Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
microCMS AI
Search
microCMS
May 31, 2023
Technology
0
2.2k
microCMS AI
microCMS Online Meetup 2023での発表資料です。
#microcms_meetup
microCMS
May 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by microCMS
See All by microCMS
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
400
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
430
microCMSのリッチエディタ開発:設計・品質・使いやすさの実現手法
microcms
0
150
エンジニア創業者が語るユーザー中心のプロダクト作り
microcms
1
320
What’s new in microCMS (2024 microCMS Meetup)
microcms
0
3.2k
microCMSの開発組織 - Deep dive into microCMS
microcms
2
4.7k
意思決定のモヤが晴れるまで
microcms
7
2.4k
Webフロントエンドの進化とJamstackアーキテクチャの変遷
microcms
7
3.3k
microCMSのエンジニア組織と文化
microcms
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
400
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
19
9.2k
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.8k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.7k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
440
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
130
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
370
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
#microcms_meetup 平松 亮介 microCMS AI
自己紹介 2 #microcms_meetup 平松 亮介 / Ryosuke Hiramatsu @himara2 プロダクトマネージャー
- バックグラウンド: モバイルエンジニア(10年) - AI機能ではプロンプトエンジニアリング
目次 3 • AI時代の訪れ • microCMSとAI • DEMO - コンテンツAI
• コンテンツAIの特徴と工夫点 • まとめ #microcms_meetup
AI時代の訪れ 4 • 2022年末のChatGPT登場以来、高まり続けるAIへ の注目 • GPT-4, ChatGPT PluginなどChatGPT自体の進化 •
Bing, Notion, Google などサービスへの統合 • 日本語モデルの登場(CyberAgent, rinna) → AIは一時的なトレンドではなくパラダイムシフト #microcms_meetup
microCMSから見るAI 5 • microCMSはコンテンツ管理をする場所 ◦ コンテンツは大規模言語モデル(LLM)の知識の源 ◦ 新しく学習するためのコンテンツは今後も必要 ◦ →
AIと相性が良い #microcms_meetup
microCMSから見るAI 6 • microCMSはコンテンツ管理をする場所 ◦ コンテンツは大規模言語モデル(LLM)の知識の源 ◦ 新しく学習するためのコンテンツは今後も必要 ◦ →
AIと相性が良い • microCMSはAPIベースでコンテンツを利用 ◦ OpenAIのモデルはAPIで提供されている ◦ → APIを組み合わせてサービスを作る #microcms_meetup
microCMSでのAI活用 7 • 社内でのAI活用 ◦ AIで開発効率を上げる(Copilot / ChatGPT) ◦ 定常業務の省エネ化(AI
Ops) ▪ AI x Opsの可能性を探る!ChatGPTを活用した業務効率化の実践例3選 - Zenn #microcms_meetup
microCMSでのAI活用 8 • 社内でのAI活用 ◦ AIで開発効率を上げる(Copilot / ChatGPT) ◦ 定常業務の省エネ化(AI
Ops) ▪ AI x Opsの可能性を探る!ChatGPTを活用した業務効率化の実践例3選 - Zenn • microCMSへのAI統合 ◦ 開発、コンテンツ運用をもっと効率的に ◦ AI時代のヘッドレスCMSへ #microcms_meetup
AI活用の目指すところ • AIを活用して仕事を効率化・省エネ化する • + 楽しくする • AI活用は試行錯誤していくフェーズ • 明確な正解はなく、みんな模索している状態
• 実験的に試してフィードバックを素早く得る • → 今日は入稿者向けに開発中の機能を紹介します 9 #microcms_meetup
DEMO 10 #microcms_meetup
DEMO - コンテンツAI 13 • DEMO ◦ 「面白いタイトルと100文字の概要を生成して」 ◦ 「タイトルを英語に翻訳して」
• 特徴 ◦ 自然言語での指示 ◦ フィールドをまたいで作用 #microcms_meetup
コンテンツAI 開発で得られた知見 14 #microcms_meetup ① 便益を最大化する「チャット型」 ②「構造化データ」はAIフレンドリー
コンテンツAI 開発で得られた知見 15 #microcms_meetup ① 便益を最大化する「チャット型」 ②「構造化データ」はAIフレンドリー
ChatGPTをサービスに統合する方法 16 #microcms_meetup タスク型 チャット型 操作方法 「要約」「目次を作る」など タスクごとにボタンを用意 「本文を140字で要約して」など 自然言語でリクエスト
プロンプト 作りやすい 難しい ユースケース 限定的 柔軟 サービス例 Notion、note ChatGPT、STUDIO AI → microCMSでは「チャット型」を採用
microCMSにはチャット型がフィット 17 • microCMSの特徴 ◦ コンテンツが構造化されている ▪ 「タイトル → 概要」のように、フィールドをまたいで動作させたい
▪ 「リッチエディタにボタンをつけるだけ」では不十分 ◦ ユースケースが多岐にわたる ▪ 様々な用途に使われている ▪ 要約や翻訳など、特定のタスクに落とし込めない #microcms_meetup
チャット型への期待 18 • フランクな表現や曖昧な表現も解釈してくれる気軽さ • 将来的に音声での操作もできる • 開発者が思いつかなかった使い方が出てくる(ユースケース無限) • AIは一発で正解を出せる段階にない
◦ ドラフトを作るのは超上手。チャットはリテイクしやすい ◦ 例) 「もう少しフランクな文体で書き直して」 #microcms_meetup
コンテンツAI 開発で得られた知見 19 #microcms_meetup ① 便益を最大化する「チャット型」 ②「構造化データ」はAIフレンドリー
microCMSのデータは構造化されている 20 • microCMS = Webサイトなどの構造に合わせてスキーマを組める ◦ スキーマ = 構造化されたデータ
◦ 「タイトル」「内容」「アイキャッチ」 • データ属性を表すラベルが最初から与えられている ◦ → AIが理解しやすい #microcms_meetup
AIに与える文脈の多さ 21 • microCMSのフィールドは多くの情報を持つ ◦ フィールドの種類 #microcms_meetup
AIに与える文脈の多さ 22 • microCMSのフィールドは多くの情報を持つ ◦ フィールドの種類 ◦ フィールドの説明 #microcms_meetup
AIに与える文脈の多さ 23 • microCMSのフィールドは多くの情報を持つ ◦ フィールドの種類 ◦ フィールドの説明 ◦ フィールドの制約
▪ 文字数 / 画像サイズ / 必須項目 #microcms_meetup
AIに与える文脈の多さ 24 • microCMSのフィールドは多くの情報を持つ ◦ フィールドの種類 ◦ フィールドの説明 ◦ フィールドの制約
▪ 文字数 / 画像サイズ / 必須項目 ▪ リッチエディタの装飾 #microcms_meetup
AIに与える文脈の多さ 25 • microCMSのフィールドは多くの情報を持つ ◦ フィールドの種類 ◦ フィールドの説明 ◦ フィールドの制約
▪ 文字数 / 画像サイズ / 必須項目 ▪ リッチエディタの装飾 #microcms_meetup → 与える文脈が多い = AIが「いい感じに」生成してくれる
まとめ 27 #microcms_meetup • ヘッドレスCMSとAIは相性が良い • microCMS AIの第一弾「コンテンツAI」を紹介 ◦ チャットUIを選んだ理由
◦ 構造化データのメリット • みなさんのAI活用アイデアをぜひ聞かせてください ◦ このあとのオンライン懇親会や @himara2 まで!
Thanks :) 28 #microcms_meetup https://discord.gg/K3DPqw4EJ2 @micro_cms