Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
typescript-freeeapi.pdf
Search
m-haketa
August 07, 2019
Technology
0
410
typescript-freeeapi.pdf
m-haketa
August 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by m-haketa
See All by m-haketa
freeeapiヘルパー(TypeScript、GAS向け)の紹介/freee-api-helper
mhaketa
0
860
clasp導入の落とし穴/ installing clasp
mhaketa
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
370
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
210
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.5k
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
740
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
17
6.7k
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
6.2k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
720
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
TypeScriptで freeeAPIの自動補完
2 自己紹介 名前: 羽毛田 睦土(はけた まこと) 仕事: 会計事務所 経営 エクセルセミナー
運営 ソフトウエア 開発 Twitter: @excelspeedup
GASでfreeeAPIを使うとき 3
GASでfreeeAPIを使うとき 4 入力候補が出てくると 便利じゃないですか?
5 GASでfreeeAPIを使うとき APIでデータを取得した後 自動補完が効かないのはツラい
TypeScriptを使おう! 6
GASでTypeScriptを使うには 7
8 claspを使うと何ができる? ローカル環境で開発ができる (たぶん使いにくい)GASの標準エディタを使わずに、 好きなエディタで開発できる JavaScriptの新しい構文が使える TypeScriptが使える
9 TypeScriptでAPIの帰り値に型を付ける TypeScriptでは、変数に型を付けられる その変数がどういうプロパティを 持っているかを定義できる
10 TypeScriptでAPIの帰り値に型を付ける TypeScriptでは、変数に型を付けられる その変数がどういうプロパティを 持っているかを定義できる 自動補完ができる!
実演してみます 11
12 どういう仕組み? 帰り値の型を設定
どういう仕組み? 13 「get_bs」の帰り値は 「trial_bs」という プロパティを持っている
どういう仕組み? 14 trial_bsは、 これらのプロパティ を持っている
どういう仕組み? 15 Balancesの各要素は、 これらのプロパティを 持っている
TypeScript は いいぞ! 16
17 claspをとりあえず動かしたいときには? このブログに導入手順をまとめてあります https://gas.excelspeedup.com/