Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
Search
mercari
PRO
September 10, 2018
Programming
3
680
Web Re-Architecture プロジェクトにおける技術的チャレンジ
- どのように最新技術を取り入れているのか
- どのような技術的チャレンジをしているのか
- プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
mercari
PRO
September 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by mercari
See All by mercari
[DevDojo] Experiments at Mercari - 2025
mercari
PRO
0
5
[DevDojo] Experiments and feature flags - 2025
mercari
PRO
0
6
[DevDojo] Problem Solving - 2024
mercari
PRO
1
460
[DevDojo] Ship Code Faster - 2024
mercari
PRO
1
270
[DevDojo] Mercari Design Doc - 2024
mercari
PRO
0
370
[DevDojo] Mercari Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
280
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024 (日本語)
mercari
PRO
1
300
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
190
[DevDojo] Basic Machine Learning - 2024
mercari
PRO
1
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
620
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
680
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
9.6k
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
1.1k
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
0
120
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
15k
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.1k
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
12
7.1k
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
630
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
950
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
7
2.6k
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building an army of robots
kneath
306
45k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Visualization
eitanlees
146
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
Web Re-Architecture プロジェクトにおける Web Re-Architecture プロジェクトにおける 技術的チャレンジ 技術的チャレンジ フロントエンドエンジニア @vwxyuratoooo
About Me About Me 宮崎優太郎 2018/05/16 入社 Front end engineer
Web Re‒Architecture Project
Frontend ⚒ Re‒Architecture
今日話すこと 今日話すこと どのように最新技術を取り入れているのか どのような技術的チャレンジをしているのか プロダクト開発と技術イノベーションとの関係
Web Re-Architecture Project Web Re-Architecture Project
の前に、メルカリで進められている 2つの Project に関して...
Re-Architecture Project Re-Architecture Project Frontend 以外でも行われている 古くなった技術スタックの刷新 OKR と共に全社的に周知され 高い優先度で進められている
Microservices Project Microservices Project 巨大なモノリシックサービスを 独立した複数のサービスに分割 大きくなったエンジニア組織に対して 一人ひとりにオーナシップ 変化や障害にも強い組織とプロダクト目指す
今の技術と組織を考えてベストな選定をしようとすると 勝手に Microservices になってくる
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
Frontend における Re-Architecture Frontend における Re-Architecture アプリに追いついていない未実装機能 + α PC・SP
共に最適化しきれていない UI ⬇ ⬇ ⬇ 開発スピードの向上 チームの変化 Web に求められているものと 立ち位置の変化
Architecture Frameworks Architecture Frameworks https://speakerdeck.com/sota1235/road‒to‒migrate‒jp‒web‒as‒a‒microservice
None
None
ここまでのまとめ ここまでのまとめ これから先更にプロダクトを進めていくための Re‒Architecture と Microservices Re‒Architecture と Microservices 化が新しい技術挑戦の
場にもなっている これから先新しい技術をすばやく取り入れていくための 基盤づくりでもある
どのように進めているのか どのように進めているのか
スケジュールとか スケジュールとか ページ毎にリプレイスしていく アーキテクチャに問題があれば早めに気付ける リリーススケジュールを都度細かく調整
技術選定 技術選定 Issue, Slack, 口頭で議論 必要があればプロトタイプを作って比較検証 チームのメンバーが近くの席にいる ❌ 誰かが決める、これ使えって言われる ⭕
各自がオーナーシップを持ち決定できる ディスカッションをしていく中でベストなソリューション が共通認識として出来上がってくる
SET (Software Engineer in Test) や セキュリティなど、プロに相談できる
今後のフロントエンド 今後のフロントエンド PWA でできること Microfrontend の可能性 メルカリ、メルペイと定期的に勉強会をしながら 技術の共有やディスカッション
まとめ まとめ 組織と仕組み オーナーシップ, チャレンジ, コードを新しく保つことへ の理解 一緒に課題解決できるメンバー プロフェッショナル, 目的意識と手段
世の中を変えていくチャンスや文化 プラットフォーム, 基盤を作る2つのプロジェクト
ありがとうございました