDojo] Ship Code Faster - 2024
mercari
PRO
1
230
[DevDojo] Mercari Design Doc - 2024
mercari
PRO
0
310
[DevDojo] Mercari Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
240
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024 (日本語)
mercari
PRO
1
240
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
160
[DevDojo] Basic Machine Learning - 2024
mercari
PRO
1
350
[DevDojo] Mercari Mobile Development - 2024
mercari
PRO
0
190
[DevDojo] Mercari Incident Management - 2024
mercari
PRO
0
250
Other Decks in Programming
See All in Programming
ベクトル検索システムの気持ち
monochromegane
28
7.8k
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
110
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
540
requirements with math
moony
0
500
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
300
Devin入門と最近のアップデートから見るDevinの進化 / Introduction to Devin and the Evolution of Devin as Seen in Recent Update
rkaga
7
2.9k
AHC 044 混合整数計画ソルバー解法
kiri8128
0
290
snacks.nvim内のセットアップ不要なプラグインを紹介 / introduce_snacks_nvim
uhooi
0
300
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
940
リアクティブシステムの変遷から理解するalien-signals / Learning alien-signals from the evolution of reactive systems
yamanoku
1
190
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
190
家族・子育て重視/沖縄在住を維持しながらエンジニアとしてのキャリアをどのように育てていくか?
ug
0
220
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
600
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Done Done
chrislema
183
16k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Transcript
Web Re-Architecture プロジェクトにおける Web Re-Architecture プロジェクトにおける 技術的チャレンジ 技術的チャレンジ フロントエンドエンジニア @vwxyuratoooo
About Me About Me 宮崎優太郎 2018/05/16 入社 Front end engineer
Web Re‒Architecture Project
Frontend ⚒ Re‒Architecture
今日話すこと 今日話すこと どのように最新技術を取り入れているのか どのような技術的チャレンジをしているのか プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
Web Re-Architecture Project Web Re-Architecture Project
の前に、メルカリで進められている 2つの Project に関して...
Re-Architecture Project Re-Architecture Project Frontend 以外でも行われている 古くなった技術スタックの刷新 OKR と共に全社的に周知され 高い優先度で進められている
Microservices Project Microservices Project 巨大なモノリシックサービスを 独立した複数のサービスに分割 大きくなったエンジニア組織に対して 一人ひとりにオーナシップ 変化や障害にも強い組織とプロダクト目指す
今の技術と組織を考えてベストな選定をしようとすると 勝手に Microservices になってくる
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture アプリに追いついていない未実装機能 + α PC・SP
共に最適化しきれていない UI ⬇ ⬇ ⬇ 開発スピードの向上 チームの変化 Web に求められているものと 立ち位置の変化
Architecture Frameworks Architecture Frameworks https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
None
None
ここまでのまとめ ここまでのまとめ これから先更にプロダクトを進めていくための Re‒Architecture と Microservices Re‒Architecture と Microservices 化が新しい技術挑戦の
場にもなっている これから先新しい技術をすばやく取り入れていくための 基盤づくりでもある
どのように進めているのか どのように進めているのか
スケジュールとか スケジュールとか ページ毎にリプレイスしていく アーキテクチャに問題があれば早めに気付ける リリーススケジュールを都度細かく調整
技術選定 技術選定 Issue, Slack, 口頭で議論 必要があればプロトタイプを作って比較検証 チームのメンバーが近くの席にいる ❌ 誰かが決める、これ使えって言われる ⭕
各自がオーナーシップを持ち決定できる ディスカッションをしていく中でベストなソリューション が共通認識として出来上がってくる
SET (Software Engineer in Test) や セキュリティなど、プロに相談できる
今後のフロントエンド 今後のフロントエンド PWA でできること Microfrontend の可能性 メルカリ、メルペイと定期的に勉強会をしながら 技術の共有やディスカッション
まとめ まとめ 組織と仕組み オーナーシップ, チャレンジ, コードを新しく保つことへ の理解 一緒に課題解決できるメンバー プロフェッショナル, 目的意識と手段
世の中を変えていくチャンスや文化 プラットフォーム, 基盤を作る2つのプロジェクト
ありがとうございました