Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
Search
mercari
PRO
September 10, 2018
Programming
3
670
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
- どのように最新技術を取り入れているのか
- どのような技術的チャレンジをしているのか
- プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
mercari
PRO
September 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by mercari
See All by mercari
[DevDojo] Problem Solving - 2024
mercari
PRO
1
450
[DevDojo] Ship Code Faster - 2024
mercari
PRO
1
260
[DevDojo] Mercari Design Doc - 2024
mercari
PRO
0
350
[DevDojo] Mercari Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
280
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024 (日本語)
mercari
PRO
1
290
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
180
[DevDojo] Basic Machine Learning - 2024
mercari
PRO
1
410
[DevDojo] Mercari Mobile Development - 2024
mercari
PRO
0
230
[DevDojo] Mercari Incident Management - 2024
mercari
PRO
0
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
1
460
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
1k
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
320
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
810
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
1
500
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
250
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
290
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
210
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
320
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.4k
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Transcript
Web Re-Architecture プロジェクトにおける Web Re-Architecture プロジェクトにおける 技術的チャレンジ 技術的チャレンジ フロントエンドエンジニア @vwxyuratoooo
About Me About Me 宮崎優太郎 2018/05/16 入社 Front end engineer
Web Re‒Architecture Project
Frontend ⚒ Re‒Architecture
今日話すこと 今日話すこと どのように最新技術を取り入れているのか どのような技術的チャレンジをしているのか プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
Web Re-Architecture Project Web Re-Architecture Project
の前に、メルカリで進められている 2つの Project に関して...
Re-Architecture Project Re-Architecture Project Frontend 以外でも行われている 古くなった技術スタックの刷新 OKR と共に全社的に周知され 高い優先度で進められている
Microservices Project Microservices Project 巨大なモノリシックサービスを 独立した複数のサービスに分割 大きくなったエンジニア組織に対して 一人ひとりにオーナシップ 変化や障害にも強い組織とプロダクト目指す
今の技術と組織を考えてベストな選定をしようとすると 勝手に Microservices になってくる
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture アプリに追いついていない未実装機能 + α PC・SP
共に最適化しきれていない UI ⬇ ⬇ ⬇ 開発スピードの向上 チームの変化 Web に求められているものと 立ち位置の変化
Architecture Frameworks Architecture Frameworks https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
None
None
ここまでのまとめ ここまでのまとめ これから先更にプロダクトを進めていくための Re‒Architecture と Microservices Re‒Architecture と Microservices 化が新しい技術挑戦の
場にもなっている これから先新しい技術をすばやく取り入れていくための 基盤づくりでもある
どのように進めているのか どのように進めているのか
スケジュールとか スケジュールとか ページ毎にリプレイスしていく アーキテクチャに問題があれば早めに気付ける リリーススケジュールを都度細かく調整
技術選定 技術選定 Issue, Slack, 口頭で議論 必要があればプロトタイプを作って比較検証 チームのメンバーが近くの席にいる ❌ 誰かが決める、これ使えって言われる ⭕
各自がオーナーシップを持ち決定できる ディスカッションをしていく中でベストなソリューション が共通認識として出来上がってくる
SET (Software Engineer in Test) や セキュリティなど、プロに相談できる
今後のフロントエンド 今後のフロントエンド PWA でできること Microfrontend の可能性 メルカリ、メルペイと定期的に勉強会をしながら 技術の共有やディスカッション
まとめ まとめ 組織と仕組み オーナーシップ, チャレンジ, コードを新しく保つことへ の理解 一緒に課題解決できるメンバー プロフェッショナル, 目的意識と手段
世の中を変えていくチャンスや文化 プラットフォーム, 基盤を作る2つのプロジェクト
ありがとうございました